園児随時募集

泡遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あやめ組では、おろし器を使って、石鹸を削り、ボールに細かく削った石鹸と水を入れて、泡立てて遊びました。
『手がいい匂い』と香りを楽しんだり、『こんなに小さくなったでー』と削った石鹸を集めて喜んだり…泡立てているうちに、水の分量を工夫してみたり…。
中には、ふわふわのクリームみたいに泡立てた子どもたちは『ケーキつくりたい!』とスポンジにヘラでクリームを塗って楽しむ姿もありました。
『もっとふわふわにしたいなー』と呟きも聞かれ、これからそれぞれに工夫したり、試したりする楽しさも広がっていきそうです。

染め紙遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のさくら組は染め紙遊びを楽しみました♪
 一度染め紙をしたことを覚えていた子どもたちは、「紙折っていい?」「ピンクとオレンジの絵の具つける」とワクワクしながら染めるのを楽しんでいました。絵の具をつけてそっと紙をひらくと…「綺麗なのできた〜!」「色んな模様できたよ」と嬉しそうに話していました。
 その後は、染め紙遊びで使った絵の具を薄めて色水遊びをしました!「今日はいつもと違うジュースだ」と楽しんで遊んでいました♪

おもちゃ花火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東成消防署の方が、あやめ組に花火の安全な扱いや約束についてお話してくださいました。
実際に花火体験もさせていただき、お家で花火をするときにも約束を守って、安全に楽しんでほしいです。

キラキラの吹き流し♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七夕物語のお話を聞いて七夕への興味を高めているさくら組の子どもたち。
 今日は七夕飾りの『吹き流し』をつくりました!『吹き流し』は「織姫様のように織物が上手になりますようにという意味があるんだよ」と知らせると、七夕物語のお話を思い出しながら「織姫様のお仕事覚えてる!」と話す姿が見られました。
 細長く切った画用紙に星をいっぱい貼り、好きな色のキラキラのテープを選んでセロハンテープでくっつけました♪色合いを考えながらつくり、「キラキラいっぱいのできた」「見てみて」と満足そうにしていました。
 お昼ご飯を食べた後も「もう一個つくりたい!」と何個も吹き流しをつくって楽しむ姿も見られました♪

屋上で水遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はあやめ組とさくら組のみんなで屋上で水遊びを楽しみました♪
 色水ジュースをつくったり、的に向かって水鉄砲をしたり、ペットボトルシャワーで遊んだりしました。
 あやめ組の子どもたちは、「研究するねん!」と色水をまぜて色の変化を楽しんでいました。
 さくら組の子どもたちは、あやめ組のお兄さんお姉さんの姿を見ながら隣で一緒に遊ぶ可愛らしい姿も見られました。
 またみんなで涼しくなった屋上で水遊びをして遊びましょうね♪

屋上に!

画像1 画像1 画像2 画像2
遮光ネットを張りました!!
日陰ができたので、ここでもたくさん遊べそうです♪
暑くても、いろいろな対策をしながら、健康に安全に楽しく過ごせるように考えています。

絵本読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東成図書館より絵本ボランティアの皆さんが来てくださり、子どもたちに色々な絵本の読み聞かせをしてくださいました。
先日のおはなし会で今回の絵本読み聞かせを知らせていただき、子どもたちは楽しみにしていました♪
前日には『明日はこの絵本、読んでもらいたい』と読んでほしい絵本を1人1冊ずつ準備していました。
その他にも幼稚園にある絵本や図鑑など、たくさん並べおきました。
初めは、少し恥ずかしそうに絵本ボランティアの方のもとへ絵本を持って行っていましたが、自分で選んだ絵本や友達が選んだ絵本を一緒に読み聞かせていただいているうちに、次々に絵本を選んで駆け寄る姿に楽しさや親しみが伝わりました。
楽しく心地よい時間を過ごさせていただくことができました。

おはようおばさん

画像1 画像1 画像2 画像2
更生保護女性会の方々と元気にあいさつしました。

フィンガーペインティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のさくら組はフィンガーペインティングを楽しみました♪
 前回よりもダナミックに絵の具を広げ、「気持ちいい!」と腕まで絵の具まみれになって楽しんでいました!お友達と絵の具のついた手を見せ合いながら「楽しいね〜」「もっとやろ!」と満足そうにしていました。
 最後に指で絵をかき、みんなで絵に向かって水鉄砲遊びを楽しみました!「黄色オバケをやっつけるぞー!」「どんどん消えていった」と絵の具をめがけて水鉄砲を発射♪お片付けまで楽しむ子どもたちでした!

