プール遊び!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が上がった今日、久しぶりにプール遊びができました!! 「今日はプールに入れるー!」「やったー!!」 と子どもたちもとっても嬉しそう!! 水着に着替えるのもとても早く、プール前後のシャワーも怖がらずできるようになってきました。 年長さんはいろんな動物に変身してプールの中をお散歩したり、 プール洗濯機の後にぷかぷか浮いて遊んだりしています。 プールの時間が終わると「もっと入りたかったなー」「明日も入れる?」という声も聞こえてきて、プール遊びを楽しんでる姿がみられました。 これから梅雨が明けると、プール遊びがたくさんできますね♪ 晴れの日が続いていっぱい入れますように!! プール開きをしました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいお天気で絶好のプール日和です♪ 園長先生が「みんなが毎日元気に楽しくプールに入れますように」と願いをこめて、プールに魔法の水をいれてくれました。 そのあと、みんなでプールのお約束を確認して、今年初めてのプール遊びをしました。 「水が冷たくて気持ちいい!!」「めっちゃ楽しい!明日も入りたい!!」と素敵な笑顔がたくさんみれました!! これから暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら、今しかできないプール遊びを存分に楽しんでいきたいですね!! 水と仲良しになって、楽しいプール遊びがたくさん出来ますように!! 歯みがき指導♪![]() ![]() ![]() ![]() 手作りの紙芝居を見た後に、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。 「こんにちは」「さようなら」の歯ブラシの持ち方や歯を大切にするためのお約束を教えてもらい、みんなで一緒に歯みがきをしました。 大切な歯を守るために自分ができることを毎日続けていきましょう!! 明日はプール開き!!![]() ![]() ![]() ![]() ぞうきんでごしごしと拭いてくれたそうです! 得意げに教えてくれました(^^) ピカピカのプールを見たばら組も、目を輝かせて大喜び♪ きれいにしてくれたゆり組さんにお礼を言いました。 せっかく水着に着替えたので、ゆり組はシャワーをたっぷりあびて、ばら組は園庭でペットボトルシャワーで遊びました。 明日からのプール遊びが楽しみですね!! 「住吉かかしプロジェクト」がはじまります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参列された園長先生から御田植神事の様子を写真や動画で教えていただきました。 住吉大社から頂いた苗で、幼稚園でも田植えに挑戦!! まずは、田植えの土づくりをして、みんなで苗を植えます。 苗は住吉の御田と同じ苗です。 茎が折れないように注意しながら土へ差し込みます。 どんな風にお米になっていくのか、みんなで生長をみるのが楽しみですね♪ 地域の方々と一緒に行う活動を通して、稲作体験ができることに感謝です。 明日はふれあいデー(園庭開放)です![]() ![]() 久しぶりにいいお天気予報です。 たくさんのお友達が来てくれることを楽しみにしています! どろんこ遊び♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何度も何度もバケツで水を汲んでスコップで掘った穴に水をいれると、 水が溜まってきて、「なんだかお風呂みたい」と大喜び! ジャンプして入ったりとどろんこ遊びを楽しみました。 「お水が冷たいところとあったかいところがある!」と不思議な発見も!! この季節ならではのどろんこ遊びや水遊びをたくさんしていきたいです。 花さかスミちゃんと花苗植え![]() ![]() ![]() ![]() 【マリーゴールド】【ジニア】【トレニア】の花の苗を植えました。 黒ポットから優しくとって、花壇にひとつひとつ植えていきます。 最後は元気に咲いてねと思いをこめて土を被せました。 スミちゃん隊の方々に「上手に植えられたね!」と褒めていただきとても嬉しそうでした! どんなお花が咲くのか楽しみですね♪ お水やりもみんなで頑張りましょうね!! 6・7月誕生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばら組からの素敵なプレゼント、みんなからの歌や言葉のプレゼント、園長先生からのプレゼント、「おめでとう」がいっぱいの誕生会でした! お家の方と一緒に遊ぶ誕生児はとてもうれしそう(^^) 先生たちも頑張りました! 大繩を使っていろいろな遊び方を見てもらい、大盛り上がり! 子どもたちの興味や意欲が大きくなったらうれしいです♪ 次回の誕生会もお楽しみに☆ 幼小合同避難訓練を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震を想定して、園庭に避難。 その後小学校の校庭へ避難しました。 最後に津波を想定し、6年生に手をつないでもらって小学校の4階まで避難しました。 いつもの避難訓練とは様子が違い、戸惑う姿も見られましたが、話を聞いて、教職員と一緒に避難できました。 6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらったり、教室で椅子に座らせてもらったりして、嬉しそうな子どもたちでした。 墨江小学校のみなさん、ありがとうございました。 ジャガイモ収穫!