令和7年度の入園または、ちゅーりっぷクラブ入会を希望される方は、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。

絵の具で遊んだよ

 今日は、全園児で絵の具遊びをしました。4歳児は「やってみたい〜」と言っていたので、大喜びでした。前回の経験もあり、思い切り腕を振る様子が見られました。この紙がなにに変身するでしょう…お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ花火教室

 消防署の方に来ていただき、5歳児がおもちゃ花火教室をしました。消防士さんの話に「大人と一緒に花火をするよ」「約束守るよ」と言っていると、消防士さんから「みんなよく知っているね」と言ってもらい、喜んでいました。最後に、先日消防署で見せてもらった消防車の絵を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育所の友達と遊んだよ

 近隣の保育所の友達が遊びに来てくれました。一緒にダンスをしたり、保育所でしているダンスを教えてもらったり、クラスの好きな遊びを一緒にしたり…楽しい時間となりました。楽しすぎて「もっと遊びたかった!」と言っていましたよ。また一緒に遊べる日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

綺麗なお花が届いたよ

鶴見区の
「種から育てる地域の花づくり活動」
で育てて下さったお花を、
区役所の方が届けて下さいました。

皆で大事に育てましょうね。
画像1 画像1

つなげてみよう!

4歳児のお部屋ではお店屋さんがあります。

「お肉屋さんってわかるように看板があったらいいんじゃない」と
ひらめき、看板を力を合わせてつくっていました。
「倒れちゃうからおさえててね」

「お店屋さんとお店屋さんが遠いから道をつくりたいな〜」
「線路もいいんじゃない」と、相談して
つくりはじめました。

どんどんつながって楽しくなってきましたよ!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室

 今日は、区役所の市民協働課の方に交通安全指導をしていただきました。分かりやすくDVDやパワーポイントを使ってお話をしてもらい、子どもたちもよく分かったようです。最後に、つるりっぷと一緒に横断歩道を歩いてみましたよ。教えてもらったことを守っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の「ふれあい仲良しデー」について

30日(月)の「ふれあい仲良しデー」は、
ホームページやチラシに記載の日程通り、お休みです。

7月2日(水)の「夏まつり」に、
小さなお友達が参加できる時間があります。

<受付>10:00〜10:10
<夏まつりタイム>10:10〜10:40

お友達やご近所の方もお誘い合わせて、
是非、遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

子どもたちの安全を守るために

今日は教職員で熱中症時の対応と、
AED操作も含めた救命救急対応について、
養護教諭を中心に園内研修をしました。

安全で楽しい保育を
明日からも心がけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールが始まったよ

今日はお天気にも恵まれて、
幼稚園のプール遊びがスタートしました。

「プール開き」では、
ペンギンのペン子ちゃんが登場して
先生と一緒にプール遊びの約束を教えてくれました。

プールの中では、
プール用の朝の挨拶をしたり、
ボール拾いやダンスをして楽しみました。

お子さんがプール遊びをしている姿は、
今般の状況によりホームページへの掲載は、
差し控えさせていただきます。

楽しかったお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいいお魚たちができたよ

4歳児はお魚づくりをしました。
お花紙をふんわりと袋に入れる子、ぎゅっと握って入れる子
それだけでも個性が出ます。

出来上がっていくお魚を見て、
「どこにも行けないから目をかいてあげる」と、
目や口をかき始めました。

「お魚さんにもお茶を飲ませてあげよう」
「広いところにお散歩させたい」

みんなで遊戯室に泳がせに行きました。

個性豊かなかわいいお魚がたくさん泳いでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しいパフェができたよ

 5歳児がつくっている商店街ごっこにパフェ屋さんがあります。今日は、紙粘土を使って新作のパフェやプリンができましたよ。紙粘土に絵の具を混ぜると色が変わり「すごーい!」「なんで変わったの?」と驚いていました。ホイップ粘土も使って、美味しそうなパフェがたくさんできました。「次はもっといろんな味のパフェつくりたいな」と言っていたので、どんなパフェができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊戯室で遊んだよ

