ばら組だけで出かけたよ!
いつも隣を歩いてくれていたゆり組が今日からいません。
ばら組同士の二人組で歩いて、住吉図書館と沢之町公園に出かけました。 これまで何度もゆり組と園外保育や散歩に出かけてきました。 交通ルールや公共の場での約束事を覚えていたので、ばら組だけでも過ごすことができました。 ぽかぽかと暖かい日差しの中で楽しい散歩になりました。 今日借りた絵本はご家庭で楽しんでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう ゆり組さん♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちの方や、先生、ばら組やお客さまに囲まれ、少し恥ずかしそうなゆり組の子どもたち。いろいろな方からお祝いの言葉をいただきました。 毎日、幼稚園で大好きな友達と元気いっぱい遊び、楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、悔しいこと、いろいろな感情を経験しながら、大きく成長しました。 小学校でも、ワクワクする楽しいことをたくさん見つけて楽しんでくれることを願っています。ご修了、おめでとうございます! 3月ふれあいデー
3月18日(火)は 10:00〜11:00 は、ふれあいデーです。
開門時間内に通用門からお入りください。 事前予約は必要ありません。 ![]() ![]() トイレが大変身!!![]() ![]() ![]() ![]() トイレの壁にかわいいシールを貼ってくださり、とってもかわいくて、明るいトイレになりました。 トイレに行くのが楽しくなってしまいそう! もしかしたら、トイレからなかなか帰ってこないかも!? 素敵なトイレにしていただき、ありがとうございました。 明日、子どもたちがどんな反応をするのか楽しみです♪ ひなまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが健康に、元気に過ごせますようにと願い、ゆり組とばら組が集まってひな飾りや桃の花・ひなまつりの絵本を見たり、歌を歌ったりしました。 歌うときには、「部屋暗くしよう」「3・2・1ってみんなで言おう」と言ってぼんぼりを灯し、子どもたちは大喜びでした。 自分でつくったひな飾りを、ばら組とゆり組で見せ合うと「見て見て」「私のこれだよ」「可愛いね」と自分のひな飾りを紹介し、嬉しそうにしていました。 避難訓練(地震・津波)をしました![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、緊急地震速報の音をスマートフォンから鳴らし、実際に近い状況をつくって訓練をしました。 聞き慣れない音に驚き、恐怖を感じ、泣き出す子どももいましたが、近くにいた教師と一緒に無事避難することができました。 2011年3月11日、東日本大震災がありました。 巨大地震、そして大津波によって甚大な被害が出ました。 3月には避難訓練を行い、その記憶、教訓を忘れないようにしていきたいです。 今日の訓練で出た反省を、次年度に活かしていきます。 |