アゲハチョウ生まれたよ!
アゲハチョウに変身するのを楽しみにサナギを毎日見ていた子どもたち。ちょうど羽化したところのアゲハに気が付きました。羽を広げて、乾かすために静かに止まっている姿をじっと観察していました。
【子どもの姿】 2025-06-11 19:10 up!
川辺コールビューティーズさんとの交流2
最後に「握手でこんにちは」のふれあい遊びをしました。少し緊張している子どももいましたが優しく受け止めていただいて、楽しく遊ぶことができました。
【子どもの姿】 2025-06-11 19:03 up!
川辺コールビューティーズさんとの交流
川辺コールビューティーズの方が、素敵な歌を聴かせてくださいました。落ち着いて聴いている子どもたちの姿をたくさんほめてくださいました。
子どもたちからも今歌っている歌のプレゼント。しっかりと声を出して歌っていました。たくさん拍手していただいて嬉しかったですね。
そのあと、絵本の読み聞かせもしてくださいました。
【子どもの姿】 2025-06-11 18:58 up!
土粘土楽しい2
遊び方もダイナミックになり、気づけば手も足も、アトリエ着も、、、顔も!粘土だらけになっていました。いっぱい遊べて楽しかったですね。
【子どもの姿】 2025-06-11 06:52 up!
土粘土楽しい!!
朝から雨で、園庭にはいけませんでしたが、土粘土で思い切り遊びました。水をつけるとぬるぬると滑る感触を感じたり、平べったく広げていくことを楽しんだり、、、全身を使って遊んでいました。
【子どもの姿】 2025-06-11 06:46 up!
カタツムリの赤ちゃん
幼稚園に小さいまだまだ赤ちゃん?のカタツムリがきました。「小さい!可愛いなあ」と興味津々。絵本で比べてみると、、生まれて6カ月〜1歳くらいかな?大きくなあれ!
【子どもの姿】 2025-06-11 00:44 up!
ちょうちょさんまたね!
そら組さんが育てていたアオムシが羽化しました!きれいな羽のアゲハチョウに変身!「先生!チョウになってる!!」と知らせに来てくれました。みんなで見たあとは、お庭に放してあげました。バイバイ!また遊びにきてねー!
【子どもの姿】 2025-06-10 00:07 up!
梅の収穫
園庭の梅が沢山なりました。みんなで収穫。「いい匂いー」「甘い匂いする」と子どもたち。色づいた梅の実はそのまま食べたくなるくらい甘い、いい匂いがしますね。収穫した梅はお家の方にもってかえっていただきました。
【子どもの姿】 2025-06-09 23:57 up!
シャワー気持ちいい♪
とても暑かった金曜日、水遊びの時にシャワーも登場!子どもたちが「きゃーー!!」と笑いながらどんどん先生の方に行ったり、走って逃げたりして楽しんでいました。暑い中、気持ちよかったのかな?「もう1回!」コールが何度も繰り返されていました。
【子どもの姿】 2025-06-09 23:50 up!
無題
好きな色のクレープ紙をお盆に置いて、霧吹きで水をかけていきました。すると「え!?なんか色でてきた!」「紙が動いてる」と気づきました。そこでその上からレースペーパーを置いて押さえると、、、色がうつって優しい色のアジサイができました。
「もっとしたい!」と何枚もつくっていました。
最後はクレープ紙を容器に入れて水を足し、ジュースもつくっていきました。「きれい!」「光に当てたら色がちがう!」と嬉しそうに見ていました。
【子どもの姿】 2025-06-05 21:08 up!
どろんこ楽しい!
そら組さんは今どろんこ遊びが盛り上がっています。遊び方もだんだんダイナミックになってきて「先生ー見てー!(ズボン)濡れた!!」「靴ぬいだら入っていいで!ここめっちゃ深いから」と嬉しそうに教えてくれます。今日はさらにどろんこにジャーンプ!!楽しそうですね。
【子どもの姿】 2025-06-05 20:50 up!
園外散歩4
細いところで、バランスをとって歩いたり、ジャンプしたり、またいだりして渡っていきました。ゴールできたらお茶を飲んで幼稚園に戻りました。いっぱい遊んで楽しかったですね。
【子どもの姿】 2025-06-05 20:43 up!
園外散歩3
公園では沢山のチョウが飛んでいました。みんな帽子や、ケースを使って見事につかまえていました。びっくり!!じっくり見て、「ちょっと色がちがうね」「めっちゃ元気やな」とうれしそうでした。
最後はバイバイしようねと逃がすことにしました。また会おうね!
【子どもの姿】 2025-06-05 20:37 up!
園外散歩2
公園にある色々な遊具で遊んだり、鬼ごっこで思い切り走ったりしていました。体を思い切り動かして伸び伸び楽しんでいました♪
【子どもの姿】 2025-06-04 20:24 up!
園外散歩
出戸池公園に園外散歩に行きました。友達と手をつないで、横断歩道もしっかり渡っていました。アジサイもきれいに咲いていましたね。
【子どもの姿】 2025-06-04 20:19 up!
土粘土で遊ぼう!
今日はそら組さん、もも組さん一緒に土粘土で遊びました。足でふんだり、伸ばしてみたり、道みたいにのばしたりもしました。水をつけるとぬるぬると滑ることも気持ちよかったようです。
【子どもの姿】 2025-06-03 20:16 up!
ジャガイモ掘り
今日は園舎の裏に植えたジャガイモの収穫をしました。こちらに植えたジャガイモもしっかり大きくなっていました。いっぱい収穫できましたね。
【子どもの姿】 2025-06-02 23:48 up!
6月保健指導
今日は歯みがきについての保健指導をしてもらいました。大きな歯と歯ブラシを使って磨き方を再確認していきました。乳歯が虫歯になると、永久歯にも影響してきます。しっかり歯みがき頑張りましょうね。
【子どもの姿】 2025-06-02 23:44 up!
身近な生き物
廊下には色々な生き物がいます。子どもたちは興味津々で見ています。図鑑と見比べて「テントウムシの模様が違う」と話したり、「ヤモリは、壁にくっつくの?なんで?」と不思議に感じたり、毎日発見がいっぱいの場所です。「さわってみたい」気持ちもいっぱいです。
【子どもの姿】 2025-06-01 23:05 up!
脱皮してたよ
園庭でまだまだ小さなバッタをみつけました。ケースに入れて飼うことにしましたが、ふと見るとなんだか変な形に、、、?よく見ると脱皮をしていました。1回の脱皮でずいぶん大きくなっていました。
横のケースではテントウムシも生まれていました♪色々な生き物の姿が見られるのが楽しいですね。
【子どもの姿】 2025-06-01 22:49 up!