今日も水が気持ちいい!!
ももぐみは、戸外で好きな遊びをしてから、きぐみは、体重測定をしてから、みんなで一緒に体操をして、水遊びにレッツゴー!(少しですが、雰囲気が伝わればよいなと思い、玄関に写真を掲示しています)
今日はももぐみがプール遊び。水がかかってもへっちゃらの子どもたちが多く、強めのシャワーにもひるまず、とてもたくましいです。 きぐみは、ウォーターパークでの遊び。スライダーでは自分の足でしっかりとキックできる子どもが増え、水鉄砲での水の掛け合いは日に日に激しくなってきています。 来週の保育参加では、子どもたちと存分に水遊びすることを楽しみにしていて下さいね! 本日の給食![]() ![]() 〇鶏肉と一口がんもの煮物 (鶏肉、一口がんも、玉ねぎ、人参、三度豆、じゃがいも) 〇オクラの梅風味 (オクラ、梅肉) 〇ツナっ葉炒め (ツナ、大根葉) 〇ごはん 〇牛乳 煮物は優しい味付けでした〜。 ツナっ葉炒めは、ご飯と一緒に食べると、ご飯をモリモリ食べることができました! プールやウォーターパークでたくさん遊んだ後なので、冷えた牛乳もとても美味しく感じられます♪ ごちそうさまでした〜!! にんじん、とれたよ!
人参の葉っぱが黄色くなってきていたので、そろそろ収穫時期だ!
と、き組のみんなで人参を抜きました。 「わぁおおきい!」 「えー赤ちゃん人参、ちっちゃい!」 いろいろな形の人参がたくさん収穫できました。 「まだまだある!もも組にもあげなくちゃ」 と、もも組へお届けしました。 「人参、食べてね」 子どもたちは、カレーにしたい。味噌汁がいい、サラダは? などなど、どんなお料理にしたいか話し合っていました。 食べた感想を聞くのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症に気をつけよう(4歳児)
体重測定の後、養護教諭から熱中症について教えてもらいました。
自分の体を守るために大切なことなので、皆よく聞いていました。 外で遊ぶときに気をつけること(水分補給をする帽子をかぶるなど)を、再確認しながら、早寝、早起き、朝ごはんが熱中症予防になることも知り「今日は早く寝るよ」と言っていました。 明日も元気に遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕を楽しみに![]() ![]() ![]() ![]() まずは、き組がつけて、もも組はこよりの結び方を、き組に教えてもらいながらつけました。 明日の交通安全指導の時に、保護者の方にも見ていただけるようにプレイルームに飾っています。 |