令和7年度園児募集については、【園児募集】のページをご覧ください。

12月の保健指導〜咳エチケットについて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月は冬の過ごし方について話をしました。冬になると「かぜバイキン」が元気になるため、手洗い・うがいをがんばることや、咳エチケットについて話をしました。
咳やくしゃみをした時に、どれくらい「かぜバイキン」が飛ぶのかを、リボンを使って見てわかるようにしました。4歳児(さくら組)は、「えー!」とびっくり!5歳児(そら組)は、昨年度に話をしたことを覚えていて、「くしゃみのほうが遠くまで飛ぶんやで!」と話す子どももいました。
 咳やくしゃみが出そうになった時には、「忍者のポーズ」(肘の内側で口元をおさえる)で咳エチケットすることを約束しました。また、冬になると「しもやけ」や「あかぎれ」ができやすくなるため、手洗いのあとはしっかりとハンカチで手を拭くことや、鼻水が出たら自分で鼻をかむことも話しています。

11月の保健指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
“ふわふわことば”と“ちくちくことば”について話しをしました。“ふわふわことば”は、「ありがとう」「いいね」「だいすき」「よかったね」など、相手の心が元気に、楽しく、笑顔になることばです。「ちくちくことば」は、「〜のくせに」「ムカつく」「はぁ?」「じゃま」「はやくして!」など相手の心が痛くなり、切なくなり、しょんぼりすることばです。話を進めていくと“ちくちくことば”は言われたら嫌なことばだと気づいた様子の子どもたちでした。またふわふわことばについて話しをしている時は、自然と笑顔になっていた子どもたちでした。たくさんふわふわことばを使っていくことを約束をしました。

子どもたちの様子(そらぐみおんがくかい)10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日に、大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけなにわっこ〜の参加を控えた、5歳児そら組の子どもたち。今日は、併設の東中本小学校の講堂で、「そらぐみおんがくかい」を実施しました。一緒に楽しんでくれた小学生の児童のみなさん、時間をつくってくださった小学校の先生がた、ありがとうございました!とてもステキな経験となりました。

園外保育の様子(天王寺動物園)10月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天王寺動物園に遠足に行きました。子どもたちはみな、動物園内では周りの方々との順番を守ったり、速やかに場所を譲ったり、行き帰りでは交通ルールや公共のマナーを守ったり、しっかりと約束守って参加していました。
カバ、クロサイ、キリン、シマウマ、ライオン、ハイエナ、ジャガー、ムフロン、レッサーパンダ、フクロウ、オオカミ、コウモリ、ワニ、オオトカゲ、フラミンゴ、ペンギン、ホッキョクグマ、チンパンジー、ワライカワセミ、アシカ、…………まだまだ、まだまだ、たくさんの動物たちと出会いました。また行きたいですね。

子どもたちの様子 10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園の畑で「おいもほり」をしました。
これまでずっと、水やりをしながら先生と一緒に畑の様子を見守り続け、待ちに待った子どもたち。まずは、サツマイモの長い長いツルと格闘し、そのあとみんなで一斉に掘りました。様々な大きさや形のサツマイモに、歓声が響いたひとときでした。

子どもたちの様子 10月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)、火災想定の避難訓練を実施しました。昼食後の好きな遊びの中での訓練ということでしたが、4歳児さくら組の子どもたちは、使用していた遊具をしっかりと置いて、速やかに集まり避難できました。また、5歳児そら組の子どもたちは、初めて2階から非常階段を使用して避難し、様々な避難の仕方を身に付けることにつながりました。

10月の保健指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の保健指導は3色食品群について話をしました。
食べ物は赤・黄・緑のグループに分けることができ、それぞれに働きがあることを説明しました。
4歳児(さくら組)にはパワーポイントを用いて視覚的にわかりやすく話をしました。5歳児(そら組)にはエプロンシアターを使って、3色食品群の話に加えて、排便の話もしました。

苦手な物もあるかもしれないけれど、赤・黄・緑のどのグループの食べ物も少しずつでも食べてみようと約束しました!

保健指導後、毎昼食時には「にんじんはオレンジ色だけど、緑のグループだよ」「卵は赤で筋肉をつくるんだよ!」「パンとご飯は黄色!」と食べ物の3つの色と働きを確認しながら、食べている姿が見られます。


子どもたちの様子 9月19日

画像1 画像1
運動会に向けて、いろいろとがんばっている子どもたち。
今日は、4歳児さくら組のバッタさんたちが、ジャンプしながら冒険していますよ。

子どもたちの様子 9月18日

画像1 画像1
運動会に向けて、いろいろとがんばっている子どもたち。
これは、5歳児そら組の短綱引きの様子です。今日のそら組の対戦相手は??はい、そうです、園長先生です。

子どもたちの様子 9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、併設の東中本小学校が代休のため、子どもたちは、校内散歩をしました。池の鯉や金魚たちが寄ってくるのを見て、「かわいいね」「ご飯欲しいって言うてるのかな」と、覗き込んでいました。また、「よーいどん!」広い校庭をかけっこしたり、畑でバッタ探しをしたりして、楽しく過ごしました。

9月の発育測定保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。さて、9月の測定は身長・体重を測る発育測定を実施しました。
みんな夏の間に身長も伸び、大きくなっていました!

