【7月】保健指導
7月は熱中症について保健指導をしました。スポーツ振興センターが出している「かぶのしらせ」という子ども向け動画を視聴し、熱中症の症状や予防方法についてお話ししました。熱中症にならないために、「帽子をかぶる」「こまめに水分補給する」「日陰で休憩をする」「しんどくなったらすぐに先生やおうちの人に知らせよう」と伝えています。夏休みも暑さに負けず元気に楽しく過ごせるように、しっかりご飯を食べて規則正しい生活を送りましょうとお話ししました。
【お知らせ】 2025-07-23 17:00 up!
【6月】 保健指導(もり組)
プール遊びが始まる前に、プライベートパーツについての指導を行い、自分やお友達の体はとても大切であることを知らせました。「お着替えの時、プライベートパーツが見えないようにするにはどうしたらいい?」と尋ねると、子ども達は「早く着替える!」と答えていました。指導後には、トイレの際に、個室の中でズボンをあげてから出てくる様子が見られました。今後も、子ども達が自分の体への関心を高め、大切にしようと思えるような保健指導をしていきたいと思います!
【お知らせ】 2025-07-09 11:21 up!
【6月】 保健指導(もも組・はな組)
6/4〜6/10の「歯と口の健康習慣」に合わせて、もも組・はな組に歯磨き指導をしました。虫歯になると、歯が黒くなるだけでなく、ご飯をおいしく食べられなくなることも伝えました。指導後は、「歯磨き電車」の音楽に合わせて、毎日楽しく、一生懸命に歯磨きに取り組む様子が見られます。
【お知らせ】 2025-07-09 11:20 up!
【7/7】 七夕の集い
七夕の集いを行いました。
子ども達は、短冊を書いたり、飾りを作ったりして楽しみにしていました。「かき氷をいっぱい食べられますように」「アイドルになれますように」など、素敵な願い事がたくさんありました。また、「願い事が叶いますように」と願いを込めて、笹を眺めながら「たなばたさま」を歌いました。
みんなの願い事が叶いますように…
【お知らせ】 2025-07-08 10:51 up!