笑顔で これからも ずっと ともだち
その後 担任の先生たちと 保育室で お別れタイム 別れは寂しい・・ でも これからも ずっと ともだち な・か・ま です 4月からは ランドセルの背負って ピッカピカの一年生 みんなの笑顔が 大好きだよ! 温かい雰囲気の中での 修了式
自分たちが考えた言葉 歌いたいと決めた曲を 堂々と話しました 式の最後は 担任から 心を込めて スイトピーを受け取り 会場を後にしました
保育証書 授与 (修了児)
小学校への切符 保育証書を受け取りました 4歳児在園児からのお祝いの言葉をもらい、 式は修了児のお別れの言葉へ・・
こんなに大きくなりました! (5歳児)
どのくらい体の重さが増えたかな 背が伸びたかな みんな 受け取って 友達を見合っていた姿 かわいかったです みんな 大きくなったね!
最後の給食 調理員さん お世話になりました (5歳児)
「美味しい 給食 ありがとうございました」 「一番 好きな 給食は なあに?」 「みそ汁!」 机を丸く置くと みんなの顔が 見れて 食べれたね 今日も 美味しかった〜 ごちそうさまでした 5歳児の保育室で いただきます!
みんな 楽しそう(^^ 5歳児「明日が最後の給食や」「どんな感じで食べる?」 「みんなで丸くなって食べよう!」「そうしよう!」 【3月13日】
自転車の乗り方 教えるね
みんな ヘルメットをかぶって集まって! あんな 一周回ったら 交代な ここで待って 出発〜 順番は 守るんやよ 約束な いつもとは違うな
いつもとは違う音色 子どもたちも感じ取っていました 一通り流れが終わり、演奏されている手の動きをみたいと 子どもたちは奏者に駆け寄り、演奏している様子をキラキラした目で見てました とても 感動していました 来週 もう一度 きてくださいます よろしくお願いします
今日はカレーだ
米飯 チキンカレーシチュー ビーンズサラダ いちご 牛乳 今日はカレーにイチゴ 子どもたちの好きなメニューばかりでした きぐみのせんせいがやってきたよ
今日はきぐみのせんせいがやってきて ハッピーちゃんと歯みがき指導 みんな真剣に見て 歯みがきをしていました さすが きぐみのPowerは 格別ですね 【3月6日】 給食の後の歯みがき (4歳児)
(ハッピーちゃんを持ちたくて、しっかり給食を食べる子どももいるようです) 1年間、歯みがきをみんなで取り組むことで、歯ブラシの使い方も上手になってきています。 歯みがきの後の、あいうべ体操も 口や舌を動かせるように・・ 少しずつの積み重ねって 大切ですね! すくすくくらぶの受付はね
未就園児園庭開放すくすくくらぶは、来週10日が最後! 4歳児さん、受付(おもてなし) よろしくお願いしますね! みなさん! ぜひ 遊びにきてください〜
あかりをつけましょ ぼんぼりに〜
幼稚園の雛人形の前に集まって、紙芝居『なぜ おひなさまを かざるの?』 絵本『みんなで おひなさま!』の読みきかせをし、桃の花について 幼稚園にも桃が咲いていることにもふれました。 今日はとても寒かったけれど、春はすぐそこまでやってきていますね
地域の方へ 歌の届けもの〜
いつもはふれあい喫茶が行われているところにお邪魔していたのですが、今回は、百歳体操をされているところに突撃してきました。
5歳児は 歌う気満々でなんと2回公演! 4歳児は1回目の披露のときに、一緒に〜 季節にちなんだうた ♪うれしいひなまつり や 桃園幼稚園の園歌 などをうたいました 地域の方々の笑顔と温かい拍手をいただいて とてもうれしそう!😊 雛人形カードもいただきました 5歳児は今回で終了・・ 4歳児さん 4月からよろしくね! 【2月27日】
畑に種芋を〜 (4歳児)
この芋からホントにジャガイモが土のなかにできるのかな・・ いつ、芽がニョキニョキってでてくるのかな ゆきだるまがこんな風に・・
今日、園庭にポツンと 雪だるまが・・ 帽子のバケツがとれて顔の部分がとても小さくなってしまっていました あらたに金柑を鼻に例えてつけて・・ 急に暖かくなっちゃったので 雪だるまと会えるのは あと・・
歯みがきの先生! (5歳児)
今、食後にみんなで歯みがきをしているのですが、子どもたちが、そこで順番に歯みがきの先生になっています
歯みがきの後、あいうべたいそうも欠かさず行っています しっかり舌も動かして 丈夫な体になりましょう!!
雪のハンバーグや (5歳児)
火曜日の雪遊び
これまでの寒さで雪も全て溶けずにうっすら残っています 寒さで雪が氷のようになり、ツルツル滑ってヘルメット着用しなくてはならなくなり 大きな雪だるまの変容も 今年、寒さのおかげで雪の変化を見ることができています 今、パカポコで通るとジャリジャリ そしてできあがったのは・・ 雪のハンバーグ! 何個もつくっては重ねていました
お兄さんお姉さんみたいになりたいです (中央小学校との交流)
1年3組のお兄さんお姉さんが学校を案内してもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、ジャンボジャンケンをしたり・・・
楽しい時間を過ごすことができました! とても頼もしい1年生! 5歳児は きっと憧れの気持ちをもったことでしょう〜 4月からも よろしくお願いしますね!
今日の給食 (2月20日)
今日も「お肉 美味しい」「スープ欲しい」 「私も」「私も」 ぐんぐん 大きくなっていきそうですね 本日の献立 プルコギ ナムル タマゴの中華スープ 米飯 牛乳 |