1月の保健指導の様子 〜睡眠について〜5歳児(そら組)には『ねこすけくん なんじにねたん?』の絵本を読み、睡眠の大切さについて話をしました。しっかり眠れていないと、困ったことがたくさん起きてしまいます。毎日同じ時間に寝て起きることで、頭と体がいつも元気でいられるということを伝えました。 4歳児(さくら組)には、早寝・早起きの大切さについて話をしました。 夜9時までに布団に入って休むと、くじら列車が迎えにきてくれてプレゼントをもらえます。プレゼントは、『体を大きく強くするパワー』『かぜバイキンに負けない強い体になるパワー』『元気に遊べるパワー』です。くじら列車に乗り遅れてしまわないように、夜9時までに寝て、朝9時までに登園するように指導しました。 また「くじら列車週間」として1週間、9時までに寝て9時までに幼稚園に遅れずに登園し、スタンプをためて早寝・早起きの習慣が身につくよう取り組みました。 毎日、みんな元気いっぱい登園してきています。 子どもたちの様子 1月21日子どもたちの様子 1月10日今日は、鏡開きでした。鏡餅の由来の話を聞いたり、また1年楽しく健康で過ごすことができるようにと願いを込めながら、順番に木槌で、鏡餅を開いたりました。みんなで、幸せを分け合いました。 |