暑さに気を付けて、夏の雰囲気を楽しみましょう☆彡

本日のチャイルドデー(未就園児園庭開放)について

本日、チャイルドデーを実施予定でしたが、雨天のため中止とさせていただきます。
ご予定してくださっていた方には、申し訳ありません。

次の実施予定日は、10日(火)です。

お天気になりますように・・・🥺

幼小交流(3年生と5歳児)

先週、ばら組は3年生と一緒に藤田邸跡公園へ出かける予定がありました。
ところが、出かける直前に、パラパラパラ・・・
雨が降ってきてしまいました(;_:)

藤田邸跡公園にはいくことができませんでしたが、代わりに幼稚園のホールで交流することに!

縄で遊んだり、ハンカチ落としをしたりと、3年生が考えてくれた遊びを全力で楽しんだばら組でした☆

3年生も、「またね!!」といい笑顔を返してくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月誕生会

5月の誕生会では、誕生児がこいのぼり列車に乗って登場!!
周りで見ている子どもたちも、大喜びで迎えました(^^♪

今回さくら組がつくってくれたプレゼントは、『箱メガネ』でした。
生き物や花などを入れてじっくり観察できる、今の季節にぴったりのプレゼントです♪

園長先生のプレゼントは、音の出る遊びでした。
最初は音が鳴らないのに、水をすこ〜し垂らすとあら!不思議!
カエルさんの鳴き声のような音が鳴ったのでした・・・☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる!って素敵だね☆

画像1 画像1
先日行われた小学校の運動会は、雨天によりプログラムの半分が本日に延期となりました。

幼稚園の子どもたちにとっては🌟ラッキー🌟な出来事!!
小学生の熱気を感じながら、旗やポンポンで一生懸命に応援しました☆

声を合わせて応援したり、転んでもすぐに立ち上がって競技に参加するお兄さん・お姉さんの姿を見て、子どもたちの興奮も大きくなっていました。

力を存分に出してがんばる姿から、子どもたちなりに感じることが多かったようでした(^^♪

チャイルドデーのお知らせ(6月)

6月のチャイルドデーの予定を更新しました☆

梅雨に入る時期なので、実施は園庭の状態を考慮しながらとなります。

お休みする場合はホームページに掲載しますので、天候が怪しい場合はホームページをご覧ください。

チャイルドデーのお知らせ(6月)

保育参観

先日の保育参観では、お家の人が優しく見守っている中、どのクラスも楽しく活動していました。

たんぽぽ組は、お家の人と一緒に体操して、にこにこ笑顔(*^▽^*)
さくら組は、自分でつくった衣装をお家の人に褒めてもらい、うれし恥ずかしにこにこ笑顔(*^▽^*)
ばら組は、少し難しい製作に真剣な顔で取り組み、褒めてもらったり手伝ってもらったりしてにこにこ笑顔(*^▽^*)

今の子どもたちの姿を、少しではありましたが保護者の方に感じてもらえた保育参観となりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん・お姉さん がんばって〜!!

お隣りの小学校は、もうすぐ運動会!
連日いろいろな学年が運動場で練習を行っています。

その様子を登降園時に見たり、運動場のテントの下で見せてもらったりしながら、たくさんの刺激をもらっています☆

「がんばれ〜〜!!」
「お兄ちゃんとお姉ちゃんはすごいね!」
「一緒にやりたい!」

小学生への憧れが、ふくらんでいるようです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のチャイルドデーについて

本日予定しておりましたチャイルドデーは、朝方までの雨により、園庭の状態が万全ではないため、お休みとさせていただきます。

予定してくださっていた方には、急なお知らせとなりますがご了承ください。

次回は、5月26日(月)に開催いたします。
また遊びにきてくださいね🍓

避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。

たんぽぽ組は、さくら・ばら組の避難の様子を、テラスでじっと見ていました。
非常ベルを怖がる様子もありましたが、お兄さん・お姉さんたちが静かに素早く逃げてくる様子を、真剣に見ていました。

次の避難訓練では、たんぽぽ組も一緒に訓練しましょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達がほしい、ダンゴムシさん(4歳児)

さくら組に、ある日手紙が届きました!
手紙をくれたのは、ダンゴムシ!!

