キラキラの吹き流し♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕飾りの『吹き流し』をつくりました!『吹き流し』は「織姫様のように織物が上手になりますようにという意味があるんだよ」と知らせると、七夕物語のお話を思い出しながら「織姫様のお仕事覚えてる!」と話す姿が見られました。 細長く切った画用紙に星をいっぱい貼り、好きな色のキラキラのテープを選んでセロハンテープでくっつけました♪色合いを考えながらつくり、「キラキラいっぱいのできた」「見てみて」と満足そうにしていました。 お昼ご飯を食べた後も「もう一個つくりたい!」と何個も吹き流しをつくって楽しむ姿も見られました♪ 屋上で水遊び!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色水ジュースをつくったり、的に向かって水鉄砲をしたり、ペットボトルシャワーで遊んだりしました。 あやめ組の子どもたちは、「研究するねん!」と色水をまぜて色の変化を楽しんでいました。 さくら組の子どもたちは、あやめ組のお兄さんお姉さんの姿を見ながら隣で一緒に遊ぶ可愛らしい姿も見られました。 またみんなで涼しくなった屋上で水遊びをして遊びましょうね♪ 屋上に!![]() ![]() ![]() ![]() 日陰ができたので、ここでもたくさん遊べそうです♪ 暑くても、いろいろな対策をしながら、健康に安全に楽しく過ごせるように考えています。 絵本読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日のおはなし会で今回の絵本読み聞かせを知らせていただき、子どもたちは楽しみにしていました♪ 前日には『明日はこの絵本、読んでもらいたい』と読んでほしい絵本を1人1冊ずつ準備していました。 その他にも幼稚園にある絵本や図鑑など、たくさん並べおきました。 初めは、少し恥ずかしそうに絵本ボランティアの方のもとへ絵本を持って行っていましたが、自分で選んだ絵本や友達が選んだ絵本を一緒に読み聞かせていただいているうちに、次々に絵本を選んで駆け寄る姿に楽しさや親しみが伝わりました。 楽しく心地よい時間を過ごさせていただくことができました。 おはようおばさん![]() ![]() ![]() ![]() フィンガーペインティング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回よりもダナミックに絵の具を広げ、「気持ちいい!」と腕まで絵の具まみれになって楽しんでいました!お友達と絵の具のついた手を見せ合いながら「楽しいね〜」「もっとやろ!」と満足そうにしていました。 最後に指で絵をかき、みんなで絵に向かって水鉄砲遊びを楽しみました!「黄色オバケをやっつけるぞー!」「どんどん消えていった」と絵の具をめがけて水鉄砲を発射♪お片付けまで楽しむ子どもたちでした! お顔をつくろう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鏡やお友達を見ながら、「顔はまるい?細長い?」「目と眉毛は二つある」と顔をじっくりと観察しました! 様々な色の画用紙から「顔の色はこれ」「口は赤にしようかな、ピンクかな」と選び、ハサミを上手に動かして丸や四角に切る姿が見られました。髪の毛も一本一本丁寧に切って貼っていましたよ。 完成したものを自分の顔の前にもっていき、「似てる〜?」と話す可愛らしい姿も見られました!自分にそっくりなお顔ができましたね♪ ふれあいサークル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、未就園児さんの参加は1名でしたが、未就園児さんや地域の方々に歌を聴いていただいたり、一緒に歌ったり踊ったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。 おはなし会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本にも、手袋人形のカエルやオタマジャクシにも興味津々な子どもたち。 さくら組は、お話の世界に引き込まれ、お話が終わるとカエルに変身して、遊戯室を飛び跳ねる可愛い姿も見られました。 あやめ組は、絵本の中の印象に残ったページを広げて、お話してくれました。 次回は、絵本ボランティアの方々が絵本の読み聞かせに来園してくださることを知らせていただいて、喜ぶ子どもたちでした。楽しみですね。 泥遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のあいさつ当番![]() ![]() ![]() ![]() 来月は、さくら組があいさつ当番に挑戦します。 一緒に水遊び♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「美味しそうな色だけど飲んじゃダメだよ!」と色水遊びをするときの約束事を知らせたり、「こうやって使うんだよ」と漏瑚を使ってペットボトルに色水を入れる方法を教えてあげたりしていました!「ジュースどうぞ」「冷たくて気持ちいい」と水の感触を楽しんでいました♪ そして、水遊びをしていると、地面に水溜りができ、園庭の土がトロトロになっていくことに気がつきました!「チョコレートだ」「トロトロしてる」と嬉しそうに泥に手をつけたり、容器にためたりして遊ぶ姿も見られました。 みんなで水遊び、楽しかったですね♪また一緒に遊ぼうね! 土粘土で遊んだよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に絵をかいたり、積み木で遊んだり、体操をしたり・・・あやめ組の保育室では、マクドナルドごっこを未就園児さんが店員さんに挑戦。 あやめ組が丁寧に教えてあげていました。 年下の友達と関わり、園児も人との関わり方を知ったり、感じたりしながら、成長する機会となっています。 また、次回も地域の未就園児さんが遊びに来てくれるのを楽しみに待っています♪ あいさつ当番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時の記念日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら組は紙皿を使ったペンダント型の時計、あやめ組は紙コップを使った腕時計をつくりました。 自分たちでつくった時計を嬉しそうに使い、「見て、おやつの時間だよ」と針を動かしたり、「今〇時やから片付けないと」と時間を気にしたりする姿が見られました。 これからも楽しい時間を過ごしていきましょうね。 あいさつ当番![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降っていましたが、テラスであいさつ当番のあやめ組が迎えてくれました。 毎朝、元気にあいさつし、気持ちの良い1日をスタートしたいですね。 絵の具でかくの楽しいね♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで今日はお話で教えてくれた楽しかったことを絵の具でかいてみることにしました! 「これはながーいながーい滑り台」と線を長くつなげてかいてみたり、「足跡もかいた」とたくさん歩いたことを点々で表現したり、自分の顔やおにぎり、木など、大阪城公園で楽しかったことを思い出しながら、のびのびと表現していました。 絵をかいて片付けをした後は、みんなの前で絵を見せ合いっこしました。「これはねグルグル滑り台を滑っている〇〇だよ」とかいた絵について嬉しそうに話をしたり、友達の絵をみて「僕もグルグル滑り台したよ!」と伝えたりする姿も見られました♪ 園外保育3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い階段の上ると、『あっ、お城や!』と天守閣を発見。 よく見えるところを探して、石の階段を上りました。 天守閣に向かって、『おーい!』と叫んだり、石の階段に座って、天守閣を見たり、休憩したり・・・。散歩も楽しい時間になりました。 今日は、さくら組の手を繋いで歩いたり、一緒に電車に乗ったりと頼もしい姿を見せてくれました。『端っこ歩くねんで』『階段、頑張れ』と優しいお兄さん、お姉さんの姿に温かい気持ちになりました。 園外保育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら組の子どもたちは『市民の森』で枝やメタセコイア、葉っぱなどを見つけて集めました♪ 「これは何かな?」と様々な自然物に興味をもち、「こっちにも落ちてる」「見て、あっちもあるよ」と楽しんで集めていました! 大きな穴の空いた木を見つけると、「誰かいますか〜?」「リスさん隠れてるかな」と穴を覗き込んで話しかける可愛らしい姿も見られました♪ 最後はミャクミャクの前で仲良くピース! はじめての園外保育、たくさん楽しい思い出ができました♪ |