また、9月の保健指導では「けがの手当て」と「姿勢」について話をしました。

「けがをしたらどうしたらいいのか」についての〇×クイズをしながら、けがをした時に自分でできることを考えました。○×クイズはみんな大好き!楽しみながら学ぶことができました。

そのあと、姿勢についての話をし、姿勢が悪い、また体幹がしっかりしていないと、けがをしやすくなること、良い姿勢だと体に良い影響があることを伝えました。
1学期に子どもたちに話した「ざんねんなけが」についても振り返りながら、ルールを守って良い姿勢で過ごすよう約束しました。

PTA夏の大掃除、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みも、あと少し。今日は新学期を迎える前に、「PTA夏の大掃除」でした。保護者の方はもちろん、幼稚園の子どもたちも、ご兄弟姉妹のみなさん、暑い中、ありがとうございました。ピカピカになった幼稚園で、2学期もまた、楽しく元気に過ごしましょう。ご参加いただいたみなさま、ご協力ありがとうございました。

「ようちえん説明会」を実施します

令和6年9月4日(水)14:00より幼稚園説明会を実施します。
どなたでも参加できます。詳しくは画像をご確認ください。

画像1 画像1

歯みがき指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日に歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。
どのようにして虫歯ができるのかをエプロンシアターを使って教えてもらいました。
なぜ虫歯ができるのかを教えてもらったあと、「虫歯にならないようにするためにはどうしたらいいのかな?」という歯科衛生士さんの問いかけに、「はみがきをする!」と大きな声で答えていた子どもたちでした。

その後、丁寧な歯みがきの仕方を教えてもらい、実際に歯ブラシを使って歯みがきを行いました。

歯科園医さんも来てくださり、保護者の方に対して歯についての講話をしていただきました。歯について多岐にわたる話をしてくださり、保護者の方の質問にも答えてくださりました。

今後も家庭との連携を図り、子どもたちの歯と口の健康を推進していきたいと思います。

子どもたちの様子(5月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5歳児そら組の子どもたちが、昨年、幼稚園の畑に植えたタマネギ。見事に実り、収穫をしました。「せーの!」しっかりと根がはったタマネギを力をこめて抜く子どもたちでした。畑からは、みんなで力を合わせて、運びましたよ。数えてみると、なんと50個もあり、大喜びでした。

保育参観(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 よいお天気の中、集会をしました。音楽に合わせて体を動かしたり、ダンゴムシの体操をしたりしました。
 その後、そら組はテントウムシの折り紙を折り、目や模様をペンで描きました。保護者の方に見守られながら、かわいいテントウムシができあがりました♪それから、完成したテントウムシを保護者の方と一緒に壁面の好きな場所に貼ると、高いところに抱っこしてもらって貼る姿も見られ、うれしそうにしていました。みんなで描いたクローバ畑がにぎやかにさらにすてきになりましたね!
 さくら組は、折り紙で鮭や昆布など大好きな具を入れておにぎりをつくりました。大きなお弁当に入れ、おかずやデザートをパスで描き、思い思いのお弁当をつくりました。その後、できあがったお弁当をもって、保護者の方と一緒にピクニックに行きお弁当を食べました。美味しかったですね。

絵の具あそび(そら組・5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
遊戯室で大きな模造紙に絵を描きました。はじめは慎重だった子どもも友達の姿を見ると、どんどん筆が進み、友達と絵の具の色を交換したり、話したりしながら楽しそうにのびのびと表現していました。絵を描き終えると、白い大きな模造紙がとってもにぎやかになり、みんなで絵を見てみると「きれ〜い!!!」と声があがり、大喜びのそら組でした。

夏野菜の苗植え(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな夏野菜の苗をみんなで植えました。植える前には、全園児で何の野菜の苗かを見たり、話を聞いたりして、野菜や苗について知る機会をもちました。各クラス、生長を楽しみにしながら、優しく丁寧に植える姿が見られました。
降園時には、おうちの方とミニトマトかピーマンどちらかの苗を植えました。午前中の経験を生かして、苗の裏返し方や、水やりの仕方をおうちの方に教えてあげる姿も見られました。収穫が楽しみですね♪

5月の保健指導(4歳児さくら組・5歳児そら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の保健指導の様子です。

5歳児(そら組)には、けがの予防をテーマに、「がんばったけが」と「ざんねんなけが」についての話をしました。実際の園庭や保育室の前の廊下の写真を用いて話をしました。
一生懸命がんばって遊んでいる中でけがをしてしまったけがを「がんばったけが」・ルールや約束事を守らないで遊んだ時に起きてしまったけがを「ざんねんなけが」と話をしています。「ざんねんなけが」をしないために、ルールはしっかり守ろうと約束しました。

4歳児(さくら組)には「あわあわ手洗いの歌」を用いて丁寧な手の洗い方を指導しました。
「あわあわ手洗いの歌」を歌いながら、指の間や、爪の先、手首までしっかり洗っている様子が見られました。

子どもたちの様子(5歳児そら組4月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園外散歩で、神路公園へ出かけました。身近な公園ということで、はりきって歩く様子が見られました。遊具で遊んだり、草花を摘んだり、グラウンドのまわりをお散歩したり……。「わぁ、ピンクのお花いっぱい、きれい」最後に、八重桜の木の下で、満開の桜を見上げて春を感じた子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31