友達が欲しいダンゴムシさんのために、みんなで友達ダンゴムシをつくってあげることにしたのでした。

カラフルな模様の、友達ダンゴムシがいっぱいです♪
ダンゴムシさん、喜んでくれたかなあ・・・☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 おいしいな〜(3歳児)

先週から幼稚園でお昼ご飯を食べるようになった、たんぽぽ組。
お家の人がつくってくれたお弁当をみて、毎日喜んで食べています。

「今日は、○○が入ってるよ」と、朝教えてくれる子どももいます♪
ピカピカのお弁当箱を目指して、楽しく食べているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャイルドデー(未就園児園庭開放)のお知らせ

今年度のチャイルドデーを、5月15日(木)から始めます♪

小さいお友達が幼稚園に遊びにきてくれるのを、みんなで待ってます☆

チャイルドデーのお知らせ(5月)

ふれあい苗植え

今日は、お家の人と一緒に夏野菜を植えました🍅

ミニトマト、ピーマン、ナス、伏見甘長の中から好きな野菜を一つ選び、自分の植木鉢にそっと植えました(^^♪

たっぷりお水をやって、「おいしくな〜れ」とおまじない☆
野菜の目印もつくって、ふれあい苗植えを楽しんだ一日でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日のつどい

今日の午前中はあいにくの雨でしたが、子どもたちはホールで元気いっぱいに「こどもの日のつどい」を楽しみました☆

みんなでお散歩したり、体操やダンスをしたりと体をたくさん動かして遊び、最後はみんなでこいのぼりくぐりです!

どのクラスもうれしそうに、こいのぼりトンネルから出てきていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだかな・・・?(4歳児)

小さな白い花を見て、「まだかな〜」と楽しみにしているさくら組。

イチゴができるまで、楽しみにまっててね🍓
画像1 画像1

手洗いとうがいの仕方をおさらいしよう(5歳児)

画像1 画像1
毎月、体重測定の後には養護教諭による保健指導があります。

今月は、「手洗いとうがい」がテーマ。

ばら組は、手洗い・うがいをするとどんないいことがあるのか、丁寧な仕方はどうするのだったか、みんなでひとつずつ確認していきました。

「ちゃんと知ってるよ〜!」と言いながら、真剣に聞いていた様子です。
途中のクイズにも、しっかり考えながら参加していました!

明日からも自分の体のために、手洗い・うがいをがんばろうね!
画像2 画像2

どんどん回れ!!(5歳児)

今日は、ばら組が小学校の運動場に遊びに行きました。

おや?手に何か持っています・・・

「それーーー!!」
「回ってる〜〜!!」

色を塗り、切り込みを入れて回りやすくした紙皿が、なんと風車に大変身☆
くるくる回るように、縦横無尽に運動場を走っていました♪

風が吹くと走らなくても回ることに気付き、風の方向を探して立ち止まったりもしていました(*^▽^*)

最後はみんなでよーい、ドン!!
風のように走って楽しそうにしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよさそう!(4歳児)

今日のこいのぼり当番は、さくら組!
先生と一緒に、よいしょ!よいしょ!とこいのぼりを空にあげてくれました。

お天気が良く、心地よい風が吹く中、こいのぼりたちも気持ちよさそうです(^^♪
風にたなびくこいのぼりを、さくら組もじっと見つめていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろい ひろ〜い!!(3歳児)

「まてまてーーーー!!」
「うわーーい!」

たんぽぽ組の元気な声が、小学校の運動場に響きました!
園庭よりも広〜い場所で、こいのぼりと鬼ごっこ♪

たっぷり走った後は、池に住んでいるたくさんのメダカを見せてもらいました。

幼稚園に戻るときも、思い切り走っていた元気なたんぽぽ組です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいな〜!(3歳児)

たんぽぽ組がホールでかけっこをしていると、大きな大きなこいのぼりがやってきました!

「まてまて〜!!」と一緒になってホールをぐるぐる泳ぎ、こいのぼりをお布団のようにしたりして、大きさと感触を楽しんでいました♪

その後、こいのぼりの口から中に入り、おなかの中の探検に出発!
何度も繰り返し探検を楽しみ、「あ〜楽しかった!」と大満足でした♪

保育室に戻ってからは、自分のこいのぼりを楽しくつくっていました。
いろいろな模様の、素敵なこいのぼりができたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30