お弁当楽しみだね♪
もも組さんは明日からお弁当が始まります。「お弁当バス」の絵本を読んでもらって、明日に期待♪明日のお弁当、何が入ってるかな?ぜーんぶ食べてピカピカ賞!になるといいですね。
【子どもの姿】 2025-04-16 21:45 up!
キャンピングカーごっこ
最近はキャンピングカーごっこがお気に入り。そら組も、もも組も一緒になって楽しそうです。ごろーんと寝転ぶのも気持ちよさそう♪自分たちで遊びを広げている姿がたくましいです。
たくさん遊んで片付けたあとは「よーいどん」で保育室へ。みんなとっても速く走っていきました!
【子どもの姿】 2025-04-16 21:41 up!
カナヘビさわりたい!
カナヘビを日向ぼっこさせていると、子どもたちがどんどん集まってきました。「かわいい!さわりたい」「さわってもいい?」と、みんな優しく手に乗せていました。「しっぽ長いなあ」「今ペロってした!」「カナヘビさん耳はどこ?」などじっくり観察しながらふれあいを楽しんでいました。
【子どもの姿】 2025-04-16 21:35 up!
ダンゴムシみ〜つけた!
春の園庭にはダンゴムシさんがいっぱい!探すことを楽しんでいました。「赤ちゃんダンゴムシや!」「こっちにもおったで!」とたくさん見つけていました。お家をつくったり、霧吹きをしたりして大切にしていました。
【子どもの姿】 2025-04-16 16:40 up!
生け花(アレンジメント)遊び
入園式の時のお花や、園庭のお花で生け花をしました。「このお花きれい!」「そら組だから青色の花にしたよ」と自分なりに花を選んで生けていきました。大人ではできない唯一の素敵な生け花になりました!
【子どもの姿】 2025-04-16 15:20 up!
あいさつ当番
あいさつ当番3日目です。子どもたちは「次は誰かなあ」「まだ来てないのは〇〇ちゃん?」などと友達が来るのを楽しみに待っていました。少しずつ声をそろえて大きな声であいさつができるようになってきています。
【子どもの姿】 2025-04-16 14:52 up!
五月人形
五月人形をみんなで見ていました。兜や弓、刀などの飾りに興味津々。太鼓の飾りを見て、「大太鼓もある!」と言ったのはそら組さん。去年のそら組の合奏を覚えていたのでしょうか?同じ太鼓を見たもも組からはまさかの「ドラム!」という発言も出ていました。
【子どもの姿】 2025-04-15 22:54 up!
園内探検
もも組さんが園内を探検していました。みんなでカタツムリやザリガニを見たり、作業員室に行ってお約束を聞いたり、広いリズム室で遊んだり、、よく見ていました。色々な場所でたくさん遊びましょうね!
【子どもの姿】 2025-04-15 22:46 up!
もも組発育測定
もも組さん、初めての発育測定でした。そら組さんが、靴下を表に返してくれたり、ボタンを外してくれたりト優しくお手伝いしてくれたました。もも組さん、落ち着いて測定ができました。
【子どもの姿】 2025-04-15 22:40 up!
あいさつ当番
今日もあいさつ当番でした。そら組さんがしっかりと立ってお友達を迎えてくれました。声をそろえてしっかり「おはようございます」が言えると気持ちがいいですね。
【子どもの姿】 2025-04-15 09:45 up!
カブトムシの幼虫
カブトムシの幼虫が大きくなってきました。
そら組さん興味津々。「ここ目みたいやな」「なんか食べてる」とじっくり観察していました。「ごめんねーちょっとお腹見せてねー」とひっくり返している子どももいました。お腹の印でオスかメスかが、分かるようです、、。分かったかな?
【子どもの姿】 2025-04-14 18:00 up!
今日も楽しかったね!
たっぷり遊んだもも組さん。帰る時間が近づいてきました。みんなでお片付けをした後「よーいどん!」でお部屋まで帰ってきました。元気いっぱいのいい笑顔です♪明日も元気に来てくださいね。またいっぱい遊びましょう!
【子どもの姿】 2025-04-14 17:47 up!
お庭でいっぱい遊ぼう!
今日も暖かないいお天気でした。そら組ももも組もみんな一緒に色々な場所で遊びました。自然に異年齢の交流も生まれています。
【子どもの姿】 2025-04-14 17:43 up!
そら組発育測定
そら組になって初めての測定。みんな背がぐんと伸びてお兄さんお姉さんになっていました。
かっこいい測定の様子をもも組さんも見せてもらいました。明日そら組さんみたいにかっこよくできるかな?そら組さんもお手伝いよろしくお願いします!その後、そら組は「保健室の使い方」についての保健指導をしてもらいました。「保健室ってどんな場所かな?」「どんなときに行くのかな?」など教えてもらって再確認しました。
【子どもの姿】 2025-04-14 17:38 up!
カナヘビ、触ってみる?
今日もそら組さんがカナヘビを手に乗せてふれあっていました。そこにやって来たもも組さん。興味はあるけれど、ちょっと怖いかな?
するとそら組さんが見せてくれたり、優しく触れ合い方を教えてくれたりしました。
そら組さん流石!もも組さんも嬉しかったですね。
【子どもの姿】 2025-04-14 17:30 up!
あいさつ当番
今日からあいさつ当番がスタートです!
保護者の皆様ご協力ありがとうございます。
そら組さんが、お当番バッチをつけて、みんなに挨拶をしていきました。しっかり立って、いい声で「おはようございます!」久しぶりで少しドキドキしますが、気持ちいい挨拶をみんなでしていきましょうね♪よろしくお願いします!
【子どもの姿】 2025-04-14 09:18 up!
みんなでお花見♪
園庭の八重桜もきれいに咲きました。そこで、そら組さんと先生たちでお花見弁当をしました。
みんなで一緒に食べるの楽しかったですね♪
【子どもの姿】 2025-04-12 06:44 up!
ザリガニさわれるよ!
そら組さんがザリガニを見ながら、「ぼく、ザリガニさわれるようになった」と先生に話していました。「さわってもいい?」ということでタライにお引越し。周りの子どもたちも集まってみんなで見ていました。
【子どもの姿】 2025-04-12 06:36 up!
園庭での遊び
約束の後はみんなでお庭で遊びました。そら組さんがもも組さんに優しくかかわる様子も見られました。元気いっぱいたくさん遊びましょうね!
【子どもの姿】 2025-04-11 21:50 up!
園庭遊具の約束
2クラス一緒にお庭の遊具の約束を確認しました。先生たちが実際にして見せて、「こんなふうにしていいのかな?」「こんな時は、どうしたらいい?」などと子どもたちと一緒に考えていきました。
約束を守って、たくさん一緒に遊びましょうね!
【子どもの姿】 2025-04-11 21:44 up!