少しずつ暑くなってきました。水分補給を十分にしましょう。

お兄さん・お姉さん がんばって〜!!

お隣りの小学校は、もうすぐ運動会!
連日いろいろな学年が運動場で練習を行っています。

その様子を登降園時に見たり、運動場のテントの下で見せてもらったりしながら、たくさんの刺激をもらっています☆

「がんばれ〜〜!!」
「お兄ちゃんとお姉ちゃんはすごいね!」
「一緒にやりたい!」

小学生への憧れが、ふくらんでいるようです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のチャイルドデーについて

本日予定しておりましたチャイルドデーは、朝方までの雨により、園庭の状態が万全ではないため、お休みとさせていただきます。

予定してくださっていた方には、急なお知らせとなりますがご了承ください。

次回は、5月26日(月)に開催いたします。
また遊びにきてくださいね🍓

避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。

たんぽぽ組は、さくら・ばら組の避難の様子を、テラスでじっと見ていました。
非常ベルを怖がる様子もありましたが、お兄さん・お姉さんたちが静かに素早く逃げてくる様子を、真剣に見ていました。

次の避難訓練では、たんぽぽ組も一緒に訓練しましょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達がほしい、ダンゴムシさん(4歳児)

さくら組に、ある日手紙が届きました!
手紙をくれたのは、ダンゴムシ!!

友達が欲しいダンゴムシさんのために、みんなで友達ダンゴムシをつくってあげることにしたのでした。

カラフルな模様の、友達ダンゴムシがいっぱいです♪
ダンゴムシさん、喜んでくれたかなあ・・・☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 おいしいな〜(3歳児)

先週から幼稚園でお昼ご飯を食べるようになった、たんぽぽ組。
お家の人がつくってくれたお弁当をみて、毎日喜んで食べています。

「今日は、○○が入ってるよ」と、朝教えてくれる子どももいます♪
ピカピカのお弁当箱を目指して、楽しく食べているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャイルドデー(未就園児園庭開放)のお知らせ

今年度のチャイルドデーを、5月15日(木)から始めます♪

小さいお友達が幼稚園に遊びにきてくれるのを、みんなで待ってます☆

チャイルドデーのお知らせ(5月)

ふれあい苗植え

今日は、お家の人と一緒に夏野菜を植えました🍅

ミニトマト、ピーマン、ナス、伏見甘長の中から好きな野菜を一つ選び、自分の植木鉢にそっと植えました(^^♪

たっぷりお水をやって、「おいしくな〜れ」とおまじない☆
野菜の目印もつくって、ふれあい苗植えを楽しんだ一日でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日のつどい

今日の午前中はあいにくの雨でしたが、子どもたちはホールで元気いっぱいに「こどもの日のつどい」を楽しみました☆

みんなでお散歩したり、体操やダンスをしたりと体をたくさん動かして遊び、最後はみんなでこいのぼりくぐりです!

どのクラスもうれしそうに、こいのぼりトンネルから出てきていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだかな・・・?(4歳児)

小さな白い花を見て、「まだかな〜」と楽しみにしているさくら組。

イチゴができるまで、楽しみにまっててね🍓
画像1 画像1

手洗いとうがいの仕方をおさらいしよう(5歳児)

画像1 画像1
毎月、体重測定の後には養護教諭による保健指導があります。

今月は、「手洗いとうがい」がテーマ。

ばら組は、手洗い・うがいをするとどんないいことがあるのか、丁寧な仕方はどうするのだったか、みんなでひとつずつ確認していきました。

「ちゃんと知ってるよ〜!」と言いながら、真剣に聞いていた様子です。
途中のクイズにも、しっかり考えながら参加していました!

