園児随時募集

美味しいイチゴ、たくさんできたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、幼稚園でイチゴを育てているのを知ったさくら組の子どもたち。「美味しそうなイチゴ」「食べたいな」「イチゴ狩りしたい」と話していました。
 そこで、今日はみんなでお花紙を使ってイチゴづくりをしました♪幼稚園のイチゴを観察して赤色になる前は緑色であることや、絵本で白色やピンク色のイチゴもあることを知った子どもたちは、様々な色のお花紙を使ってイチゴづくりを楽しんでいました。また、「イチゴにはヘタがついてるよ」と気付き、はじめて折り紙にも挑戦し、自分たちでつくってつけることができました。
 最後はつくったイチゴを使ってみんなでイチゴ狩り遊びをしました!とったイチゴを大切にカゴに入れ、「美味しい」と食べている可愛らしい姿が見られました♪

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月のお楽しみの『おはなし会』でした。
毎月、読み聞かせに来てくださることを楽しみにしているので、玄関までお迎えに行く子どもたちもいました。
今月も各クラス3冊ずつ、絵本の読み聞かせをしていただきましたが、大きな声で笑ったり、顔をしかめたりしながら、お話の世界を楽しんでいました。
あやめ組は、読み聞かせ後、絵本をめくって、それぞれに印象に残った場面をみんなに発表したり、共感し合ったりしていました。

たべるんじゃー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやめ組で三色栄養についての保健指導をしました。三色のたべるんじゃーの役割を確認し、業者弁当のメニューを分類しました。さくら組の時に指導した内容をしっかり覚えていて、役割も分類もばっちりでした☆
3色揃ったすーぱーたべるんじゃー弁当を、「これは緑色!」と確認しながら食べていました。

4月、5月生まれのお誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の誕生児は5名でした。
前に出て一生懸命、自己紹介をしたり、お家の人からのメッセージも読み上げてもらったりして、どの誕生児もとても嬉しそうに参加していました。
園長先生からのプレゼントはパネルシアターのお話でした。お話の内容を楽しむだけでなく、誕生児がお話のケーキのろうそくを吹き消すこともとても喜んでいました。
そして、あやめ組からのプレゼントはトントン相撲の手作りおもちゃでした。小声で『これ、私が作ったの』と伝えている子どももいて、微笑ましい光景でした。
今年度も心温まる誕生会を行なっていきたいと思います♪

お家の人と一緒に夏野菜の苗植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者と一緒に選んだ野菜苗を植えました。
4歳児は自分の植木鉢に絵をかき、5歳児は土づくりをして、それぞれがこの日を楽しみにしていました。
お家の人と一緒に土を植木鉢に入れ、優しく苗を植え、『大きくなりますように』『おいしいお野菜ができますように』と願いを込めて、水やりをしていました。
生長と収穫を楽しみに、大切に育てていきたいと思います。

おはようおばさんとご挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
隔週で水曜日に、更生保護女性会の方々が登園する園児たちに朝の挨拶をしてくださっています。優しい雰囲気とお声で、子どもたちは笑顔で登園することができています。そして、挨拶する気持ち良さを感じています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初めての避難訓練でした。4歳児はテラスから5歳児が避難する様子を見て、避難訓練って何かな?どういうことをするのかな?ということを見て知らせました。
5歳児は昨年度の経験を生かしてしっかりと避難し、4歳児に避難する様子を見せてくれました。その後、4歳児も5歳児と同じように、ハンカチで鼻と口を押さえ、上靴で園庭に並びました。
次の避難訓練では、4歳児も5歳児と一緒に避難する予定です。段階を追って想定を変えて自分たちの命を守れるように取り組んでいます。

みんな大好きダンゴムシ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日でさくら組はダンゴムシの製作をしました。
 普段からダンゴムシになって表現遊びをしたり、ダンゴムシ探しをしたりすることを楽しんでいる子どもたちは、「ダンゴムシのお友達たくさんつくる」と嬉しそうに製作をしていました。
 紙皿にクレパスを使ってしっかりと模様をかき、上から絵の具を塗ると模様が浮かび上がってきました。「かいたのが出てきた」「もっとやりたい!」とはじき絵に興味に深々でした。
 そして、自分でハサミを使って足を切り、ノリで貼ったり、目をかいたりしました。「ダンゴムシのお友達できたよ」「全部自分でつくれた」と満足そうにしていました。
 最後は大きな茶紙に迷路をかき、つくったダンゴムシを使って楽しく遊びました。
 みんなが大好きなダンゴムシをたくさんつくれました♪

こどもの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はこどもの日ですね。
こどもの日は、子どもたちが元気に育ち、大きくなっていくことをお祝いする日です。

幼稚園では、5月2日に『こどもの日の集い』をしました。
遊戯室に、みんながつくったこいのぼりを飾り、こどもの日の話を聞いたり、かけっこや障害物走をしたり、みんなで体操をしたり・・・元気いっぱい楽しみました。
大きなこいのぼりも遊びに来てくれましたよ。

これからもみんな元気にいっぱい過ごせますように。
幼稚園でたくさん遊ぼうね。


フィンガーペインティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら組の子どもたちはフィンガーペインティング遊びも楽しみました♪
 はじめての絵の具を使った活動。少しドキドキしながら絵の具に指つけ、「冷たい」「べたっとしてるね」と絵の具の感触を知った子どもたちは段々楽しくなり、「もっと触りたい」と腕を大きく動かして絵の具を広げる姿が見られました。「楽しい」「気持ちいい」と嬉しそうに絵の具で遊んだり、色の混ざりを楽しんだりしていました。
 また、指で絵をかいたり、消したりしたりすることも楽しみました。指でかいた絵を白い紙に写すと綺麗な模様もでき、「面白い」「先生、こっちも紙にぺったんして」と喜ぶ姿が見られました。
 最後は色々な色が混じった手で先生とタッチ!「また絵の具したい」「楽しかった」ととてもいい笑顔で活動を楽しんだ子どもたちでした♪

クッキーづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近、さくら組の子どもたちは好きな遊びの時間に、クッキーづくりを楽しんでいます♪
 「これはチョコチップクッキー」「大っきいクッキー」と嬉しそうにつくってました。クッキーの出てくる絵本を見て様々な形や味があることに気付き、「先生、今度はイチゴ味のクッキーつくりたい」「ウサギの形のクッキーもつくる」とどんどんイメージを広げて、美味しいクッキーをたくさんつくりました!
 お皿の上につくったクッキーをのせて、「美味しそうだね」と友達と話をしたり、「はい、どうぞ」と一緒に遊んだりする姿も見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31