親子まつり TOKIWA EXPO2025 楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「関西万博みたい」「常盤幼稚園の万博やな」とお家の方が考えてくださった遊びをじっくりと楽しみました。「もう1回やりたい」「またお祭りしたい」と遊びをすべて回ってました。こどもたちが作ったものも飾っていただき、万博がより身近なものになったように思います。世界の国々の地図を見たり、コーナー遊びでも「これは、なんて書いてるの?」と国々に興味をもっていました。見て遊んで、学んだ親子まつりです。

親子まつり TOKIWA EXPO2025

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TOKIWA EXPO2025 
大阪関西万博もびっくりするほどの、世界各国をイメージした遊びのコーナーです。
お家の方の遊び心がたっぷりです。SDGSも意識したコーナーもあり、大人も楽しみ、学べるTOKIWA EXPO2025です

親子まつりまであと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家の方が親子まつりに向けての準備に大奮闘!
今年度は、大阪関西万博を盛り込みながら、グローバルなお祭りです。
子どもたちもお祭りに向けて製作に参加しながら、楽しみにしています。
お家の方が「子どもたちの笑顔のために」と企画から資材集め、遊びの場の作成や準備までしていただいている姿は、とても楽しそうです。この熱い思いと温かい気持ちに感謝しかありません。
子どもたちは、お家の方が準備している様子を見ながら「何つくってるの?」「ホールの中みていい?」と気になってしょうがないようです。当日が楽しみでたまりません。

7月お誕生会 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月のお誕生会、お友達をお祝いしました。
お誕生日のお友達とお家の方と一緒に「みずあそび」を歌い、みんなで歌うと大迫力で大きな歌声になりました。
そして、先生たちの七夕のお話の劇は、とても面白く、みんなお星さまが大好きになりました。幼稚園で育てた野菜もお供えしたり、大きな笹につくった笹飾りや短冊をお家の方と飾ったりし、お星さまにお願いごとををしました。
みんなのお願いが叶いますように。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31