1年間、楽しかった!!(3学期終業式)
3学期の終業式で、園長先生からお祝いの賞状をいただきました(^^♪
年長さんが修了式で証書をいただいていたことを思い出し、かっこよく取りに行こうとするのですが、うれしさがあふれ出て、勢いよく向かう子どもがたくさんいました☆ いただいた賞状を隣の友達と見せ合い、にこにこ笑顔で1年間を終えた子どもたちです! また、来年度もたくさん遊ぼうね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月に待ってるね!(新入園児一日入園)
4月から幼稚園の仲間になる友達が、一日入園にやってきました☆
ドキドキしていた友達もいましたが、たんぽぽ組やさくら組が優しく関わってくれて、みんな楽しそうに遊んでいました! 園庭や保育室で仲良く遊んだあとは、在園児からカバンのプレゼント♪ 毎日一緒に遊ぶ日が待ち遠しいですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばら組さん、6年生のみなさん、ありがとう!(修了式・卒業式)
月曜日は幼稚園で、火曜日は小学校で、それぞれ修了式と卒業式がありました。
みんなのことを助けてくれたり、お手本になってくれたりしたばら組さん。 優しく遊んでくれた6年生のお兄さん、お姉さん。 それぞれを見送る在園児の姿は、お祝いしながらもどこか寂しそうでした・・・ 巣立っていかれたみなさん、おめでとうございます💐 また遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長さんとお別れの日まで、あと1日・・・![]() ![]() ばら組さんが幼稚園を巣立って行く日です。 ばら組が園庭での遊びを存分に楽しんでいる間、さくら組とたんぽぽ組は幼稚園をきれいにお掃除してくれました。 ばら組さんのお祝いのために、隅々まで雑巾で拭いてくれたのでとてもきれいになりましたよ☆ 月曜日、いいお天気になりますように・・・(*^_^*) ![]() ![]() 地震が起きたらどうする?![]() ![]() みんなで集まって絵本を見ながら、自分の身を守るためにはどうすればいいか、避難訓練のことも思い出しながら考えました。 お家の人とも一緒に考えてみようねという呼びかけに、真剣な顔でうんうんと頷いていた子どもたちです。 お別れ会
たくさん遊んでくれたばら組さんと、一緒に遊べるのもあと少し。
今日は、みんなでお別れ会をしました。 お昼ご飯を一緒に食べるところから始まって、ゲームをしたり、プレゼント交換をしたりして楽しいひとときを過ごしました♪ さくら組・たんぽぽ組からのプレゼントは、小学校で使ってもらえるように「ものさし」です。 ばら組からはお返しに、折り紙でつくったペンダントをもらいました。 一年間、みんなで仲良く遊んできましたね(^^)/ 修了式までの残り少ない日々も、一緒に遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの気持ち たっぷり込めたよ(4歳児)
ばら組さんと幼稚園で一緒に遊べる日が、あと少しになってきました。
幼稚園をお祝いの気持ちでいっぱいにするために、さくら組がお花の飾りをつくっています。 *ばら組さん、たくさん遊んでくれてありがとう* やさしい気持ちがあふれているお花です! 片付けも上手になりましたね(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生になるの、楽しみだな!(5歳児)
滝川小学校1年生の皆さんと、ばら組が交流しました♪
1年生の教室に入り、お兄さん・お姉さんの椅子に座らせてもらうと、「さあ、端末で遊ぼう!」と小学校の先生が呼びかけてくれました。 学校で使っている端末でお絵描きをさせてもらい、最初は戸惑っていたばら組も、緊張が解けてくると笑顔で好きな絵をかいていました☆ お絵描きの次は、ロボットを自分が考えたように動かすというプログラミングを経験しました! 広い部屋では、ゲーム遊びをしたり、給食の様子を見せてもらったりして、ますます小学校への憧れと期待が膨らんだばら組でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生との楽しいごはん♪(5歳児)
残り数週間ほどで幼稚園を修了するばら組は、生活発表会が終わった頃より5グループにわかれて、園長先生と一緒に弁当を食べました!
園長先生は滝川小学校の校長先生でもあるので、普段は小学校の校長室でお昼ご飯を食べています。 そこへばら組だけ特別にお邪魔し、素敵な机と椅子を使ってランチタイムです♪ 園長先生が食べている給食を興味津々で見たり、小学校のことを質問したりして、とても楽しいひとときを過ごしました(^^♪ 「あ〜楽しかった!!もう一回行きたい!!」 どのグループからも聞かれた感想でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育講座(5歳児)
滝川小学校より栄養教諭に来ていただき、給食の時間はどのように過ごしているのか、教えていただきました!