明日からも自分の体のために、手洗い・うがいをがんばろうね!
画像2 画像2

どんどん回れ!!(5歳児)

今日は、ばら組が小学校の運動場に遊びに行きました。

おや?手に何か持っています・・・

「それーーー!!」
「回ってる〜〜!!」

色を塗り、切り込みを入れて回りやすくした紙皿が、なんと風車に大変身☆
くるくる回るように、縦横無尽に運動場を走っていました♪

風が吹くと走らなくても回ることに気付き、風の方向を探して立ち止まったりもしていました(*^▽^*)

最後はみんなでよーい、ドン!!
風のように走って楽しそうにしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよさそう!(4歳児)

今日のこいのぼり当番は、さくら組!
先生と一緒に、よいしょ!よいしょ!とこいのぼりを空にあげてくれました。

お天気が良く、心地よい風が吹く中、こいのぼりたちも気持ちよさそうです(^^♪
風にたなびくこいのぼりを、さくら組もじっと見つめていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろい ひろ〜い!!(3歳児)

「まてまてーーーー!!」
「うわーーい!」

たんぽぽ組の元気な声が、小学校の運動場に響きました!
園庭よりも広〜い場所で、こいのぼりと鬼ごっこ♪

たっぷり走った後は、池に住んでいるたくさんのメダカを見せてもらいました。

幼稚園に戻るときも、思い切り走っていた元気なたんぽぽ組です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいな〜!(3歳児)

たんぽぽ組がホールでかけっこをしていると、大きな大きなこいのぼりがやってきました!

「まてまて〜!!」と一緒になってホールをぐるぐる泳ぎ、こいのぼりをお布団のようにしたりして、大きさと感触を楽しんでいました♪

その後、こいのぼりの口から中に入り、おなかの中の探検に出発!
何度も繰り返し探検を楽しみ、「あ〜楽しかった!」と大満足でした♪

保育室に戻ってからは、自分のこいのぼりを楽しくつくっていました。
いろいろな模様の、素敵なこいのぼりができたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回るかな・・・(5歳児)

紙皿に好きな絵をかき、ハサミで切り込みを入れていきました。

その切り込みを、斜めに少しずつ折っていくのですが、「斜め」ってどっちの方向かな?と考えながら折っている姿もたくさん見られました。
わからなくて困っている友達に、「こっちに折るねん」と優しく教えている姿も(*^-^*)

折った後に指で弾いてみると、くるくるくるくる〜♪と勢いよく紙皿が回り、うれしそうなばら組でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観

今日は保育参観で、お家の人たちが子どもたちの様子を見に来てくれました(^^♪

つくったものを見せに行ったり、好きな遊びにお家の人を誘ったりと、楽しそうな様子が見られました☆
お家の人と、一緒に体操をしているクラスもありました!

身に来てもらって、よかったね!
画像1 画像1

かきかき、シュッシュッ!(5歳児)

画像1 画像1
ばら組が、コーヒーのフィルターに、いろいろな色で絵をかいていました。

電車やピザなど、好きなものをかいている子どももいれば、色とりどりの模様をかいている子どももいて、それぞれに楽しい模様となっていました。

その後に、水を霧吹きでシュッシュッシュッ!
絵がじわ〜っとにじんでいく様子を、じっと見つめて楽しむ姿が見られました♪

乾いた後、また別の作品に使うようです・・・☆
画像2 画像2

うわ〜!大変だ!!(4歳児)

遊んでいる途中で、「うわ〜〜〜!!」と慌てた声が、さくら組の保育室から聞こえてきました!

なんと!飼育しているダンゴムシが大脱走!!
もぞもぞ動きながら逃げていくダンゴムシを追いかけて、みんなで行ったり来たりの大騒ぎでした☆

無事におうちの中に戻して一安心!
ダンゴムシの脚の速さに、びっくりした出来事となりました♪
画像1 画像1

4月誕生会

新学期になって、はじめての誕生会!
うきうき・わくわくしながらみんな参加していました。

園長先生からのプレゼントは、カバさんのおもちゃでした!
去年の誕生会に来ていたおばけちゃんも登場し、楽しいひとときでした(^^♪

1年間、どんな誕生会になるのかな?!
5月の誕生会も、お楽しみに〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ よ〜いドン!(4,5歳児)

ばら組とさくら組が2人組になって、なかよし遊びを楽しみました♪

その後に、クラスの友達とよ〜いドン!!

友達に負けないように走るばら組と、ゴールでばら組にタッチすることを楽しみに走るさくら組。
どちらのクラスの子どもたちも、生き生きとした表情で参加していました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31