小学校の図書館に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームをつくって遊んでいます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)をしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 「火事が起きた時はどうしたら良いのか」、尋ねると『おはしも(押さない、走らない、喋らない、戻らない)』のお約束や、「ハンカチで口を抑える!」「上靴のまま逃げても良い!」と、これまでの避難訓練で学んだことをしっかり覚えていました。非常ベルの音や放送を聞くと、すぐに先生の周りに集まり、上手に避難することができました! 今回は消防士も来てくださり、火災の際に気をつけることや避難方法を教えていただきました。子どもたちからは「家ではどうやって逃げたら良いの?」という質問も出ました。是非ご家庭でも、災害時の避難について子どもと一緒に話し合ってみてください♪ 鷺洲小学校で、、、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つき組さんに手をつないでもらいながら、小学校の中庭をぐるっと回りました。1年生が生活科の授業で育てているアサガオの植木鉢を見たり(授業で1年生がお世話しているところも偶然見れました)、咲いているアジサイをゆっくりと見て「綺麗だね」とほっこりしたりしました。真ん中にある池には、大きな鯉が何匹もいて「大きいね〜」と驚いていました。 最後に小学校の副校長先生に元気に挨拶をして帰ってきました。 青虫がアゲハチョウになったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青虫からさなぎになった時も「動かなくなったよ」「もうすぐかな?」とドキドキしていましたが、なかなかチョウにならず…。毎日登園してくるとさなぎの様子を観察していた子どもたちです。 そしてついに!チョウになった時には「アゲハチョウと同じ模様だ!」「じゃー、アゲハチョウだね」と大喜びで、みんなで図鑑を広げていました。 羽が乾くのを待って、みんなで「元気でね〜」とお見送りしました。また会いに来てくれるといいですね! 鷺洲北公園に行きました!
ばら組と手を繋いで、一緒に鷺洲北公園に散歩に行きました。
友達と間が空かないように歩いたり、前を見て歩いたり、交通ルールを守り安全に行って帰ってくることができました。 公園では、しっかり水分補給をしながら、ブランコや鉄棒などの遊具で遊んだり、草や花をつんだり、チョウを追いかけたりして、のびのびと遊び、最後には大きなすべり台も1回ずつすべって楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泥んこ気持ちいいね![]() ![]() ![]() ![]() |
|