手形ぺったんしたよ
全園児で手形遊びをしました。大きい布を広げると「わ〜!」と、思わずつぶやいていましたよ。絵の具の感触の気持ちよさを味わいながら、楽しむ姿が見られました。この布がこれから何に変身するのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() サーキットで遊んだよ
園庭では一本橋や梯子渡りに挑戦していました。「一人でいけたよ!」「ゆっくりしたらできたよ」と、挑戦してできたことを喜んでいました。また、新しいサーキットをつくって遊びましょうね!
![]() ![]() 健康診断、歯みがきが始まりました!
新年度、最初の健康診断は内科健診でした。
健康診断をする前に身体のどこをみてもらうか子どもたちに事前指導をしています。 聴診器を見たり触ったりしながら「これしたことある〜!」「怖くないやんな!」「私もしたい!」と興味津々で話を聞いていて、当日も上手に健診を受けることができました。 4歳児は弁当後の歯みがきが始まりました。 養護教諭が手本を見せながら、音楽に合わせて子どもたちと一緒に歯みがきをしています。音楽は「みがきのみかた」です。日に日に磨く場所を覚え始めているので、お家でもぜひしてみてください! ![]() ![]() ![]() ![]() 園外散歩 榎本公園に行ったよ
今日は今年度初めて、
園外に出る「園外散歩」に行きました。 公園では昨日の参観でした体操の後は、 遊具で遊んだり、草花つみをしたり、 鬼ごっこをしたりして楽しみました。 行き帰りは友達と手をつないで、 道路や横断歩道も歩きました。 楽しい春の一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員選出総会
保育参観の後は、
今年度のPTA役員を決める 役員選出総会をしました。 今年度も幼稚園と保護者と一緒に 子どもたちの楽しい園生活の為に 力を合わせて行ければと思います。 ご協力よろしくお願いいたします。 準備や後片付けもありがとうございました。 ![]() ![]() 初めての保育参観
今年度初めての保育参観をしました。
全園児でピアノに合わせて体を動かしたり、 楽しい体操をしたりした後は、 4歳児は「親子のふれあい遊び」をして、 一緒に体を動かす楽しさを感じて頂きました。 5歳児は一人一人が今楽しんでいる 好きな遊びをしている様子を見て頂きました。 学年のねらいに合わせた参観内容になりましたが、 今日の子どもたちの頑張りや思いを 明日も支えていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレパス遊び
4歳児はこいのぼり製作(クレパス)をしました。
「てんてんにする」「目もかこう」 思い思いに好きな模様をかいていました。 かき終わった子は園庭にあるこいのぼりのように 「お外でとばしてくるね」とテラスでこいのぼりを とばしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() こいのぼりをつくったよ
今日は、昨日遊んだ染紙でこいのぼりをつくりました。目が5重になるように大きさを考えてつくる姿に「さすが、きく組さん!」と成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月の保健指導(4・5歳)
4月は手洗いの話をしました。
♪ビオレあわあわ手洗いのうた♪にでてくる6つのポーズを知らせ、手洗いの順番や洗い残し、すすぎ残しが多いところを伝えました。指導後、手洗い場では養護教諭や担任と一緒に、歌を歌いながら手洗いをする子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() 染紙遊び
きく組が染紙をして遊びました。奉書紙を何回も折り畳み、マーブリング液をじっくりつけると…「すごーい!」「きれいな模様だな〜」「もう1回やりたい!」と何度も繰り返して遊ぶことを楽しんでいました。この染紙が何に変身するのかな〜?楽しみですね!
![]() ![]() ふれあいなかよしデー
今日は、今年度始めてのふれあいなかよしデーがありました。たくさんの方に来ていただき、子どもたちも喜んでいました。天気が良かったので、園庭でたくさん遊べましたね!来週も遊びに来てくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 外でいっぱい遊んだよ
今日も気持ちの良い天気だったので、園庭でたくさん遊びましたよ。
チョウチョを探していると、虫網でつかまえることができ大喜びです! こいのぼりさんとも一緒に遊んで楽しかったですね。 月曜日も元気いっぱい遊びましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() のりを使ったよ(4歳児)
今日、入園してきて初めての製作をしました。
糊に興味津々の4歳児。 丸や三角、色々な形や素材に触れて楽しく 取り組んでいました。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の生き物をつくったよ
きく組は、幼稚園の園庭で見つけた生き物を画用紙でつくりました。「ダンゴムシにする!」「チョウチョにしようかな〜」と、自分のつくりたいものを考え、丁寧につくっていましたよ。
![]() ![]() 電車に乗って幼稚園探検に出発!
今日は電車ごっこをしながら幼稚園探検に出発!
ここは何をするお部屋かな? 中には誰がいるのかな? 指導員の先生と一緒に 幼稚園探検に行きました。 手洗いも上手にできていてばっちり! 朝から園庭で楽しく遊んでいました。 <ちゅーりっぷクラブ実行委員会> ![]() ![]() ![]() ![]() 5月人形を飾ったよ
今日は、きく組が5月人形を飾りました。「かぶとかっこいいな〜」と言っていたので、新聞紙でかぶとをつくると、「かっこいいでしょ!」と、もも組さんや先生たちにも見てもらいました。園庭では、こいのぼりの中をくぐりぬける遊びも楽しみましたよ。明日は、もも組さんも一緒にこいのぼりさんと遊びましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災想定)
今年度初めての火災時の避難訓練をしました。
さすが5歳児は昨年度の経験がいきて、 ハンカチで鼻と口をふさぎ、 上靴ですばやく逃げることができました。 今日は5歳児が避難して、 4歳児はテラスで見学をしました。 今年度も計画に様々な想定で訓練をおこない、 子どもたちの命の安全に努めます。 ![]() ![]() 屋根より高い こいのぼり
子どもたちとこいのぼりをあげました。
「うわー」「すごい」「大きいな」と 子どもたちは大喜び。 青空に映えてとても綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() えのもとの森って楽しい
今日は4歳児・5歳児のペアで手をつなぎ、
えのもとの森に探検に行きました。 行ってみると小学生が理科の調べ学習をしていて、 「これはパソコンだよ」「こんな写真撮った」 と教えてくれました。 えのもとの森には自然がいっぱいで、 畑でジャガ芋の生育を見たり、草抜きをしたり、 「ここに前ザリガニがいた」と 5歳児が4歳児に知らせたりしていました。 小学生の作った表示を見て、 「これサルスベリっていう木だって」 「サルも滑り落ちそうになるくらいスベスベらしい」 「触りたい」「わっ、ツルツルや」 えのもとの森での大発見でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちの学びが、子どもの学びに
昨日、教員1名が、
「保育施策の現状と課題」の演題で、 こども家庭庁の方から行政説明の 研修会に参加しました。 今年度も各教員が、 それぞれの役職や経験にあった研修会に参加し、 資質向上に努めていきたいと思います。 ![]() ![]() |