お顔をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハサミやノリを使うのが上手になってきたさくら組の子どもたちは、画用紙で自分の顔をつくることにしました!
 鏡やお友達を見ながら、「顔はまるい?細長い?」「目と眉毛は二つある」と顔をじっくりと観察しました!
 様々な色の画用紙から「顔の色はこれ」「口は赤にしようかな、ピンクかな」と選び、ハサミを上手に動かして丸や四角に切る姿が見られました。髪の毛も一本一本丁寧に切って貼っていましたよ。
 完成したものを自分の顔の前にもっていき、「似てる〜?」と話す可愛らしい姿も見られました!自分にそっくりなお顔ができましたね♪

ふれあいサークル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あやめ組が、公民館へ出かけ、地域のふれあいサークルに参加させていただきました。
今回は、未就園児さんの参加は1名でしたが、未就園児さんや地域の方々に歌を聴いていただいたり、一緒に歌ったり踊ったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のおはなし会は、カエルが登場する絵本を各クラス3冊ずつ読み聞かせていただきました。
絵本にも、手袋人形のカエルやオタマジャクシにも興味津々な子どもたち。
さくら組は、お話の世界に引き込まれ、お話が終わるとカエルに変身して、遊戯室を飛び跳ねる可愛い姿も見られました。
あやめ組は、絵本の中の印象に残ったページを広げて、お話してくれました。
次回は、絵本ボランティアの方々が絵本の読み聞かせに来園してくださることを知らせていただいて、喜ぶ子どもたちでした。楽しみですね。

泥遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお天気がとてもよかったので、あやめ組の子どもたちは泥遊びを楽しみました。タライから水を汲み、とゆを使って水を流したり、水の冷たさを友達と共有したりしていました。「どうやったら水流れるやろ」「○○ちゃんここもっといて」など友達と協力しながらつくる姿もみられました。

今日のあいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、あやめ組があいさつ当番で大活躍!
来月は、さくら組があいさつ当番に挑戦します。

一緒に水遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりにお天気でした!さくら組の子どもたちは、「ばらちゃん、一緒にお水遊びしよ」と未就園児ふれあいサークルばらで来ているお友達を誘って一緒に水遊びを楽しみました♪
 「美味しそうな色だけど飲んじゃダメだよ!」と色水遊びをするときの約束事を知らせたり、「こうやって使うんだよ」と漏瑚を使ってペットボトルに色水を入れる方法を教えてあげたりしていました!「ジュースどうぞ」「冷たくて気持ちいい」と水の感触を楽しんでいました♪
 そして、水遊びをしていると、地面に水溜りができ、園庭の土がトロトロになっていくことに気がつきました!「チョコレートだ」「トロトロしてる」と嬉しそうに泥に手をつけたり、容器にためたりして遊ぶ姿も見られました。
 みんなで水遊び、楽しかったですね♪また一緒に遊ぼうね!

土粘土で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、さくら組とあやめ組一緒に土粘土で遊びました。手で大きく伸ばしてみたり、足で踏んでみたりして楽しみました。粘土を広げて大きく繋げて遊ぶ姿も見られました。土粘土の感触をみんなで楽しむことができました。

ふれあいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のふれあいデーは、園児と地域の未就園児・ふれあいサークルばらのお友達とで、保育室で遊びました。
一緒に絵をかいたり、積み木で遊んだり、体操をしたり・・・あやめ組の保育室では、マクドナルドごっこを未就園児さんが店員さんに挑戦。 あやめ組が丁寧に教えてあげていました。
年下の友達と関わり、園児も人との関わり方を知ったり、感じたりしながら、成長する機会となっています。
また、次回も地域の未就園児さんが遊びに来てくれるのを楽しみに待っています♪

あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もあいさつ当番の元気なあいさつで1日がスタートしました。

時の記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は時の記念日ということで、みんなで時計づくりをしました。
 さくら組は紙皿を使ったペンダント型の時計、あやめ組は紙コップを使った腕時計をつくりました。
 自分たちでつくった時計を嬉しそうに使い、「見て、おやつの時間だよ」と針を動かしたり、「今〇時やから片付けないと」と時間を気にしたりする姿が見られました。
 これからも楽しい時間を過ごしていきましょうね。
 

あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初のあいさつ当番の日。
雨が降っていましたが、テラスであいさつ当番のあやめ組が迎えてくれました。
毎朝、元気にあいさつし、気持ちの良い1日をスタートしたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30