今日は雨降りだけど、

広い遊戯室で元気いっぱい体操をしました。

指導員さんや友達と一緒にして楽しかったね。

<ちゅーりっぷクラブ実行委員会>
画像1 画像1

ふれあいなかよしデーのお知らせ

7月の園庭開放「ふれあいなかよしデー」のお知らせです。
○7/2(水)10時受付開始
〇7/14(月)9時受付開始

7月の予定は曜日や時間が変動していますのでお気を付けください。

事前予約は必要ありません。
初回のみ保険代130円いただいております。

ぜひ遊びに来てください。
画像1 画像1

4歳児 園内研修会

 榎本幼稚園では、教職員が互いに保育を見合い資質向上につながるよう、園内研修をおこなっています。今日は4歳児クラスで研修がありました。子どもたちの興味や関心を捉えた保育内容になっているか、子どもたちが楽しむための教師の働きかけや環境構成はどうかを学び合いました。子どもたちの伸び伸びとローラー遊びを楽しむ姿から、子どもたちの実態に合わせた保育をしていることが伝わりました。保育後には検討会をもち、より子どもたちが楽しめるような保育内容の工夫、教師の働きかけについて話し合いました。この学びを今後の保育に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

養護教諭 園内研修会

先週、養護教諭(保健の先生)の園内研修会を
実施しました。

担任も交代で指導を参観しました。

事後には全員で討議会も行いました。
資質向上に繋がる時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいなかよしデー

園庭開放「ふれあいなかよしデー」がありました。

途中雨が降ってきましたが、少し園庭でも遊べました。
寒天遊びやスーパーボールすくいは人気ですね。
4歳児や5歳児がスーパーボールを流して楽しみ、
流れてくるのを不思議そうに眺めている子、
それぞれが楽しんでいました。

「寒天はお家ではなかなか出来ないので嬉しいです」と、の声も。

なかよしタイムでは、親子でふれあい遊びをしました。
ハイハイレースで泣いてしまうハプニングも可愛かったですね。

園庭開放では、普段ご自宅ではできないような
遊びを考えていきたいと思います。
ぜひ次回も遊びに来てください。

次回は7/2(水)です。
この日は夏まつりです。10時受付となります。
通常の園庭開放は月曜日ですが、次回は時間も変更となりますので
お気を付けください。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

商店街ごっこ

 ふれあい仲良しデーで、遊びに来てくれた友達と5歳児が、商店街ごっこをしましたよ。パフェ屋さんや自動販売機、釣り屋さんがあり、大喜びで遊んでいました。5歳児のつくったお店にお家の方も「楽しそうですね」とお話してくれました。また一緒に楽しい遊びをしましょうね。
画像1 画像1

絵の具で遊んだよ

 5歳児は、園庭で大きな紙に向かって絵の具を飛ばす遊びをしました。最初は、汚れてしまうことを気にしていましたが、段々「思いっきりやってみる」「せーの!」と声をかけあいながら、全身で楽しむ姿が見られました。この紙がなにに変身するでしょうか…お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい水遊び

暑い日が続いていますが、4歳児クラスでは
寒天遊びやスーパーボールすくいなど夏らしい遊びを
楽しんでいます。
水や寒天に触れ、「気持ち良いな!」「つめたっ!!」
と感触を楽しんでいました!
途中、戸外ではシャワーの雨が降ったり、保育室に戻り
お茶を飲んで体を休めたりしながら体調にも気を付けながら
過ごしています。


画像1 画像1 画像2 画像2

保育所交流

 近隣の保育所の友達が幼稚園に遊びに来てくれました。5歳児は、どんなことをして遊ぼうか相談して保育室の準備をしていましたよ。4歳児も保育所の友達に会えることをとても楽しみにしていました。一緒にダンスをしたり、各クラスの遊びをしたり、とても楽しい時間になりましたね。また一緒に遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31