ゆびえのぐで遊んだよ♪
「私もやりたい!「ぼくも!」と子どもたちはキラキラした表情で、ゆびえのぐで遊び始めました。「こんな風に絵がかけるよ」と気付いたり、違う色のお友達と握手をして、色の混ざりを楽しんだりしていました。 じゃがいもを収穫しました
土の中を深く掘ると、たくさん出てきたじゃがいもに子どもたちは大喜び! 収穫したじゃがいもを数えてみよう!とグループに分かれて、自分たちで考えた数え方で、数え始めました。10個ずつ集めたり、電車に見立てて10両列車をいくつも並べてたり、ただひたすらに数えたり・・と様々な方法で数えました。ほしぐみ調べでは261個収穫できました!! 新高小学校の校庭で遊んだよ
5歳児が広い校庭に行き、思いっきり走って遊びました。 園庭よりも広い校庭に大興奮の子どもたち。 また遊びに行こうね。 にいたかランド6月
初回参加時に保険に加入し130円を徴収します。 参加希望の方は、一度幼稚園までお電話ください。 令和6年度 3歳児未就園児活動『ももキッズ』に空きがありますので、興味のある方はご連絡ください。 令和6年度ももキッズ受付開始 本日(27日)のにいたかランドについて
本日27日(月)のにいたかランドは雨天のため、中止です。
次回は6月10日です。 ぜひご参加ください。 園外保育について
園外保育に行きます。念の為大人は折りたたみ傘、子どもはレインコートを用意してください(ない方はお持ちの雨具を)。運動靴で来てください。曇りでも日焼けをします。日焼け止め対策をおすすめします。
にいたかランド5月
初回参加時に保険に加入し130円を徴収します。 参加希望の方は、一度幼稚園までお電話ください。 令和6年度 3歳児未就園児活動『ももキッズ』に空きがありますので、興味のある方はご連絡ください。 令和6年度ももキッズ受付開始 18日5歳児
18日4歳児
今日はリストバンドをつけて園内を探検。行った先々のお部屋でいろいろな先生からリストバンドにシールを貼ってもらいました。幼稚園のいろんな場所をたんけんして、行動範囲が広がっていくことでしょう。 17日こいのぼりづくり
のりしろに、指ですくったのりをしっかりつける所や、立体的になっている所も、作り方のお話に耳を傾けながら自分たちでがんばりました。 できあがった鯉のぼりを見て、とても満足した様子で、お家のベランダに飾ろうかな?と楽しみにしている声も聞かれました。 16日
15日
走ることが大好きで、「よーい、どんしよう!」と喜んで駆けていました。 12日?
12日の様子
11日の様子
2023年度の記事について
本ホームページでは子どもたちの様子、幼稚園のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 にいたかランド4月
今年度、最初のにいたかランドなので、初回参加時に保険に加入し130円を徴収します。 参加希望の方は、一度幼稚園までお電話ください。 また、この日、令和6年度ももキッズの顔合わせ&説明会を行います。 令和6年度 3歳児未就園児活動『ももキッズ』にもまだ空きがありますので、興味のある方はご連絡ください。 令和6年度ももキッズ受付開始 入園式
あれ?チューリップが!
ぎゅっと、体を丸めて「だって、寒いときはこうするもんね」 チューリップの気持ちになって考えを巡らせていました。 進級うれしいな!
|