身近な生き物
廊下には色々な生き物がいます。子どもたちは興味津々で見ています。図鑑と見比べて「テントウムシの模様が違う」と話したり、「ヤモリは、壁にくっつくの?なんで?」と不思議に感じたり、毎日発見がいっぱいの場所です。「さわってみたい」気持ちもいっぱいです。
【子どもの姿】 2025-06-01 23:05 up!
脱皮してたよ
園庭でまだまだ小さなバッタをみつけました。ケースに入れて飼うことにしましたが、ふと見るとなんだか変な形に、、、?よく見ると脱皮をしていました。1回の脱皮でずいぶん大きくなっていました。
横のケースではテントウムシも生まれていました♪色々な生き物の姿が見られるのが楽しいですね。
【子どもの姿】 2025-06-01 22:49 up!
おみやげ♪
みんなで掘ったジャガイモはもちろんおみやげです♪「いっぱいあったね」「はやく持って帰りたい!」と期待でいっぱいの子どもたちだったので、すぐにおみやげにする用意をしました。好きなおいもを自分で選んで、全部でいくつあるかな?
【子どもの姿】 2025-06-01 22:44 up!
ジャガイモ掘り2
掘ったおいもをみんなで運びました。色々な大きさがあるね。いっぱいとれたね。でもね、緑色になってるやつは残念ながら食べられません。緑色になってるのないかな?大丈夫かな?みんなで調べていました。
【子どもの姿】 2025-06-01 22:38 up!
ジャガイモ掘り
昨年植えたジャガイモが大きくなってきました。ジャガイモはどこにできるでしょう?と子どもたちに聞きながら、掘っていきました。土の中から沢山のジャガイモがころころとでてきました!「あったー!」「おっきいの見つけた!」「いっぱいできてる」と夢中で掘っていました。
【子どもの姿】 2025-06-01 22:33 up!
園外保育楽しかったね♪
園外保育で楽しかったことを思い出して絵をかいていました。
博物館で見たチョウ、ハスの花、虹色の橋、、、などクレパスや絵の具で表現してお話を教えてくれました。
【子どもの姿】 2025-06-01 22:27 up!
ふれあい園外保育4
保護者の皆様、オリエンテーリングや、お弁当の場所の変更などいろいろとご協力いただきありがとうございました。こどもたちはみんなとてもいい笑顔で活動していました。明日も元気に来てくれるのを待っています!
【子どもの姿】 2025-05-29 22:32 up!
ふれあい園外保育3
お弁当のあとは自然史博物館にいきました。大きなワニや恐竜の骨にびっくりしたり、いろいろな生き物の展示を見たり、遊んだりして楽しんでいました。
【子どもの姿】 2025-05-29 22:24 up!
ふれあい園外保育2
みんなで遊んだあとは、オリエンテーリング。お家の方と一緒にバラや虹の橋などを探しました。たくさん歩いたあとはお弁当タイム♪
お家の方やお友達と外で食べるの楽しかったですね。
【子どもの姿】 2025-05-29 21:53 up!
ふれあい園外保育
今日はお家の方と一緒に長居公園へいきました。少し天気が心配でしたが、ご協力ありがとうございました。みんなで行くことができてよかったです。広場で一緒にふれあい遊びをしました。
【子どもの姿】 2025-05-29 21:46 up!
土粘土で遊ぼう
もも組さんが土粘土で遊んでいました。いつもの机ね上で遊ぶ粘土とは違って、足で踏んで平らにしたり、思い切り持ち上げてみたり、全身を使って楽しんでいました。
【子どもの姿】 2025-05-28 19:13 up!
テントウムシ見つけた!
「テントウムシ見つけたい」「テントウムシ捕まえたい!」とお庭でずっと探していた子どもたち。「園長先生来て!!これテントウムシやと思うねん」と呼びに来てくれました。見に行くと、子どもの家の屋根のところにテントウムシのサナギがついていました。「すごい!よく見つけたね。これ、テントウムシのサナギやね」と話すと嬉しそうな笑顔!羽化するの楽しみですね。
【子どもの姿】 2025-05-27 21:59 up!
大きくジャンプ!
コースを作ってサーキット遊びをしていました。カラーボックスから大きくジャンプしてタンブリンにタッチ!!体を存分に動かして楽しそうでした。
【子どもの姿】 2025-05-27 20:02 up!
日曜参観4
最後はそら組さん、もも組さんが一緒にさようならのご挨拶。2クラスのお当番さんに挨拶をしてもらいました。そして2クラスが集まって、用意をしている間に、参観に来てくださったお家の方にお手伝いをお願いしてプールの蓋をあけました。お手伝いいただいたお家の方、ご協力ありがとうございました。
【子どもの姿】 2025-05-27 00:11 up!
日曜参観3
もも組さんは「水遊びのシャワーをつくろう」と、お家の方に「穴あけ」をしていだいて、自分だけのシャワーを完成させていきました。テープやペンを使って楽しみながらつくっていました。
【子どもの姿】 2025-05-27 00:02 up!
日曜参観2
それぞれのクラスに分かれて、ふれあい製作をしていきました。そら組は「水に浮かぶものを作ろう」と、船や魚などを工夫してつくっていました。そら組さん、一緒につくることができてうれしそうでした。
【子どもの姿】 2025-05-26 23:56 up!
日曜参観
25日は日曜参観でした。朝の会を見てもらたりっリズム室でふれあい遊びを一緒にしたりして楽しみました。
【子どもの姿】 2025-05-26 23:47 up!
ちょうちょさんまたね♪
昨日のツマグロヒョウモンとバイバイしました。「またねー」「ばいばーい」とお別れしたあと、何度かひらひらと戻ってきてくれたようです。それが嬉しかったそら組さんが「また、帰ってきてん!」「ふわふわ〜て来てくれてん!」と教えにきてくれました。
【子どもの姿】 2025-05-23 19:56 up!
粘土遊び
もも組さんが粘土で遊んでいました。ごちそうを作ったり、カタツムリの家族を作ったりして楽しそうでした。お部屋でのお気に入りの遊びの一つですね。
【子どもの姿】 2025-05-23 19:49 up!
何を作ろうかな〜?
そら組が素材を使って製作遊びをしていました。何を作ろうかな?テープで飾ったり、色をぬったり色々と工夫して作ることを楽しんでいました。
【子どもの姿】 2025-05-23 19:45 up!