9月2日ふれあいデー(園庭開放)後、10時30分から幼稚園説明会を行います!詳しくは左バーのお知らせをクリックください。

プール参観

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(月)、プール参観を行いました。連日の猛暑のため、暑さが心配でしたが、子どもたちは気持ちよさそうにプールに入っていました。初めの頃は、シャワーの勢いを弱めながら体を洗っていた子どもたちも、今ではすっかりシャワーにも慣れ、そら組(5歳児)は、一番勢いのあるシャワーでもしっかり浴びれるようになりました。プールの中では、『おふろやさん』に行ったり、走ったり座ったりなど各年齢に応じてしっかり水に慣らしてから、浮き輪をしたり、水鉄砲をしたり、潜ったりなど水に親しむ活動をしました。今日の参観でも子どもたちの笑顔がたくさん見ることができました。明日も参観があります。保護者のみなさま、暑い中参観に来ていただきありがとうございました。

七夕まつり・敬老の集い

7月4日に七夕まつり・敬老の集いがありました。
祖父母の方と一緒に笹に飾り付けをしたり、七夕のお話を聞いたりしました。
リズム室にはとても大きな笹があり、その高さはなんと4メートル!!!迫力満点の大笹に、「おおきい!」「先生よりも高いね!」と子どもたちは喜んでいました。
各お部屋で飾った笹には、クラスのみんなで考えた願い事を書いた短冊も飾りました♪

祖父母の方とのふれあい遊びは、嬉しそうな姿が見られました。
参加してくださった祖父母の方々、ありがとうございました。

7月7日は七夕の日です。みんなの願いが叶いますように☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命の安全教育〜4歳児〜

画像1 画像1
画像2 画像2
水遊びやプールが始まる前に、はな組に『プライベートパーツ』についての指導を行いました。もも組の時にもお話した身体の名前や働きについて再確認しその身体の中でも特別大事なところ『プライベートパーツ』があることを再度知らせました。プライベートパーツは、自分だけのもので、見るのも・触るのも自分だけであることを指導しました。着替えの途中に、トイレに行きたくなったらどうする?肌着がなくなりパンツのままうろうろ探しにいくのはプライベートを守れているかな?と子どもたちに問いかけ、着替えの時のお約束も伝えました。子どもたちが、自分の身体を自分で守っていけるよう、そして友達の身体も同じように大切にしていけるようになってほしいです。

7月誕生会

7月2日に誕生会を行いました。
自己紹介はみんなの前に立つとドキドキする様子もありましたが、一生懸命発表していました。

ふれあい遊びでは保護者の方と顔を見合わせながら、とても嬉しそうで素敵な姿が見られました。

お友達や先生と一緒に歌を歌ったり、体操をしたり、みんなでお祝いができて楽しい会となりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えました

はなぐみの子どもたちがサツマイモの苗を植えました。

苗を見て「これがサツマイモになるの?」と驚く子どもや「おいしいサツマイモになってね」とお願いしながら植える子どもの姿が見られました。

サツマイモの生長・収穫に期待をもっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31