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ころころといろんな大きさのジャガイモが出てくると 「あったー!」 と嬉しそうに見せてくれる子どもたち。 あとでゆり組さんが数えると、なんと全部で200個以上!! ゆり組さんがお店屋さんをしてくれて、みんなで分けて持って帰りました。 どんなお料理に変身するのか楽しみです♪ ふれあいデーをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨がぽつぽつと降っていたので、今日は室内でゆったりと遊びました。 小さなお友達が来てくれて、幼稚園の子どもたちはうれしそう♪ それぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでくれていました。 最後はゆり組の歌を聴いてもらったり、みんなで体操をしたりしました。 次回も楽しみに待っています!! ザリガニ釣りに行ったよ!(年長児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児あお組の子ども達に約束を教えてもらって、ゆり組もいざ挑戦! 糸を垂らしてじーっと待ちますが・・・ザリガニは岩場に隠れるのが上手だったり、釣り上げたと思ってもバケツに入れる寸前で逃げてしまったりして、なかなか釣れません!何度も挑戦する姿が見られました。 クラスの子どもが1匹釣り上げた時は大盛り上がりでした! 最後に一緒にこいぽぽり体操をして体を動かして遊びました。 感想を聞くと、「なかなか釣れなくて悔しかったけど、待ってる時間も楽しかった!」と教えてくれました。 避難訓練(火災)・引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() 非常ベルがなったら先生のところにすぐ集まります。 自分を守るために防災頭巾を被って、煙を吸わないようにハンカチで口と鼻を覆います。 【おはしも】のお約束を守ってみんなしっかり避難することができました。 避難訓練の後は、引き渡し訓練も行いました。 実際に災害が起こった時を想定して、移動手段や経路を確認しながらお迎えにきていただきました。 保護者の方にも協力していただき、スムーズな引き渡し訓練ができました。 日頃から災害について意識し、安全に避難できるように訓練を行っていきます。 4歳児ばら組園外保育(沢之町公園の広場)
・初めてばら組だけで園外保育に行ってきました♪
公園の広場にはシロツメクサの花畑があり、蝶々もヒラヒラと遊びに来ており、ばら組の子どもたちは大興奮! 夢中になって蝶々を追いかけたり、シロツメクサを摘んだり・・・自然にまみれて遊びました。そして、帰る頃には自分で作ったお散歩バックはお土産でいっぱいに! 振り返りでも「蝶々がおったー!」「白い蝶々!」「2人おったやんなー♪」「お花で指輪作ったー」と興奮気味で話をしてくれわくわくが伝わってきましたヨ 「また行きたぁ〜い♪」と次の園外保育も楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園外保育(長居公園)最後はオリエンテーリング♪![]() ![]() ![]() ![]() ポイントにいる職員からお題があり、グループのみんなで楽しんだら、職員からシールのプレゼント! 「○○先生おった〜!」 と職員を見つけると嬉しそうに駆け寄ってきてくれる子どもたち。 いろいろなお題を、グループのみんなで楽しんでくれていました。 墨江幼稚園の子どもたち、お家の人、職員、みんなで交流できて、とっても楽しいふれあい園外保育になりました。 参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 園外保育(長居公園)クラスの遊び♪![]() ![]() ![]() ![]() ゆり組は【ふれあいかけっこ】をしました。 お家の人にだっこやおんぶをしてもらったり、 一緒に走ったりと、親子でふれあいながらゴールを目指します。 ちょっぴり照れたかわいい笑顔いっぱいのとても楽しい時間になりました! ばら組は【コウノトリの運び屋さん】をしました。 おうちの方に『コウノトリの運び屋さん』になって頂き、大きな布の両サイドを二人で持って、中に入った可愛い宝物(子どもたち)を落とさないよう大切に運ぶリレーです♪ 布に包まれ、運ばれている子どもたちは、ちょっぴりドキドキしつつ嬉しそうにしていました。 園外保育(長居公園)みんなの遊び♪![]() ![]() ![]() ![]() お家の人と一緒なので、子どもたちもとてもうれしそうでした。 まずはみんなで人数集めのゲーム。 「猛獣狩りゲーム」の遠足バージョンで、親子、友達、保護者同士、先生もみんな混ざって、いろいろな人とのふれあいを楽しみました。 みんなの心がほぐれて、笑顔が増えてきました! 幼稚園のトイレを探検してみよう!!![]() ![]() ![]() ![]() お家のトイレとは少し違う形のトイレもあって、どの部屋にどんなトイレがあるかひとつひとつ開けていきました! 「ここはわしきといれだー!!」「ここはおうちといっしょのかたちだ!」と発見がいっぱい! 最後はみんなでスリッパの確認! 「次の人が履きやすいように並べよう!」と上手に並べてくれました! みんなが気持ちよくトイレがつかえるようにできたらいいですね!! ふれあいデー(園庭開放)![]() ![]() 5月29日(木)10:00〜11:00 小さいお友達が遊びに来てくれるのを、子どもたちと一緒に楽しみに待っています!! |