園児随時募集

今日のあいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、あやめ組があいさつ当番で大活躍!
来月は、さくら組があいさつ当番に挑戦します。

一緒に水遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりにお天気でした!さくら組の子どもたちは、「ばらちゃん、一緒にお水遊びしよ」と未就園児ふれあいサークルばらで来ているお友達を誘って一緒に水遊びを楽しみました♪
 「美味しそうな色だけど飲んじゃダメだよ!」と色水遊びをするときの約束事を知らせたり、「こうやって使うんだよ」と漏瑚を使ってペットボトルに色水を入れる方法を教えてあげたりしていました!「ジュースどうぞ」「冷たくて気持ちいい」と水の感触を楽しんでいました♪
 そして、水遊びをしていると、地面に水溜りができ、園庭の土がトロトロになっていくことに気がつきました!「チョコレートだ」「トロトロしてる」と嬉しそうに泥に手をつけたり、容器にためたりして遊ぶ姿も見られました。
 みんなで水遊び、楽しかったですね♪また一緒に遊ぼうね!

土粘土で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、さくら組とあやめ組一緒に土粘土で遊びました。手で大きく伸ばしてみたり、足で踏んでみたりして楽しみました。粘土を広げて大きく繋げて遊ぶ姿も見られました。土粘土の感触をみんなで楽しむことができました。

ふれあいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のふれあいデーは、園児と地域の未就園児・ふれあいサークルばらのお友達とで、保育室で遊びました。
一緒に絵をかいたり、積み木で遊んだり、体操をしたり・・・あやめ組の保育室では、マクドナルドごっこを未就園児さんが店員さんに挑戦。 あやめ組が丁寧に教えてあげていました。
年下の友達と関わり、園児も人との関わり方を知ったり、感じたりしながら、成長する機会となっています。
また、次回も地域の未就園児さんが遊びに来てくれるのを楽しみに待っています♪

あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もあいさつ当番の元気なあいさつで1日がスタートしました。

時の記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は時の記念日ということで、みんなで時計づくりをしました。
 さくら組は紙皿を使ったペンダント型の時計、あやめ組は紙コップを使った腕時計をつくりました。
 自分たちでつくった時計を嬉しそうに使い、「見て、おやつの時間だよ」と針を動かしたり、「今〇時やから片付けないと」と時間を気にしたりする姿が見られました。
 これからも楽しい時間を過ごしていきましょうね。
 

あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初のあいさつ当番の日。
雨が降っていましたが、テラスであいさつ当番のあやめ組が迎えてくれました。
毎朝、元気にあいさつし、気持ちの良い1日をスタートしたいですね。

絵の具でかくの楽しいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の大阪城公園への園外保育がとても楽しかったさくら組の子どもたちは、登園してくるなり「大阪城公園の滑り台楽しかった」「また夏休みにママといくねん」と嬉しそうに話していました♪
 そこで今日はお話で教えてくれた楽しかったことを絵の具でかいてみることにしました!
 「これはながーいながーい滑り台」と線を長くつなげてかいてみたり、「足跡もかいた」とたくさん歩いたことを点々で表現したり、自分の顔やおにぎり、木など、大阪城公園で楽しかったことを思い出しながら、のびのびと表現していました。
 絵をかいて片付けをした後は、みんなの前で絵を見せ合いっこしました。「これはねグルグル滑り台を滑っている〇〇だよ」とかいた絵について嬉しそうに話をしたり、友達の絵をみて「僕もグルグル滑り台したよ!」と伝えたりする姿も見られました♪

園外保育3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あやめ組は、大阪城公園内を散歩しました。
長い階段の上ると、『あっ、お城や!』と天守閣を発見。
よく見えるところを探して、石の階段を上りました。
天守閣に向かって、『おーい!』と叫んだり、石の階段に座って、天守閣を見たり、休憩したり・・・。散歩も楽しい時間になりました。
今日は、さくら組の手を繋いで歩いたり、一緒に電車に乗ったりと頼もしい姿を見せてくれました。『端っこ歩くねんで』『階段、頑張れ』と優しいお兄さん、お姉さんの姿に温かい気持ちになりました。

園外保育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊具広場で遊んだ後はクラスごとの活動を楽しみました。
 さくら組の子どもたちは『市民の森』で枝やメタセコイア、葉っぱなどを見つけて集めました♪
 「これは何かな?」と様々な自然物に興味をもち、「こっちにも落ちてる」「見て、あっちもあるよ」と楽しんで集めていました!
 大きな穴の空いた木を見つけると、「誰かいますか〜?」「リスさん隠れてるかな」と穴を覗き込んで話しかける可愛らしい姿も見られました♪
 最後はミャクミャクの前で仲良くピース!
 はじめての園外保育、たくさん楽しい思い出ができました♪

園外保育1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はみんなで大阪城公園に行きました!
 さくら組ははじめて電車に乗っていく園外保育。少しドキドキしていましたが、あやめ組が手をつないで連れて行ってくれました♪
 幼稚園でした遠足ごっこを思い出しながら交通ルールを守って安全に歩いたり、電車に乗ったりできました。
 遊具広場では、幼稚園にはない大きな遊具や滑り台で遊ぶことを楽しみました!「もう一回やる!」と存分に体を動かして遊んだり、「一緒にあっち行こ」とお友達を誘ったりと、楽しい時間を過ごすことができました!

色水で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のさくら組は色水遊びを楽しみました♪
 透明な水の中に魔法の紙(クレープ紙)を入れて混ぜると、あら不思議!ピンク色や水色、黄色の色水に大変身し、「きれいな色」「面白い」ととても嬉しそうにしていました。
 スプーンを使って色水をすくい、「モモジュースどうぞ」のカップに入れてジュースをつくったり、じょうごを使ってペットボトルに入れたりして遊んでいました。
 また、ピンク色と水色の色水を混ぜ合わせて「みて、紫色になった!」「すごい、ぶどうジュースや」と驚く姿も見られ、遊んでいくうちに発見する楽しさを味わっていました。
 「お水気持ちいいね」「明日もやりたい!」と色水への関心を高め、水の感触や色の変化を楽しむことができました。

シャボン玉とんだ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら組ではみんなでシャボン玉をしました!今日はいいお天気で、風も少なくシャボン玉日和でした♪
 お友達に当たらないように広いところを見つけ、しっかりと液をつけました。そしてゆっくりシャボン玉の枠を動かしたり、息を吹きかけたりすると、大きいシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができました!はじめはシャボン玉をつくるのが難しかった子どもたちも、遊びを続けていくうちに段々コツをつかんできました。
 できたシャボン玉を「待て〜」「どこまでいくの」と追いかける可愛らしい姿も見られました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30