暑さに気を付けて、夏の雰囲気を楽しみましょう☆彡

交通安全指導

大阪府警本部と天満警察署からおまわりさんに来ていただき、交通安全指導をしていただきました。

カエルのケロちゃんと一緒に、道路の渡り方を楽しくお勉強♪
大きな標識や信号機のパネルを見ながら、正しい交通ルールを考えていきました(^^♪

子どもたちへの交通安全指導の後は、お家の人たちの番です。
大人と子どもの視野の違いを体験したり、自転車に子どもを乗せたり降ろしたりするときの注意についてなどのお話を聞いたりしました。

もうすぐ夏休み!
交通ルールを守り、楽しいお休みにしましょう☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の誕生会は、星のお祭りの雰囲気の中、始まりました☆

誕生児が夏野菜や折り紙、ハサミなどの道具類などを乗せたお盆をもって入場し、それぞれどんな意味があるか、司会の先生から教えてもらいました。

園長先生のおもしろい手作りおもちゃを見たり、おうちの人との遊びを楽しく見たりした後は、ペープサートで織姫と彦星のお話を聞きました☆

お話の途中で明かりが消えると・・・
なんと、ペープサートがはっきり光って見えました☆

今日、7月7日は織姫と彦星が年に一度、天の川で出会える日☆彡
夜に星空を見てみるのもいいかもしれませんね(*^▽^*)

スマイルタイム(幼小交流)

画像1 画像1
「おはようございます!!」
元気いっぱいのあいさつとともに、2年生が遊びに来てくれました(*^▽^*)

スーパーボールすくいのところがとても人気で、大きめの容器の中に、山盛りにすくって遊ぶ2年生でした♪

さりげなく幼稚園の子どもに寄り添ってくれる2年生の姿もところどころ見られ、お別れの時には「また来てね!」と大きな声で呼びかけていた子どもたちです***
画像2 画像2

カブトムシと仲良しだよ!(4歳児)

画像1 画像1
さくら組の保育室で、カブトムシを3匹飼育しています。

登園時には土の中に潜っていますが、昆虫ゼリーを取り替えるときにもそもそと、土の上に顔を出してくれるのです(^▽^)/

みんな、かわいいな〜となでたり手に載せたりしています♪
最初は苦手そうにしていた子どもも、毎日見ているうちに少しずつ慣れてきました。

カブトムシたちと仲良しの、さくら組です♪
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31