子育ての支援活動の一貫として未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックしてください。
TOP

お茶づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶の木にかわいい新芽が出てくるこの時期、毎年愛珠幼稚園では5歳児みどり組がお茶づくりをしています。
昨年は見る側だった子どもたちは、今年、年長児になり念願のお茶つぐりができることをとても喜んでいました。「きれいな黄緑色」「めっちゃ柔らかい!」と色や感触に気付きながら新芽を摘んで丁寧に洗いました。
どうやったらお茶になるのかなぁと行程が気になります。お茶づくりはまだまだ続きがあります。

お茶づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶づくりクッキングが始まりました。「おいしいお茶になーれ」と丁寧に器具を使い、蒸したり煎ったりしているうちに部屋の中にお茶の匂いが広がっていきました。もも組の友達にお茶づくりの様子を見せ、言葉でも伝えていました。
すっかり乾燥した茶葉は手でもむとパラパラに。「小さくなった」「ホロホロする」だそうです。湯を注ぎ始めると「緑になってる」「美味しそう!」とできあがりがを見たり匂ったりしてお茶ができたことを実感。いろいろな種類のお茶の香りや色にも興味をもっていました。小さい組や保護者にもお茶づくりの話をしていました。
いつも何気なく飲んでいるお茶も葉を摘むところからいろいろな作業があることを知りました。大切にいただく気持ちをもってほしいと思います。
みどり組のお茶づくりは大成功でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31