★未就園児親子『わくわくプール』は、7月7日(月)です!詳しくは、お知らせをご覧ください★

保育参加☆その4

保育参加の途中で、保護者会も行いました。
今回は、今年度の教育活動について(運営に関する計画)の話と参加されたおうちの人たちみんなで、『ラララでこんにちは』というふれあい遊びを楽しみました。ニコニコ楽しい時間になりました♪
画像1 画像1

カブトムシの幼虫がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カブトムシの幼虫がやってきました!どんなものを食べるのかな、どんなふうに土の中ですごすのかな、などいろんなことが気になります。早速カブトムシの幼虫が過ごしやすいお家をつくっています。

保育参加☆その3

そして、降園前には2回目のふれあい絵本タイムを行いました!
今回は、おうちの人に絵本を選んでいただきました。子どもたちは今回も、ほっこり安心感に包まれながら、お話を読んでもらいました📚✨
画像1 画像1

保育参加☆その2

おうちの人と暑さに負けず、思いきり遊びました!泥んこ遊びや色水ジュースづくりなど、みんなで楽しみました。子どもたちが日々楽しんでいることを、おうちの人に知っていただく良い機会になりました(^^♪
画像1 画像1

水、土となかよくあそぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育参加の日でしたが、子どもたちはいつものように興味のある遊びをどんどんしていました。色水づくりに取り組む子、どろんこ遊びで土や水となかよく遊ぶ子、お家の人と遊ぶことでいつもと少し違う遊びを楽しめた子…
暑くなってきましたが、元気に自分たちの遊びをしていました。

検診スタート!!

画像1 画像1
今年度も、各種健康診断が始まりました。
今日は小学校と合同での歯科検診です。ドキドキしながらも、大きな口を開けて自分の歯を見ていただきました。静かに検診を受けられたみんなは花マルです♪よくがんばりました!!

ちょうちょになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおむしさんがちょうちょになりました。羽根が傷つくから逃がしてあげたほうがいいと言う子どもの声に、他の子どもたちもなるほど、そうだねという反応。さなぎからどんなちょうちょになったのかよく見て、はなしてあげることになりました。図鑑をよく見ている子もいます。

夏野菜の苗植え

画像1 画像1
5歳児が、友達と一緒にトウモロコシの苗植えを行いました。大きくなあれ!大きくなあれ!とお願いしながら植えました。
おいしいトウモロコシになあれヽ(^o^)

幼保小連携のキックオフミーティング

画像1 画像1
中大淀幼稚園・大淀保育所・大淀小学校の教職員が集まって、幼保小連携のキックオフミーティングを行いました。
今年度は幼小に加えて、保育所の子どもたちや先生とも関わりを広げていきます!子どもも大人も、無理なく楽しい活動を行なっていきますヽ(^o^)

一緒にあそぼう!

画像1 画像1
昼から大淀保育所の5歳児が遊びに来ました!
園庭や校庭で、体を動かしたり、泥んこ遊びや色水ジュースづくりなど、好きな遊びを存分に楽しみました。
また、遊びにきてくださいね☆

幼小ふれあい絵本タイム☆その2

画像1 画像1
続いて、5歳児クラスでは『おはようサラダ』と『いろいろおんせん』を読んでくださいました。ページをめくるたびに、「わああ」「あれ、すごいなあ」「つぎは、ぜんぶ虹色になるんちゃう」とワクワクする気持ちや言葉があふれていました!
教頭先生、ありがとうございました♪
また、よろしくお願いします(^-^)

幼小ふれあい絵本タイム☆その1

画像1 画像1
大淀小学校の教頭先生が4歳児に読んでくださったのは、『おはようサラダ』と『いろいろバス』の2冊です♪やさしく語りかけてくださって、4歳児もお話の世界に引き込まれていきました!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定しての避難訓練を行いました。ハンカチで鼻や口を押さえながら、うさぎ組さんもきりん組さんも、静かに安全に避難できました。

浦江公園にレッツゴー☆

画像1 画像1
浦江公園では、みんなで草むら探検をしたり、シロツメクサの冠やブレスレットをつくったり、おにごっこや遊具で遊んだり。一人一人が好きな遊びを見つけて、存分に楽しむことができました!

誕生日はうれしいな♪

画像1 画像1
水曜日に、4月生まれと6月生まれの誕生会を行いました。幼稚園の友達や先生の大切な誕生日をみんなでお祝いします♪
今回は、まねっこ遊びやむしむしじゃんけん、昆虫太極拳をみんなで楽しみましたヽ(^o^)

一歩一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は浦江公園に遊びに行きました。道中はきりん組さんがうさぎ組さんを連れて行ってくれました。昨日のお誕生日会に続いて、じょうずに手を引いてくれていました。こういう積み重ねがおにいさん、おねえさんへの道の一歩一歩になるのでしょう。

おにいさん、おねえさんとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお誕生日の会を行いました。きりん組さんがうさぎ組さんを案内してくれました。みんなで楽しくお祝いできましたが、その合間におにいさん、おねえさんとしての様子も見られ、とてもよかったです。

5月のアスレチックパーク☆その2

画像1 画像1
5歳児は、3月ぶりのアスレチックパーク!
今回は、歩き&スキップ鬼ごっこやまねっこジャンケン、駆け足ジャンプなどを楽しみました。コーチや友達、先生と体を動かすことって、とっても気持ちがいいですねヽ(^o^)

5月のアスレチックパーク☆その1

画像1 画像1
中大淀幼稚園は、昨年度から『子どもの体力向上推進事業』のモデル園としてセレッソ大阪アスレチックパークのコーチの方々と連携し、1年間を通して様々な体を動かす遊びや活動を行っています!

4歳児は、初めて会う2人のコーチに少し緊張しながらも、おさんぽやまねっこ遊び、だるまさんがころんだなどの遊びを通して、みんなで体を動かすことを楽しみました(^-^)

あおむしさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は園庭に何羽かちょうちょが飛んできていました。あおむしさんを観察したあと紙であおむしさんを作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30