実際の給食の写真を見ると、子どもたちも大興奮!! 「カレーライス出ますか?」「デザートは?」など、質問も積極的にしていました♪ 給食が待ち遠しいばら組でした☆ ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ園外保育(キッズプラザ大阪)
ばら組さんと一緒に行く最後の園外保育として、キッズプラザ大阪に行ってきました☆
生き物クイズで楽しんだり、大きなシャボン玉づくりに挑戦したりしながら、たっぷりと遊びました♪ ばら組のみなさん、幼稚園での園外保育、楽しかったね(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイルタイムDX(幼小交流)
今日のスマイルタイムは、デラックス!
2年生のみなさんと、さくら組・ばら組が交流しました。 お兄さん・お姉さんが考えてつくってくれたいろいろなおもちゃで、存分に楽しみました♪ 遊び方を教えてもらうときは真剣に聞いていて、小学生にますます憧れの気持ちをもったようです(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見てもらって、うれしかったね(生活発表会)
2月8日は、生活発表会でした♪
た〜くさんのお客さんが見に来てくれて、うれしい気持ちと同じくらいドキドキする心もいっぱいの子どもたち・・・ 友達や先生と一緒に、歌や楽器、劇遊びをいっぱい楽しみました♪ お家の人たちから拍手をもらって、喜んでいる姿があちらこちらで見られる、印象的な一日となりました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ発表会!
明日は、生活発表会です(^^♪
毎日どのクラスも友達と楽しく遊んできたことを、お家の人に見てもらう日です! 「うれしいけど、ちょっとドキドキする・・・」 いろいろな気持ちを感じながら、明日への期待をふくらませていました(*^_^*) ![]() ![]() 幼小合同避難訓練
小学校と一緒に地震や津波が起きた時の避難訓練をしました。
避難の放送が幼稚園と小学校それぞれで流れた後、運動場に整列しました。 みんな防災頭巾をしっかりかぶり、しっかりと話をきいていました。 2次避難のために、校舎3階へ1列になって上がるときも、「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」の約束を守って、訓練に参加していた子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が降ってきた!!!
寒いな〜と言いながら、暖かい室内で遊んでいたときです。
「ゆき!!!」 外を見てみると、雪がどんどん降ってきています! 「うわ〜い!」「冷たい〜〜!」「服の模様になってる!!」など、子どもたちのテンションも絶好調!! 幼稚園に飾っていた雪だるまも外に連れてきてあげると、うれしそうにしていました♪ 空からの楽しい贈り物でした☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おには〜そと!!!(節分遊び)
今年の節分は2月2日、日曜日だったので、1日遅れの今日、節分遊びをしました。
豆のいいにおいをかいで、「きなこのにおいがする〜」と楽しんでいると、子どもたちの後ろから何やら人影が・・・! 「おにがきた〜〜!!」 おにはーそと!ふくはーうち!!と言いながら、豆を一生懸命に投げていました。 自分の心の中にいるおにも、追い出せたかな・・・?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会ごっこ(生活発表会予行)
生活発表会が、近づいてきました。
どのクラスも、劇遊びをしたり楽器遊びをしたりと、友達や先生と楽しく取り組んでいます☆ 発表会ごっこでは、他のクラスの遊びに興味津々! 自分たちの遊びにもたくさん拍手をもらい、うれしい気持ちを感じた子どもたちでした。 お家の人に見せる日が待ち遠しいです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うわあ!おふとんだ!!(3歳児)
「ねずみさん、遊びに行くよ〜」
先生が呼びかけると、たんぽぽ組は「やった〜!」と喜んでねずみのお面をかぶります。 お家の人のように、お仕事に行くねずみになったり、大きなチーズを運ぶ力持ちのねずみになったりと、毎日いろいろなねずみになっています♪ そんなねずみさんたちが大好きなのは、みんなで入る“おふとん”!! 見つけるたびに、「うわあ!おふとんだ!」とびっくりすることを楽しんでいます☆ ![]() ![]() かえる大好き!(4歳児)
かえるが出てくるお話が大好きなさくら組。
21ぴきのかえるさんたちが、船に乗ったりなかよし遊びをしたりして、楽しく遊んでいます。 そこへ、長〜い触角をもったザリガニたちがやってきました! 「ザリガニ出てくる時、こうしたらどう?」 「かえるたちは優しいから、一緒にいれてあげよう」 友達とお話をつくりながら、劇遊びが少しずつ進んできました☆ ![]() ![]() |