わぁ!![]() ![]() 工務部のお父さんたちがつくってくれていることを、子どもたちにも伝えました。帰りに事業担当主事さんに「ありがとう」を言えた子もいましたよ。感謝の気持ちをもちながら、出来上がりを楽しみにしていましょうね。 3学期終業式をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオンカードにはその子が1年間で1番頑張ったことがかいています。一人一人の良い所、頑張っている所を認めてもらい、みんなの前で「○○チャンピオン!!」と先生から発表されると自信に繋がりますね。お家の人の前で少し照れながら、嬉しそうに園長先生からカードをいただきました。 4月から1つ大きくなりますね。春休みの間園長先生とのお約束を守って楽しい春休みを過ごしてくださいね。先生たちも楽しみに、新年度にみんなのことを待っています。 すごい!!!!!![]() ![]() ![]() ![]() お父さんたちそれぞれの特技を生かし、こんな風にしたらどうかなと何度も模型をつくりながら考えてくださったり、とても細かい設計図を書いてくださったり、つくるときの手際の良さにも、本当に頭が下がる思いです。 夕方まで一生懸命取り組み、また後日続きをつくってくださいます。子どもたちや幼稚園のことを思い、お仕事の忙しい中、お休みの日を合わせ集まってつくってくれているのです。その優しさに、先生は胸がいっぱいです。 公務部の皆さん、本当にありがとうございます。後日、またよろしくお願いいたします。 何をつくってくれているのかな?![]() ![]() ![]() ![]() あおぐみさん、ご修了おめでとうごさいます![]() ![]() 子どもたちは、一人ずつ、大切な保育証書を受け取り、力強い声で将来の夢を披露しました。とてもかっこよく、素敵な姿でした。 あおぐみさん、小学生になっても頑張ってね。先生たちは、みんなのことを、ずっとずっと応援しています!! みんなでピクニック![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児は、3,4歳児の手を引き、一緒に座ろうと声をかけてくれたり、苦手な野菜を食べる子どもたちに拍手を送って励ましたりと、優しく接していました。食べた後には、みんなで一緒にドッヂボールをしたり、ビオランドの山に登ったりしながら、仲良く遊びました。とっても楽しい時間でした。 明日は5歳児の最後のお弁当です。あお組の保護者の皆様、最後までよろしくお願いいたします。 梅が見頃を迎えました![]() ![]() ![]() ![]() お昼には陽が当たり、ぽかぽかしてとてもいい気持ち!3歳児と5歳児はお庭でお花見をしながらお弁当を食べました。 3月保健指導「耳の役割」![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなの耳はどんなお仕事をしていると思う?」と聞くと、「お話しを聞く!」とすぐに答えが返ってきました。その後、音がどのように伝わるのか、耳の構造の掲示を使って伝えました。また、もう一つのお仕事(バランスをとる)を伝えると、思ってもいなかったようで目を丸くしていました。 この1年間で、最後まで集中してお話を聞くことができるようになりました。あお組(年長)でも続けましょうね。 梅がきれいに咲いています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の未就園のお友達、ぜひお散歩しにおいで!お花見が楽しめますよ♪ マリンバごっこ♪![]() ![]() ![]() ![]() 「ビオランドおめでとう会」をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの取組の様子を写真で振り返ったり、お祝いのコンサートを楽しんだりしました。マリンバコンサートでは5歳児もハンドベルで演奏に参加し、その姿がとてもかっこよかったです。最後はビオランドでテープカット!そして、クローバーの種まきを全員でし、春に期待をもちました。 子どもたちは、この日、自分たちが遊んだり学んだりする場を整えるのに、たくさんの方が力を貸してくださったことを感じることができたと思います。子どもたちからもお礼を伝える機会をもちましたが、改めて、皆様本当にありがとうございました。そして今後も、ビオランドや子どもたちに会いに来てくださいね! 3月保健指導 「みみのおやくそく」![]() ![]() ![]() ![]() 初めに動物の耳のクイズをしてから、耳の役割(音を聞く)を説明しました。 また、大切な耳を守るために、1.耳をたたかない 2.友達の耳の近くで大きな声や音を出さない 3.耳に物を入れないことを知らせました。 4月には「できないよ」「手伝って」と一人では難しかった衣服の着脱もスムーズにできるようになりました。さらに、こんなにきれいに服をたためるようになりました!できることが増え、成長していく姿が微笑ましいです。 3月保健指導 「1年間の振り返り」![]() ![]() ![]() ![]() 1年間の保健指導を振り返るクイズでは「あわあわ手洗いの歌のオオカミのポーズは?」「何時に寝ると大きくなったり、元気になったりするプレゼントがもらえるかな?」などのクイズに一生懸命取り組んでいました。 最後にあか組(年少)からどれだけ大きくなったのかついても伝えました。手を大きく広げて「こーんなに大きくなったと思う!」と言っている姿や、増えた体重分のおもりを持って「重たいけど持てるよ!」と言っている姿がありました。 これからも健康な生活習慣を続けて、元気に大きくなってくれることを願っています。
|
|