プール開き 2
プールサイドで「カエルの体操」をみんなでしました。もも組も喜んで体操していました。あか組ももも組もシャワーを怖がることなく浴びていました。プールでは元気に水の中を歩いていました。
【園の様子】 2025-06-26 00:44 up!
プール開き 1
いよいよ待ちに待ったプール開きでした。晴れて、暑くなり、子どもたちも大喜び。昨年怖がっていた子どもも怖がることなく、挑戦する様子が見られました。
テープカットをして、先生たちにプールの入り方を子どもたちが知らせながら確認しました。お塩をまいて、みんなが元気に、怪我なくプールに入れるようにお願いして、プール遊びを始めました。
【園の様子】 2025-06-25 23:06 up!
お弁当美味しいよ
「もう食べたよ」「自分で作ったんだ、このパン」などおしゃべりしながら、楽しそうにお弁当を食べています。
【園の様子】 2025-06-25 03:25 up!
ブロックで遊ぼう
お花のような形のブロックで、いろいろなところでくっつくので、つけたり外したりして遊んでいました。「集中して作ってるのよ」と黙々と作って、納得がいくと見せてくれました。
【園の様子】 2025-06-25 03:24 up!
七夕飾り(貝つなぎ)作り
「たなばさま」の歌を歌って、笹飾りを作りました。貝を作る方法を教えてもらい、さっそく挑戦。話をよく聞いていたため、「次は何色にしようかな?」と何個も作ってつなげていきました。ひとつできると喜び、また自分でやってみて、できたことを喜び、楽しんでいました。
【園の様子】 2025-06-24 00:31 up!
遊びの様子(あか)
久しぶりの雨で、ゆっくり保育室で遊びました。自分で考えた家や街をブロックで作って遊んでいたり、カプラで冊子を見て、それ通りに作っていたりして、それぞれが一生懸命に取り組んでいました。
【園の様子】 2025-06-24 00:25 up!
PTA普通救命講習会
PTA普通救命講習会に7名の保護者が参加され、胸部圧迫や人工呼吸を住吉消防署の方に教えていただきました。倒れている方を見つけたり、我が子にもしものことがあった時に対応できるようにと、みなさん真剣に取り組んでおられました。
倒れた人の呼吸を確認し、119番通報やAEDを取ってきてもらうように周りの方に指名で依頼して、胸部圧迫を行いました。両手を使って胸を圧迫し、血流が戻るようにしたり、AEDを使って電気ショックを行ったりする方法を丁寧に教えていただきました。幼稚園の子どもの場合や乳児の場合など、いろいろなことを想定して、実際に体験しました。命が一番大切なので、緊急の場合は正しい行動ができるようになりたいということが伝わってきました。職員も参加させていただき、一緒に学ぶことができました。
【園の様子】 2025-06-24 00:24 up!
七夕飾り作り
七夕飾りとして、輪つなぎを作ってみました。昨年の経験を思い出して、「できる」「やったことある」と輪をつないでいきました。「長くなったやろ、見て」「これ私の」と嬉しそうに知らせてくれました。
【園の様子】 2025-06-20 16:18 up!
お水いっぱい運んじゃった!
砂場に樋で坂道を作って、水を流すことを楽しんでいました。何度も運んでは、「お水いっぱい運んじゃった」と嬉しそうに言いながら、遊んでいました。
【園の様子】 2025-06-20 16:15 up!
噴水だ!
とても暑くなってきたので、園庭にミスト状の水が出てくる噴水を設置しました。水がかかることを喜び、噴水の周りに集まってキャーキャーと楽しそうでした。
【園の様子】 2025-06-20 16:14 up!
子育てセミナー 2
未就園児の子どもたちや地域の保育園の未就園児も遊びに来てくれて、全身を使って遊んでいました。
濡れたりどろんこになったりして、全身着替えている子どもも多く、暑い中、水分補給をしながら、存分に遊んでいました。
【園の様子】 2025-06-19 19:54 up!
子育てセミナー 1
幼稚園で水遊びをしようと、子育てセミナーを行いました。在園児の保護者も手伝い、未就園児の妹弟も参加して、幼稚園の園児と一緒に水遊びや園庭での遊びを楽しみました。
未就園児で来てくれた子どもたちも水を怖がることが少なく、どろんこになったり、水で濡れたりしながら、一緒に遊びました。
【園の様子】 2025-06-19 19:53 up!
地震の避難訓練をしました
今年度初めて地震の避難訓練をしました。火災の時とは違う避難の仕方ですが、先生の話をしっかりと聞き、防災頭巾をかぶって安全に避難することができました。
【園の様子】 2025-06-18 18:27 up!
流れ星キラキラ(もも組)
七夕の集いに向けて笹飾りをつくっています。もも組さんはお星様に顔をかき、ミラーテープをセロハンテープで貼っていました。セロハンテープの切り方も少しずつ上手くなってきています。とってもかわいい流れ星ができました。笹に飾るのが楽しみです。
【園の様子】 2025-06-18 07:26 up!
染め紙したよ
紙を何回も折って、いろいろな色の液に少しずつつけてみました。いろいろな色の液を紙が吸っていき、紙がきれいな色に染められていきました。そっと広げてみると、きれいな模様が出てきました。素敵な用紙に変身しました。楽しくて、何度もやってみたくなる子どももいました。
【園の様子】 2025-06-18 01:57 up!
お水気持ちいいー!(2)
もも組とあか組もプールの様子を見にきました。ぴかぴかになったプールを見て目を輝かせていました。「あお組さんありがとう」ときれいにしてくれたあお組さんに感謝の気持ちを伝え、プールの中に入ってみました。みんな水を怖がることもなく「気持ちいいー!」と大喜び。プール開きが楽しみですね。
【園の様子】 2025-06-17 18:34 up!
お水気持ちいいー!(1)
プール掃除を頑張ってくれたあお組さん。きれいになったプールで水遊びをしました。「気持ちいいー!」「わたしもお水かけてー!」と水の心地よさを全身で感じていました。
【園の様子】 2025-06-17 18:34 up!
プール掃除頑張ったよ!(あお組)
来週のプール開きに向けて、先日、事業担当主事さんと先生たちでプール掃除をしました。
今日は、あお組の子どもたちがプールをきれいに掃除してくれました。「ここが汚れてるよ」「プール楽しみだね」とプール遊びに期待を膨らませながら掃除を頑張っていました。きれいになったプールで遊べるのが楽しみです。あお組さんありがとう。
【園の様子】 2025-06-17 18:32 up!
田植えをしました
住吉大社さんからいただいた稲の苗をあお組さんが作った田んぼに植えました。「美味しいお米ができますように」みんなで心を込めて植えました。これから大切にお世話をしてお米がたくさんできると嬉しいですね。
【園の様子】 2025-06-17 18:31 up!
もも組保健指導「自分と友達を大事にしよう」
もも組に保健指導をしました。「だいじだいじどーこだ?」という絵本を読み聞かせし、自分や友達の体が大事なことを知らせました。さらに、体の中の特別大事なところ(プライベートパーツ)の話も少ししました。大事な体を守るために、幼稚園での着替えの約束、「ほかのひとにきがえているところをみせない」「ともだちのきがえているところをみない」を知らせました。指導後には、「トイレも覗くのはだめだよ」という発言もあり、お話がよくわかったようでした。
【園の様子】 2025-06-17 18:30 up!