【令和7年度 園児募集中!】【令和8年度入園願書交付を10月1日より行います。7月22日に幼稚園説明会を開催します♪】

川辺小学校とのプール交流2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がクロールを見せてくれました。その迫力に子どもたちはびっくりしながら見ていました。そのあと、少し支えてもらって泳ぐまねっこもさせてもらいました。手を引いてくれたり、背中やおなかに乗せてくれたりして本当に優しく関わってくれました。

川辺小学校とのプール交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川辺小学校の5年生とプール交流をしました。(保護者の皆様小学校前までの送り迎えのご協力ありがとうございました。)5年生のお兄さんお姉さんが優しくかかわってくれて、子どもたちはとても嬉しそうでした。広いプールでのびのびと遊ぶことができて楽しい時間となりました。

毎日プール楽しいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開きから、少し天気の悪い日もありましたがそれ以外は毎日元気いっぱいプール遊びを楽しんでいます。水にも慣れてきて、少しずつ顔をつけたり、バタ足をしたりとチャレンジする姿も見られています。

ながよしまつり5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
沢山遊んだあとは、みんなで盆踊りをして、ながよしまつり、おしまいです!子どもたちはみんなニコニコと本当に楽しそうでした。
準備からすすめてくださった役員、実行委員の皆様、ご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。

ながよりまつり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

ながよしまつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中からそら組さんが、お店やさんになりました。受付をして、「みんなおいでー」で遊びに来ている小さいお友達にも優しく接してくれていました。

ながよしまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは好きなお店を選んで楽しんでいました。

ながよしまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日は子どもたちが楽しみにしていた「ながよしまつり」でした。お家の方がボーリングや的あて、魚釣り、輪投げ、スーパーボールすくい、ヨーヨーつりと沢山のお店を用意してくださいました。子どもたちは見た途端に目がキラキラ!わくわくしていました。初めにお家の方にお店の約束を教えていただきました。しっかりと聞いて、お祭りのスタートです♪

7日はお休みです(代休)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕フェスティバルでは子どもたちは緊張しながらも、舞台に立って歌い、今までにない沢山の拍手をもらううれしい経験ができました。自信にもなったことと思います。はじめは「こわい〜」と言っていた子どもも、終わったあとは「もっと歌いたい」「もう1回したい」という喜びに変わっていました。経験することの大切さも感じました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。初めての経験でしっかりと舞台に立っていた姿をたくさん褒めてあげてください♪

七夕フェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舞台では園歌やたなばたさま、ぼくのミックスジュースなどを歌いました。少し緊張もしましたが、舞台の上でみんな頑張っていました。最後にみんなで記念写真!いい笑顔でした。

七夕フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の七夕フェスティバルに参加しました。出演前の舞台袖で和太鼓の演奏を真剣な表情で見ていました。

七夕の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕の集いをしました。そら組さんがお供えを運んでくれました。お供えや笹飾りを見たり、パネルシアターで七夕のお話をきいたりしました。

カブトムシのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カブトムシがたくさん羽化してきました!そら組さんがみんなでお世話をしてくれました。どこにいるか探したり、触ってみたりして触れ合ったあとは、しっかりご飯を入れてくれていました。

星空ができた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もも組さんが絵の具で遊んでいました。筆に絵の具をつけて、紙に向かって飛ばしていくと、どんどんきれいな模様ができて、星空になりました。

消防車を見せてもらったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花火のあと、消防車を見せていただきました。ドアを開けてくださって、座席にも座らせてもらって、嬉しそうな笑顔も見られました!気分は消防士さんですね。

おもちゃ花火教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署の方に「花火のお約束」を教えていただきました。安全に楽しく遊べるように、色々なお約束を聞いて、実際に花火を、させてもらいました。少し緊張しながらも、みんな約束を守ってすることができました。

地域の方にお届けしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方にも笹飾りをプレゼントしよう!とみんなでお届けに行きました。みなさんとても喜んでくださって、嬉しかったですね!出発前に先生に、「なんて言ってわたそうか?」と聞かれると、子どもたちからは「よかったら飾ってください」や「いつも見守ってくれてありがとう」という言葉がでてきました。地域の方に親しみの気持ちをもっている子どもたちの言葉も嬉しく感じました。

笹を飾ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リズム室で、幼稚園用の笹飾りをつけました。こよりを結ぶのも一人ひとり頑張りました!飾りがついた笹を見て「きれいー」「大きい!」と大喜び。「七夕さま歌いたい」と、声があがり、最後に、みんなで七夕さまを歌いました。

笹をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も長吉第二幼稚園さんから笹をいただきました。先生達、頑張って運んできてくださいました。
今日こどもたちが持ち帰った可愛い七夕飾りをぜひ一緒に飾り付けてくださいね。

6月保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開きを前に、「プライベートパーツ」についての保健指導をしてもらいました。
少し難しい話ですが、「みんなの身体は全部大切」でも「水着で隠れている部分はその中でも自分だけの大切な場所」だということを教えてもらいました。すぐには分かりにくい内容かもしれませんが、これから先、こどもたち一人ひとりが「自分を大切にする」という意味を考え、意識していければと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31