こどもの日の集い!
こどもの日の集いが始まりました!先ずは、大きなこいのぼりをきく組(5歳児)が持って他のクラスの友達に見せて回ります。
普段は屋根より高くあがっているこいのぼりを、目の前で見て触れて、とても嬉しそうでした。うめ組(3歳児)とさくら組(4歳児)はかけっこ、きく組(5歳児)は折り返しリレーで遊びました。走る時も友達を応援する時も力いっぱいのきく組の子どもたちでした。 全クラスで歌や体操を楽しんだ後、お土産ももらいました。「きく組さんのは何かな?」「早く開けたい!」「楽しみ!」と喜んでいました。 日東幼稚園の子どもたち、元気にすくすく大きくなってね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら組の様子(兜をつくったよ)
さくら組(4歳児)を覗いてみると、新聞紙を使って兜をつくっていました。
「先生見て!」「ここにシール張ったの!」「かっこいいでしょ!」と、つくった兜を見せに来てくれた子どもたち。完成した兜を被って遊戯室のこいのぼりにも見せていましたよ。子どもたち自身が思い思いに自由につくると、自然と伝えたい気持ちが大きくなります。その気持ちを受け止め、認めることでつくることが楽しくなります。つくったものへの愛着も沸きますね。兜を片付けると「まだ被りたかったなぁ」とつぶやく子もいましたよ。 大きなこいのぼりの前で「はい、チーズ!」(^^)/ すくすく大きくなーれ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもの日の集い(登園時)
今日は待ちに待ったこどもの日の集いがありました。しかし、外は雨でした。そこで遊戯室に各クラスの子どもたちがつくったこいのぼりを飾りました。登園すると、子どもたちは保護者の人と一緒にすぐに遊戯室向かい、「これが僕の!」「虹色にしてん!」「これはヒレを付けたの!」と、こだわりがいっぱいのこいのぼりを見てもらっていました。つくり方やどんな思いをもってつくったのかを保護者の人に伝え、そして「すごいね!」「きれいだね!」と受け止めてもらって満足気な表情を浮かべる子どもたちの可愛い姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |