色水で遊ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 透明な水の中に魔法の紙(クレープ紙)を入れて混ぜると、あら不思議!ピンク色や水色、黄色の色水に大変身し、「きれいな色」「面白い」ととても嬉しそうにしていました。 スプーンを使って色水をすくい、「モモジュースどうぞ」のカップに入れてジュースをつくったり、じょうごを使ってペットボトルに入れたりして遊んでいました。 また、ピンク色と水色の色水を混ぜ合わせて「みて、紫色になった!」「すごい、ぶどうジュースや」と驚く姿も見られ、遊んでいくうちに発見する楽しさを味わっていました。 「お水気持ちいいね」「明日もやりたい!」と色水への関心を高め、水の感触や色の変化を楽しむことができました。 シャボン玉とんだ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お友達に当たらないように広いところを見つけ、しっかりと液をつけました。そしてゆっくりシャボン玉の枠を動かしたり、息を吹きかけたりすると、大きいシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができました!はじめはシャボン玉をつくるのが難しかった子どもたちも、遊びを続けていくうちに段々コツをつかんできました。 できたシャボン玉を「待て〜」「どこまでいくの」と追いかける可愛らしい姿も見られました♪ アジサイ綺麗だね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はハサミを使って四角い画用紙を丸の形に切ることに挑戦しました!連続切り、角切りと様々な切り方を経験してきた子どもたちは、段々ハサミの使い方が上手になってきました♪「自分でチョキチョキして丸く切れた!」「もう一回やりたい」と挑戦する姿や自信を持って取り組む姿が見られました。そして、丸く切った画用紙にスポンジのスタンプでペッタン!「スタンプ楽しい」「アジサイのお花と同じ形だ」と活動を楽しみ、ピンクや青、紫と素敵なアジサイができました。 最後に葉っぱをつけ、幼稚園に咲いているのと同じくらい綺麗なアジサイができました♪ 5月のふれあいデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園の子どもたちは、小さいお友達にどう関わればいいのか考えながら一緒に遊ぶ姿が見られました。中には、大人と話すことを楽しんでいる子どももいましたよ。 未就園児にとっても、幼稚園の子どもたちにとっても、いろいろな人と関わる機会になっているふれあいデー!今後も『ふれあいデー、楽しいな!』『また一緒に遊びたいな!』と思える遊びや活動を考えていきたいと思います。 たくさんの本があったね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の方から図書館についての紙芝居を読んでいただいたり、大型絵本の読み聞かせをしていただいたりして、図書館への興味を広げていました。 また、好きな本を見つけて読む時間になると、図書館にあるたくさんの本の中から、好きな絵本を見つけて読んだり、お気に入りのページをめくって友達や先生、図書館の方に知らせて楽しんだりして、いろいろな本に親しむことができました。 1冊の本でも、いろいろな国の言葉の本があることを知り驚いたり、たくさんの本を「どれにしようかな」と考えながら選ぶことを楽しんだり、家庭や幼稚園にはない本にも出合えて喜んでいました。 これからもいろいろな本への興味や関心を広げ、親しんでいってほしいです。 ばらちゃんのお友達と一緒に♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勇気を出して「一緒に遊ぼ」と声をかけ、おままごとやブロックをしたり、ばらちゃんの友達に絵本を読んであげたりしました。また、ばらちゃんのお友達がおもちゃの遊び方が分からず困っていると、「こうするんだよ」と教えてあげたり、一つしかないおもちゃを使いたがっていると「どうぞ」と譲ってあげたりしており、いつもよりお兄さんお姉さんなさくら組の姿が見られました。普段、あやめ組のお兄さんお姉さんが優しく関わってくれていることで、さくら組の子どもたちも年下の友達を思いやる気持ちが育っているように感じました♪ その後も、戸外で砂場遊びをしているときに一緒に遊んだり、「バイバイ〜」と手を振ったりと、ばらちゃんと仲良くなれて嬉しそうな子どもたちでした。 また一緒に遊びましょうね! 5月のふれあいデーのお知らせ
26日の月曜日は、今年度初めてのふれあいデーです!!
園庭開放だけでなく、幼稚園の子どもたちと一緒にふれあい遊びもする予定です。 未就園児のお友達に会えることを、子どもたちも教職員も楽しみにしています♪ 是非、幼稚園にお越しくださいね!お待ちしています。 お弁当大好き!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみんなでお弁当をつくることにしました! 「おにぎりはシャケのふりかけがかかっているよ」「ママの卵焼き好き」とお家の人のお弁当を思い出しながら楽しくつくる姿が見られました。プチプチや毛糸、フェルトなどの様々な素材に関心をもち、「本物のご飯粒みたい」「スパゲティー美味しい」と一つ一つ丁寧に嬉しそうにつくっていました。 完成したお弁当を色々な先生に「お弁当つくったんだよ」と満足そうに見せていました。みんなで「いただきまーす」と蓋を開けて美味しそうに食べる真似をしながら「今日のお弁当は何かな?」とお家の人のお弁当を期待する姿も見られました! お家のみなさん、いつも美味しいお弁当をありがとうございます♪ おおきくなぁれ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、お家の人と一緒に肥料をあげたり、支柱を立てたりしました。 毎日の育ちを楽しみにしながら、実りや収穫の喜びを味わってほしいです。 おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようおばさんに親しみをもち、元気にあいさつする姿も広がっています。 令和7年度 ふれあいデーについて泥んこ遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、裸足で砂場遊びを楽しんだ子どもたちは、「靴下脱いで砂場遊びやりたい」と靴を履いているときとは違う感覚を思い出し、ワクワクする姿が見られました。 少しずつタライから水を汲み、砂場に流すと、「あれ、水がなくなった!」と驚き、「もう一回やってみる」と繰り返し遊ぶ可愛らしい姿が見られました。また、スコップで穴を掘り、「ここに水いれて」と友達と一緒に遊ぶことを楽しんだり、「池ができたよ」と喜んだりしていました。 水や泥の感触を楽しみながら遊び、「今度はもっと大きいのつくろ」「また泥んこしたい」と話す姿が見られました。 西之口公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園につくと、「ブランコがある」「滑り台やりたい」と遊具や広い場を見てワクワクしていました。ブランコは順番交代で遊ぶ、滑り台は反対から登らないなどの遊びの約束事をみんなで確認してから遊びはじめました。 様々な遊具で遊んだり、広い場所で鬼ごっこやかけっこをしたりと存分に体を動かすことを楽しみました♪ 歯みがき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロ楽しいね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてみるローラーや大きな紙に興味津々の子どもたち。「早くコロコロしたい!」と活動にワクワクして取り組みました。 みんなで絵の具の約束事を確認してからいよいよローラー遊びへ!「こんなに長い線ができたよ」「楽しい!もう一回やる」ととても嬉しそうにコロコロして遊ぶ姿が見られました。「色が出なくなったからもう一回つける」と色がかすれたときにしっかり絵の具をつけたり、「隠れんぼしてる緑色綺麗にする」とシートについた絵の具を丁寧に拭いて片付けをしたりする様子も見られました。みんなでかいたものをみて、「緑がいっぱいの森ができた」「この線はピアノ(の鍵盤)みたい」と気付いたことを友達や教師に嬉しそうに話していました。 最近、好きな遊びで電車ごっこを楽しんでいる子どもたちは、「これ森駅!」「森の中寂しいから明日はお家つくりたい」とローラー遊びからどんどんイメージを広げ、明日以降の活動にも期待をもつ姿が見られました♪ 令和7年度 第1回学校協議会を開催しました。
詳しくは こちら をどうぞ
令和7年度運営に関する計画について『ふれあいサークルばら』が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園に来るのを楽しみにしていた様子で、先生や友達と一緒に、おもちゃや園庭で遊んだり、保育室で手遊びをしたりして、楽しく過ごしています。 園児たちもばらのお友達が来てくれるのを楽しみにしていたので、保育室に様子を見に行ったり、園庭で一緒に遊んだりして、喜んでいます。 これから、みんなで楽しく遊ぼうね。 『ふれあいサークルばら』は順次、募集中です。 詳しくは、<swa:ContentLink type="doc" item="27440"> こちら </swa:ContentLink> をご覧ください。 美味しいイチゴ、たくさんできたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、今日はみんなでお花紙を使ってイチゴづくりをしました♪幼稚園のイチゴを観察して赤色になる前は緑色であることや、絵本で白色やピンク色のイチゴもあることを知った子どもたちは、様々な色のお花紙を使ってイチゴづくりを楽しんでいました。また、「イチゴにはヘタがついてるよ」と気付き、はじめて折り紙にも挑戦し、自分たちでつくってつけることができました。 最後はつくったイチゴを使ってみんなでイチゴ狩り遊びをしました!とったイチゴを大切にカゴに入れ、「美味しい」と食べている可愛らしい姿が見られました♪ おはなし会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月、読み聞かせに来てくださることを楽しみにしているので、玄関までお迎えに行く子どもたちもいました。 今月も各クラス3冊ずつ、絵本の読み聞かせをしていただきましたが、大きな声で笑ったり、顔をしかめたりしながら、お話の世界を楽しんでいました。 あやめ組は、読み聞かせ後、絵本をめくって、それぞれに印象に残った場面をみんなに発表したり、共感し合ったりしていました。 |