【保健指導】手洗いについて
5歳児にエプロンシアターを使い、手洗いの話をしました。
どうして手を洗うのか、せっけんで丁寧に洗うことの大切さを知らせました。せっけんを付けずにおやつを食べようとすると「あわあわ付けて洗うんだよ」「バイキンがまだ付いてるよ」と教えてくれました。バイキンがいなくなるよう、手洗いの6つのポーズをやってみました。
その後、手洗いスタンプを使い、手に付いたバイキンスタンプがなくなるかみんなに確認してもらいました。せっけんを付けて手洗いをすると「バイキンがいなくなったよ」「ピカピカになった」ときれいになった手を見せてくれました。
これからも丁寧な手洗いができるようにしていきたいと思います。
【保育の様子】 2025-04-14 17:51 up!
気持ちよさそうだね
こいのぼりが気持ちよく泳ぎ、子どもたちは「大きいね」と空を見上げて喜んでいました。園庭では手をつないで歩いたり、体操をしたりして遊びました。異年齢で遊ぶ楽しさを感じられるよう、活動内容を考えていきたいと思います。
【保育の様子】 2025-04-14 13:26 up!
一緒に遊ぼう!
新しいお友達が入園して、今日から幼稚園での生活が始まりました。朝の用意や手洗いの仕方などは5歳児そら組が優しく教えてくれました。園庭では砂場遊びや乗り物遊び、滑り台など、幼稚園で初めてする遊びに興味津々に楽しんでいました。来週からも好きな遊びを楽しめるように環境を整えて保育を進めていきたいと思います。
【保育の様子】 2025-04-11 16:36 up!
ご入園おめでとうございます
入園式がありました。在園児は新しい友達が来ることを心待ちにしていました。歌と言葉のプレゼントをしたり幼稚園の歌を歌ったりして入園をお祝いしました。ご来賓の皆様も新入園児をお祝いしてくださり、あたたかな入園式となりました。ご参列ありがとうございました。明日から幼稚園のみんなで元気に遊びましょうね!
【保育の様子】 2025-04-10 18:06 up!
新しいクラスでは
4歳児は園庭で見つけた花を飾ったり、5歳児はけん玉に挑戦したりして遊んでいました。幼稚園では子どもたちの「してみたいな」と思う気持ちを大切にしたいと考えています。いろいろな遊びを通して好きなことを見つけられるよう、環境を整えていきたいと思います。
【保育の様子】 2025-04-09 15:44 up!
靴箱はここ!
靴を履き替えるのもうれしいようで、「靴箱ここ!変わった」と教えてくれます。進級の喜びを場所や言葉、色などいろいろな所から感じています。一緒に喜ぶことを大切にしながら、期待につなげていきたいと思います。
【保育の様子】 2025-04-09 15:35 up!
ご進級おめでとう
1学期始業式をしました。登園時には新しい帽子をかぶり、とてもうれしそうでした。新たな保育室で、先生や友達と一緒にたくさん遊んでほしいと思います。今年度も子どもたちを一番に考え、丁寧な保育を進めてまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
【保育の様子】 2025-04-09 15:20 up!
新学期が始まりました
ご進級おめでとうございます。幼稚園に子どもたちの元気な声が響き、新学期が始まりました!1枚目は今日の外遊びでつくって見せてくれたお顔のケーキです。「可愛いお顔をつくったよ」と教えてくれました。
2枚目はマリーゴールドの芽です。前年度のそら組が植えたマリーゴールドの種から芽が出ました!みなさんの新生活を応援しているようですね。
幼稚園のお友達も新しい生活が始まります。明日からも幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね!
【保育の様子】 2025-04-08 13:46 up!
始業式に向けて
明日から幼稚園が始まります。幼稚園では教職員で砂場を掘りおこしたり、遊具を整えたりと、たくさん遊ぶことができるように準備をしています。元気に登園してくれるのを楽しみにしていますね。
【保育の様子】 2025-04-07 13:14 up!
新学期準備に向けて
春休みですが、教職員は新学期に向けての準備で忙しくしています。今日は園庭のマットの土を落としたり、怪我防止のマットを敷いたりと、子どもたちが安全に遊ぶことができるように取り組んでいます。幼稚園で遊ぶことを楽しみにしていてくださいね。
【保育の様子】 2025-04-04 14:04 up!
令和7年度がはじまりました
4月になり、園庭の桜やチューリップも咲き始めました。子どもたちが幼稚園でたくさん遊ぶことができるように、教職員で園庭を整備したり、保育室を整えたりして準備をしています。幼稚園で会える日を楽しみにしています。
【保育の様子】 2025-04-01 16:16 up!