タイムカプセル開封!!その2
タイムカプセルに入っていたメッセージを、懐かしい保育室で、それぞれの担任から受け取りました。「えー!こんなんかいてるー!」「どれどれ」と見せ合ったり、じっくり眺めたり・・・。「こんな部屋やったっけ?」と見回す児童もいました。幼児椅子が小さく見えて、「みんな大きくなったなあ」と、感慨深かったです。
最後は遊戯室に集まって記念撮影をしました。 タイムカプセルを作ってくれた方がメッセージをくださいました。九条幼稚園を巣立った皆さんが健やかに成長してくれることは私たちの希望です。また、いつか、どこかで会えたらうれしいです。元気でね! 5年後は、九条幼稚園は100歳です。またお祝いできたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセル開封!!その1
8月3日(日)5年前の九条幼稚園90周年のときに埋めたタイムカプセルを掘りだすため、その時の園児たち、お家の方がたくさん集まりました。
当時の教職員たちも懐かしく出迎えました。 4歳児ほし組、はな組だった子どもたちは4年生に、5歳児もり組、そら組は、5年生になっています。顔を見ると、幼稚園で遊んでいた姿が、パーッと頭の中によみがえってきました。友達とも懐かしい話をして盛り上がっていましたよ。 さて、いよいよ掘り起こしです。当時の、ほし組、はな組から、シャベルを持ってタイムカプセルが眠っている、柿の木の下を掘ります。その後はもり組、そら組です。なかなか出てきません。最後はPTAのみなさんが、うんとこしょ!どっこいしょ! 「あー!見えたよー」の声に、みんな集まってきました。 5年も土の中で眠っていたせいか、なかなか開かないタイムカプセル。 みんなが見守る中、ついにカプセルがオープン! 中からは、90周年の記念DVDや、子どもたちで作った記念の歌の楽譜に続き、みんながかいたメッセージが出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区民ギャラリーに万博登場!![]() ![]() 九条幼稚園の作品は、1学期に園外保育でみんなで行った『大阪・関西万博』がテーマです。 5歳児そら組が一人一人つくったミャクミャクは、個性的で、変幻自在! そら組のみんなでつくった大屋根リングの上には… 園外保育での経験から、こミャクもたくさんいます。探してみてね。 8月28日まで展示しています。ぜひ、ご覧になってください。 ※園外保育時の子どもたちの様子については、以前の幼稚園日記に載せています。 |