令和7年度 3.4.5歳児 募集中!次回ふれあいデーは5月13日(火)です

ふれあい苗植え

お家の人と一緒に、野菜の苗を植えました!
ミニトマト、ピーマン、エダマメ、オクラなど、いろいろな種類の野菜を自分の鉢に植えました。
これからどんどん大きくなるのかなぁ
野菜ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日の集い

子どもたちの健やかな成長を願って、子どもの日の集いを行いました。
集会では子どもの日の話を聞いたり、こいのぼりに向かってかけっこをしたりして遊びました。
集会が終わった後、子どもたちのリクエストでこいのぼりをくぐり抜けて帰ることになりました。みんながつくったたくさんのこいのぼりに見守られて、笑顔いっぱいの集会になりました。

みんながつくったこいのぼりは、本日持ち帰っています。お家でも飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指絵の具で遊んだよ(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋で指絵の具をして遊びました。指絵の具を出してみると最初はそっと触っていたのが、段々と手のひらや腕につけて感触を楽しんでいました。赤い絵の具の次に青い絵の具を入れると「紫色や〜」「手が紫になった〜」「忍者みたい!!」と喜んでいました。また、違う色の絵の具でもやってみようと思います。

サクランボがたくさんできた!!その3

サクランボは子どもたちだけではとても採りきれないほどの大豊作でした!!
そこで最後は事業担当主事さんに残りの収穫をお願いしました。
その後、子どもたちが、落ちているサクランボを見つけたり、そのサクランボでジュースをつくる姿も見られました。何でも遊びにしてしまう子どもたちの感性が素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクランボがたくさんできた!!その2

収穫したサクランボをみんなに分けよう!ということになり、カップにサクランボを入れていきました。「赤いのだけじゃなくて、この黄色っぽいのもどんな味か食べてみたいな」「2つとか、3つひっついてるのがいいな」等と言いながら分けていました。
その後、そら組(5歳児)がサクランボ屋さんを開いてくれました!さくら組(4歳児)はとっても嬉しそうにサクランボをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクランボがたくさんできた!!

幼稚園にたくさんのサクランボができたので、そら組(5歳児)が収穫しました。
「赤いのが美味しそう!」などと最初は選んでとっていましたが、サクランボのあまりの数の多さにだんだん、一気に何個も取る方法に変わっていきました。届かない所に手を伸ばしたり、枝を自分の方にひきつけたりして工夫してとる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンカンを収穫しました!その2

たくさんのキンカンが収穫できて大喜び!!
「これ全部で何個あるのかな?」「何個あるかかぞえてみよう!」ということになり、数人で数え始めました。最初は10個ごとにまとまりを作っていたようですが、数がどんどん増えていくと気持ちも高まり、もういつの間にかキンカンはひとまとめになり、周囲の子どもたちも増え、大きな声で「98、99、100! 101、102・・・・114!!」と全部数えて、またまた大喜びでした。
そしてあか組(3歳児)さくら組(4歳児)にも分けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンカンを収穫しました!

そら組(5歳児)がキンカンの収穫をしました。
「あのオレンジのが美味しそう!」「いい匂いする!」と収穫しながらも色々なことに気付く姿が見られました。
「こっちの方が大きいからこっちのにしよう!」「2個一緒にとりたい!」と自分でキンカンを選びながら収穫を楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31