新聞紙で遊んだよ!
新聞紙の上に座ってお家をつくったり、新聞紙に隠れてかくれんぼをしたり、マントのように持って走ったり、ちぎったり、丸めたりして、新聞紙で遊びました。いろいろな使い方をしたり、形を変えたりして遊ぶ中で、いろいろなものに見立てたり、イメージを広げたりしていました。新聞紙以外にも、いろいろな素材に触れて遊んでいます。
夏祭りのお店屋さん
実際にお店屋さんと、お客さんに分かれて遊び、「いらっしゃいませ」「ここから投げてください」「当たりました〜!」と、楽しそうにお店屋さんをする姿が見られました。 当日は、他クラスの子どもたちもお客さんとしてやってきます。お客さんがたくさん来て、さらに楽しいお店屋さんになるよう、子どもたちと一緒に考えていきたいです。 お魚をつくったよ!
ばら組さんと遊んだよ
こあら組さんが何して遊ぼうかなと迷っていると、「いらっしゃいませ、何がいいですか?」と言ってお兄さんお姉さんのレストランごっこが始まりました。こあら組さんは嬉しそうに「ドーナツください」と言ってお客さんになって大喜び!お絵描きコーナーではお絵描きした紙で紙飛行機を一緒に飛ばして遊んだり、たくさんのお友達とブロックを組み立てて楽しみました。また機会をつくって遊びたいと思います。 小学校の図書館に行きました!
ゲームをつくって遊んでいます
避難訓練(火災)をしたよ!
「火事が起きた時はどうしたら良いのか」、尋ねると『おはしも(押さない、走らない、喋らない、戻らない)』のお約束や、「ハンカチで口を抑える!」「上靴のまま逃げても良い!」と、これまでの避難訓練で学んだことをしっかり覚えていました。非常ベルの音や放送を聞くと、すぐに先生の周りに集まり、上手に避難することができました! 今回は消防士も来てくださり、火災の際に気をつけることや避難方法を教えていただきました。子どもたちからは「家ではどうやって逃げたら良いの?」という質問も出ました。是非ご家庭でも、災害時の避難について子どもと一緒に話し合ってみてください♪ 鷺洲小学校で、、、
つき組さんに手をつないでもらいながら、小学校の中庭をぐるっと回りました。1年生が生活科の授業で育てているアサガオの植木鉢を見たり(授業で1年生がお世話しているところも偶然見れました)、咲いているアジサイをゆっくりと見て「綺麗だね」とほっこりしたりしました。真ん中にある池には、大きな鯉が何匹もいて「大きいね〜」と驚いていました。 最後に小学校の副校長先生に元気に挨拶をして帰ってきました。 青虫がアゲハチョウになったよ
青虫からさなぎになった時も「動かなくなったよ」「もうすぐかな?」とドキドキしていましたが、なかなかチョウにならず…。毎日登園してくるとさなぎの様子を観察していた子どもたちです。 そしてついに!チョウになった時には「アゲハチョウと同じ模様だ!」「じゃー、アゲハチョウだね」と大喜びで、みんなで図鑑を広げていました。 羽が乾くのを待って、みんなで「元気でね〜」とお見送りしました。また会いに来てくれるといいですね! 鷺洲北公園に行きました!
ばら組と手を繋いで、一緒に鷺洲北公園に散歩に行きました。
友達と間が空かないように歩いたり、前を見て歩いたり、交通ルールを守り安全に行って帰ってくることができました。 公園では、しっかり水分補給をしながら、ブランコや鉄棒などの遊具で遊んだり、草や花をつんだり、チョウを追いかけたりして、のびのびと遊び、最後には大きなすべり台も1回ずつすべって楽しみました。
泥んこ気持ちいいね
夏野菜
色水きれいだね!
色水で遊んでいるよ
土粘土で遊びました
ぬたくり・ローラー遊びをしたよ!
手でぬり広げたり、ローラーでコロコロと色をつけたりすることを楽しんでいました。「もっとやりたい!」とダイナミックに絵の具の感触を味わうことができました。 大きな紙に絵の具遊びをしたよ
真っ白だった紙に「すいすい泳いだら広がった!」「私はぺたぺた泳ぎ」など、自分なりの泳ぎ方(塗り方)を考えて一面にとっても気持ちよさそうな水が広がりました。遊んだ後も自分たちで汚れた床やブルーシートを拭いて、後片付けまで頑張っていました。「絵の具のプールで泳いだのが楽しかった!」と振り返りでもたくさん声が聞かれました。 この時期に感触遊びなど伸び伸びと表現することを楽しみたいと思います! こいのぼりで遊んだよ
幼稚園でのお約束を教えてもらったよ!
つき組さんがばら組さんのお部屋に来て、幼稚園でのお約束を教えてくれました。「廊下を走らない」「トイレで遊ばない」など、いつものお約束に加えて「扉の隙間に手を入れない」といった、つき組さんが気づいた大切なお約束も伝えてくれました。お約束を聞いて、ばら組さんは「知らなかった!」「守れるー!」と目を輝かせ、元気いっぱいに返事をしていました。
その後、皆で一緒に体操をしました。つき組さんの動きを真似しながら、ばら組さんもめいっぱい体を動かして楽しんでいました!
こいのぼりと遊ぼう!
思いっきり走るとこいのぼりがパタパタ泳ぐことに気付き、ぐるぐる走ったり、音楽に合わせて走ったり止まったり、こいのぼりと一緒によーいどんをしたりして、つくったものを使って遊ぶことをたくさん楽しみました。こいのぼりと散歩したときには、「かっこいい!」「すてきやね」と、他のクラスの友達や先生にたくさん見てもらい、嬉しそうな子どもたちでした。 |
|
|||||||||||||