手遊び(もも組)
今日から11時30分帰りになったもも組。おかえりの用意をして、みんなで「とんとんとんとん、アンパンマン、とんとんとんとん…」と先生と一緒に手遊びを楽しみました。
【園の様子】 2025-04-16 22:45 up!
トンネル、私もしたい
鯉のぼりをくぐって遊んでいたので、トンネルを探しに行きました。子どもと一緒に運んできて、遊び始めると、他の子どもたちも集まってきて、みんなで遊びました。「よーいどん!」とスタート地点でいう子どもやトンネルを何度もくぐる子ども、音の鳴るマットをゆっくり鳴らして歩く子どもなどいろいろな部分で、それぞれが楽しんでいました。
【園の様子】 2025-04-16 22:40 up!
いろいろあるね
学区がたくさんあることを見つけて、鳴らして遊び始めました。幼稚園には楽しいことがあることを知ってほしいです。
【園の様子】 2025-04-16 22:29 up!
遊びの様子(あお組)
今日もみんなで遊ぼうと昨日の続きを始めました。「昨日ついてなかったものがついてるよ」「うん、ジェットエンジンついてるの」と嬉しそうに先生に伝えていました。
【園の様子】 2025-04-16 22:28 up!
遊びの様子(あお組)
画用紙でピザやお刺身をつくっていた子どもたち。そこから「パーティーしよう!」「おうちつくりたい」「先生、大きい段ボールちょうだい」と友達と一緒におうちづくりが始まりました。「ここは冷蔵庫とテレビ」「窓もつくろう」と、生活経験からイメージを広げ、つくることを楽しんでいました。「あか組さん、あお組のおうちに来ていいよ」とあお組の子どもが誘いかけると、あか組はおうちを見てすぐに「入れて」と遊びに加わりました。「明日は、おうちもっと広くしような」と嬉しそうに話していました。
【園の様子】 2025-04-15 18:25 up!
あお組保健指導「くつのはなし」
あお組にくつの正しい履き方やくつを脱いだら並べるなどのくつに関するルールを知らせました。くつだけでなく、トイレのスリッパもバラバラになっていたら並べると気持ちよく過ごせることを知らせました。指導後には、「トイレのスリッパ、バラバラになっていたからきれいに並べたよ!」「くつの履き方見て!合ってるでしょ?」とできたことを教えてくれました。
【園の様子】 2025-04-15 17:47 up!
100周年の姫りんご
先週は咲いていなかった白い花が咲いていました。「咲いてるな」と喜んでいました。実ができると嬉しいですね。
【園の様子】 2025-04-14 21:32 up!
畑の雑草抜き
先週ブロッコリーを持ち帰って「食べた」と言う子どもたち。横から小さなブロッコリーが育ってきていることを楽しみに見ていました。そら豆の花も咲いているのを見つけました。畑の中には雑草が生えていました。「雑草はいらないな」「雑草抜きするわ」と畑を回って抜いてくれました。あか組も来て「僕もするわ」と手伝ってくれましたが、そら豆を抜きそうになって、「それは違う、違う」と止める姿も見られていました。
【園の様子】 2025-04-14 21:26 up!
遊びの様子(もも組)
園庭に出てももも組は元気いっぱい!幼稚園に入る前からの友達もいるので、砂場やお家などでよく遊んでいました。
【園の様子】 2025-04-14 21:25 up!
遊びの様子(もも組)
週明けの今日ももも組の子どもたちは、幼稚園を楽しんでいました。お家の人ともスムーズに別れることができ、よく遊んでいました。
【園の様子】 2025-04-14 21:22 up!
あか組保健指導「くつのはなし」
あか組に今年度最初の保健指導を行いました。新年度に新しい靴になった子どもたちも多いので、今回は「くつのはなし」をしました。くつの正しい履き方や左右の靴の見分け方などを知らせました。指導後には、一人の園児が他の先生に正しい靴の履き方を真剣に教えていたそうです。正しい靴の履き方をして、1年間安全に過ごしてくれたらうれしいです。
【園の様子】 2025-04-14 19:36 up!
100周年記念姫りんご
100周年記念で植樹した姫りんごの葉っぱがたくさん出てきました。これからが楽しみですね。
【園の様子】 2025-04-12 12:02 up!
ブロッコリー収穫
あか組の時に植えたブロッコリーが大きくなり、みんなで収穫することにしました。「ブロッコリー大好き!」「どうやって食べようかな」と楽しみにしながら収穫しました。大きなものと小さなものがあるのを見て「これがいい」と大きいものを持って帰りたいと言っていました。すると「半分しよう」という子どもがいて、「そうやな、小さいのもあるしな」と分け合って持ち帰ることにしました。
【園の様子】 2025-04-12 11:57 up!
お花見弁当
桜がきれいだったので、テラスでお花見をしながら、みんなでご飯を食べました。桜の花びらがチラチラと落ちてきていました。
【園の様子】 2025-04-12 11:55 up!
ザリガニ釣り
さっそく始まり、ザリガニ釣り名人のあお組はザリガニを釣っていました。もも組も「釣りたい」と池を釣竿で突き、「じっと待っとかなあかんねん」とあお組に言われていました。
【園の様子】 2025-04-12 11:51 up!
遊びの様子(もも組)
入園式後の初めての登園でしたが、ほとんど泣かずに遊び始めました。大好きな車で遊んだり、ぬいぐるみでごっこ遊びをしたりして近くにいる友達と少し関わりながら遊んでいました。
【園の様子】 2025-04-12 11:49 up!
遊びの様子(あか組)
あか組に進級した子どもたちは引き続き仲良しの友達と遊び始めました。新入の子どもたちも様子を見ていましたが、一緒にいるうちに楽しくなってきて、笑いながら遊ぶ様子が見られていました。
【園の様子】 2025-04-12 11:48 up!
遊びの様子(あお組)
入園式が終わり、登園してきた子どもたちは朝から遊び始めました。お部屋では、くぎ打ち遊びをしたり、みんなで仲良し遊びをしたり、うんていに挑戦したりして、楽しんでいました。
【園の様子】 2025-04-12 11:37 up!
入園式
101回目の入園式を行いました。17名の新しい友達が入園してくれて、進級児はお祝いの言葉を伝えたり、歌を聞いてもらったりしました。これから楽しい幼稚園生活をみんなで送れるように、教職員一同、力を合わせて取り組んでいきたいと思います。1年間、よろしくお願いいたします。
明日からいっぱい遊びましょうね。
【園の様子】 2025-04-10 18:06 up!
入園式ごっこ
新しい友達が入園して来ることを楽しみにしている子どもたち。
入園式で歌う歌を歌ったりお祝いの言葉をみんなで言ったりしました。
しっかりと口を開けて、歌っていました。
明日、新しい友達が来てくれることが楽しみです。みんなで待っていますね。
【園の様子】 2025-04-09 19:11 up!