令和7年度 ふれあいサークルばらについてひがしなりSDGs万博絵画展(ミャクミャクとうりちゃんをかいてみよう)ミャクミャクとうりちゃんが好きなものを考えてみんなでつくった作品を、たくさんの方に選んでいただくことができ、とても喜んでいました。 「僕たちみんなでつくったから選ばれたんだね」「またみんなで何かつくろう」と、友達と一緒に、かいたり、つくったりすることがより一層楽しみになったようです。 これからもみんなで話し合い、協力しながら製作する機会も大切にしていきたいです。 11月生まれのお友達、おめでとう!!園長先生からのプレゼントはやきいもぐーチーパーのペープサートでした。『全部勝った!』と喜ぶ子どももいたら、『全部負けちゃった…』と正直な子どももいました。みんなで楽しくジャンケンで遊ぶことができました。 その後は、3択クイズ!!秋にちなんだいろいろな問題に挑戦。子どもたちは自然に目を向けるきっかけになったことと思います。 季節は少しずつ秋から冬に向かっていますが、11月の誕生会はとても温かい雰囲気でした♪ くまもり環境教育豊かな森のある未来を願い、森のこと、森に住む動物やツキノワグマのお話など、聞かせていただきました。 自然や生き物への感謝や思いやりを育んでいただけるお話を聞き、自分たちの知っていることや感じたことを一生懸命伝えて、お話に参加していました。 作品展!昨日から「早くお家の人に見てもらいたいな」と作品を見てもらえることを楽しみにしていました。お家の方に自分の作品を知らせ、「ここはね動く仕組みになってるんだ」「こんなところを頑張ったんだよ」と嬉しそうに話している姿が見られました。お家の人に「頑張ったね」「素敵だね」と沢山褒めてもらうことができ、とても喜んでいました。 これまでかいたり、つくったり楽しんでつくってきたものを見てもらうことができ、満足感を味わっていたり、「また色々なものをつくってみたい」と期待したりしており、自信にもつながったと思います。 保護者の皆様も素材集めにご協力いただきありがとうございました。 明日は作品展おはなし会の読み聞かせをしてくださる地域の方にも作品を見ていただきたくて、「お部屋に見に来て!」と手をつないで、誘う姿がありました。 頑張ったところや、工夫したところ、「ここ見て!」とそれぞれの見どころなど、紹介して聞いたり見たりしていただく喜びが伝わってきました。 これまで、それぞれにイメージを広げ、つくることを楽しむ中で工夫の面白さや、根気よく取り組む姿が見られ、作品や絵には子どもたちの思いがたっぷり詰まっています。 作品展では、お家のみなさんやお客さんにも、そんな子どもたちの思いをじっくりと見たり聞いたりしながら、楽しんでいただけると嬉しいです。 おはなし会作品展を控え、色や形、模様の美しさを楽しめるお話を選んで、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。 今回は、初めて未就園3歳児『ふれあいサークルばら』のお友達も4歳児さくら組と一緒に参加しました。 読み聞かせの後には、感じたことを発表する機会をもっていますが、回を重ねるごとに伝えたいことを言葉にして伝えるや語彙力の育ちを感じます。また、伝えたい気持ちも強くなってきています。 来月もどんなお話を聞かせていただけるのか、楽しみにしている子どもたちです 大阪市立幼稚園音楽会~うたごえひびけなにわっこ~幼稚園でも過去の音楽会をDVDで見たり、音楽会ごっこをしたりしながら、当日をとても楽しみにしていました。 中央公会堂に着くと、沢山の他の園の友達や保護者の方を見て、「ドキドキしてきた」「みんなで歌うの楽しみ」と話していました。「ワクワクしてきた」と歌うことを楽しみにし、舞台に立つと自信に満ちた表情が見られ、素敵な歌声を響かせました。 中央公会堂という大きな舞台で沢山の友達と歌をうたった経験は、子どもたちにとって気持ちを合わせて歌うことの楽しさや自信、満足感につながったと思います。 一本歯下駄に挑戦中!先生に手をもってもらいながら、頑張っていたけれど、今日は「見ててー!」と1人で歩けるところやお友達と手を繋いで歩くところ、頑張ってるお友達に「こっちだよー」と手を伸ばして、みんなで手を繋いで微笑み合う可愛い姿を見せてくれました。 週に2回の『ふれあいサークルばら』ですが、お友達とのつながりややりたいことを見つけて頑張る姿に成長を感じ、そばで見ていて温かい気持ちになりました。 チンドンバンド♪楽器の音色や名前を教えていただいたり、一緒に歌を歌ったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。 また、チンドンバンドの皆さんからの『朝のあいさつ』『ご飯を食べる前のあいさつ』『お家の人や周りの人に何かしてもらった時のあいさつ』など、あいさつクイズも見事正解することができました。 気持ちの良いお天気の中、いつもと違う園庭の雰囲気も楽しみました♪ 芋づるリースをつくろう大きさの違うドングリや松ぼっくり、枝、木の実、幼稚園で育てた千日紅など、秋の自然物を組み合わせてつくりました。「ドングリ帽子の中に木の実が隠れんぼしているんだ」「この綺麗なお花は千日紅っていうんだね」と様々な自然物に触れ、自分なりにイメージしながらつくる姿が見られました。 一人一人の思いが詰まった、個性あふれるリースができました! 水の魔法?!その後、かいた絵の上から墨を塗り、魔法の家を隠してしまいます。「真っ黒の世界になっちゃった」「せっかく魔法の家をかいたのに…」と子どもたちは少し残念そうです。 でも大丈夫。最後にみんなで水の魔法をかけると、あら不思議!真っ黒の世界の中から魔法の家が浮き上がってきました。「魔法の家が戻ってきたよ」「本物の魔法みたいでびっくり」と技法の不思議さや面白さを味わう姿が見られました。 編み物楽しいね長いマフラーをつくるために毎日製作の後やお弁当の後にコツコツとリリアン編みをしています。編み目をとばさないようにひと目ひと目、手先を器用に動かしながら丁寧に編んでいます。途中で色も変えながら、「だんだん長くなってきたよ」「楽しいからまた後でやりたい」と5歳児ならではの編み物遊びを楽しんでいます。 素敵なマフラーの完成が楽しみですね。 墨絵に挑戦「同じ黒だと思ってたけど、かいてみたら濃いのと薄いのがある」と墨の濃淡に気付き、「種のところは薄い墨でかこうかな」と絵に合うよう自分なりに使い分ける様子が見られました。細い筆や箸ペンを使いながら奉書紙が破れないようにゆっくり丁寧にかきました。 最後に薄く溶いた絵の具を塗り、美味そうなザクロの絵が完成しましたよ。 |