避難訓練(火災)
あやめ組の子どもたちは昨年度の経験からとても落ち着いて取り組んでいました。 終了後は避難する時のきまり『おはしも』を園長先生と確認しました。 『お』押さない 『は』走らない 『し』しゃべらない 『も』戻らない さくら組の子どもたちはしっかりと見て、話も聞くことができていました。次回は、一緒に避難したいと思っています! 保育参観
保護者がいることが嬉しくて、いつも以上に張り切る子どもや、たくさんの保護者に緊張する子ども、甘えて保護者から離れられない子どもなど、いろいろな子どもの姿が見られました。 保護者の方は幼稚園でのお子さんの姿を見て、良いところや新たな一面も見つけられたのではないでしょうか? 入園・進級をしてどの子どもも毎日頑張っています!! 園外散歩にでかけました♪
あやめ組の子どもたちが、南中本公園に園外散歩にでかけました。 大きな滑り台やブランコなどで遊んだり、みんなでリレーをしたりして楽しみました。 「次はさくら組さんも一緒に来たいな」「お弁当を持って、おでかけしたいな」など、次回への楽しみもできたようです。 今日からお弁当♪
「大好きなの入ってるよ」「お弁当の中身はお楽しみやねん」と朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。 お弁当の準備は、あやめ組のお兄さん、お姉さんがお手伝いに来てくれ、準備の仕方を教えてくれましたよ。 元気に遊んでいるよ
今日は、遊戯室で先生や友達と一緒に『しっぽとり』を楽しみました♪ あやめ組のこいのぼり
僕の私のこいのぼりと…ハイポーズ!! にじみ絵
じわじわと色がにじみ、色と色とが混ざり、不思議な色合いの他にはない作品が出来上がりました♪ 色鬼ごっこをしたょ!
今日は縄をもって、屋上へ上がりました。 友達の縄と繋ぎ合わせて、大きな輪をつくり、縄の周りを音楽に合わせて、歩いたり、走ったり、スキップしたり…突然の鬼が言う色を聞き逃さず、色の輪に集まって、遊びは盛り上がりました。 初めての発育測定
みんなで体操、楽しいな♪
あやめ組さんが体操の先生になって、教えてくれましたょ。 屋根より高いこいのぼり〜?
幼稚園の中を探検!
階段ではゆっくり上り下りできるよう、さくら組のペースを見守ったり、「ここは○○のお部屋!」と教えてあげたり、優しいあやめ組の子どもたちの姿は、すっかりお兄さん、お姉さんになっていて、嬉しく思いました。 お庭で元気に遊んでいるよ!
お庭でスケーターやフラフープ、先生とお相撲ごっこなどなど…園庭に賑やかな声が響いています♪ お花を飾ったょ
『ピンクのお花が欲しいな』『桜も飾りたい』とお話しながら、思い思いにお花を生けて、素敵なフラワーアレンジメントが出来ました! お花を使って
ご入園 おめでとうございます!
登園してきた4歳児さくら組のおともだちに 手作りのペンダントを首にかけてあげたり、入園式ではお祝いの歌を歌ったりしました。 明日から、みんなでたくさん遊んで、元気に過ごそうね。 始業式
始業式終了後の保護者会では、園長先生から保護者に絵本の読み聞かせをしてくださいました。子ども一人一人のありのままの姿を受け止め、保護者と一緒に子どもの成長を促し、喜んでいきたいという願いを込めて… 令和6年度が始まりました!
子どもたちは1つ大きい組のお兄さんお姉さんになって、ピカピカの名札を付けて遊戯室に集まってきました。『新しい先生は、どんな先生かな?』とわくわくドキドキしながらも、落ち着いて話を聞き、すぐに名前も覚えていました。 いよいよ新年度がスタートします!!
今年度もよろしくお願いいたします。 |