7/18に幼稚園説明会を行います。プール開放もありますよ♪詳しくは幼稚園までお問合せください

ぴょんぴょん跳ぶよ。かえるさん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵本を見てカエルに興味をもったすみれ組(5歳児)がカエルの製作をしました。 蛇腹折りを先生に教えてもらい、カエルの手足につけました。ハサミや糊の使い方も上手になり、自分なりの素敵なカエルが出来上がりました。
 出来上がったカエルを持って「こうやってジャンプするねん!」と教えてくれました。
 すみれ組のお部屋の入口でカエルさんがお出迎えしてくれますよ。

伸びたよ伸びた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり組(4歳児)がスライムを作って遊びました。紙コップの底に水性マジックを塗って水を入れると色水が出来き、ホウ砂と水のりを入れるとあら不思議!スライムが出来上がりました。
 びよーーーんと伸びたスライムに子どもたちは大興奮。「わーめっちゃ伸びた」「ちぎれないようにそっとね」と友だち同士で伸ばしっこ競争をしながら遊んでいました。
 柔らかく冷たい感触に気持ちよさを感じながら、自分だけのスライムを大切にロッカーに片付けしていましたよ。

じゃがいも獲れたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園の畑でジャガイモ堀りをしました。ジャガイモの蔓を引っ張ると土の中から大小様々なジャガイモが!!。
 「土の中でかくれんぼしているジャガイモはいないかな?」と声をかけると一生懸命掘り起こして「見つけた!」と嬉しそうに教えてくれ、収穫の喜びをを感じているようでした。
 獲れたジャガイモを並べてジャガイモ電車をつくりました。とってもながーーい電車になっていましたよ。

段ボールで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歳児もも組の子どもたちが段ボールをたくさん使って遊んでいます。先生が窓をくり抜くと「ピンポーン」「はーい誰ですか」とおうちになったり「長ーくしたいの」とペタペタ貼ってつなげたり。大きさもさまざまの段ボール、子どもたちの発想で、自由自在にいろいろな遊び方ができますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30