次回のハッピーランド(未就園児活動)は7/16(水)10時です。幼稚園見学も随時受付をしています。

今日は夏祭り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登園時に「夏祭り楽しみ!」と言いながら、保育室に向かう子どもたちの足取りはとても軽く、喜びが伝わってきました。各ブースでは楽しい遊びが盛りだくさんで、子どもも大人も笑顔溢れる時間でした。PTAの皆さんが子どもを応援し、一緒に笑い楽しんでくださる姿を嬉しく思いました。準備から当日まで、子どもたちのためにご協力いただきまして、ありがとうございました。

熱中症に気を付けよう【健康な心と体】

画像1 画像1 画像2 画像2
全クラスに「熱中症ってなに?」「どうやって防ぐの?」ということについて保健指導を行いました。
暑くてしんどそうにしているイラストを見せると「熱中症かな」と話し、「お茶を飲んだらいいよ」と教えてくれました。
なぜ水分補給をしなければいけないのか知らせた後、1日でどのくらいの水分を摂ると良いか、実際に持ってみました。「重たい!」「こんなに飲むんだ」とびっくりした様子の子どもたちでしたが「たくさん飲んだら元気になりそう」と前向きな声も聞かれました。
外出時は帽子をかぶる、水分をこまめにとるなど、大切なお約束も確認しました。ご家庭でも暑さに負けない体づくりのために、水分補給の声かけを引き続きお願いします。

雨降ってる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昼頃から急にたくさん雨が降りました。雨の音に気付いたそら組の子どもたちはプールにつながる扉から雨の様子を見て「空は晴れてるのになんで雨降ってるんかな」と不思議そうにしていました。よく見えるように扉を開けてみると階段に流れる雨水を見て「スライダーみたいや」と気付き。樋を持ってきて水を貯めてみようする姿もありました。日々の生活の中での気付きや子どもたちのやってみたい気持ちを丁寧に受け止めながら保育を進めていきたいと思います。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の避難訓練は、不審者侵入時の対応を想定して行いました。子どもたちは放送を聞いて近くの先生のところに集まり、静かに避難することができていました。事後指導では、主事さんにさすまたの使い方を見せていただきました。様々な状況を想定して、教職員も子どもたちも落ち着いて対応できるよう訓練を重ねていきたいと思います。

明日は夏祭り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の夏祭りに向けて、PTAの皆さんが準備をしてくださいました。楽しいブースがいくつもあり、子どもたちのために考えてくださったことが伝わり、とても嬉しく思いました。明日が楽しみです。

おたんじょうびおめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月生まれの誕生会をしました。5歳児は司会をすることで、自分の役割に責任をもって行う姿があり、夏みつけ遊びでは、みんなで応援しながらお祝いをすることができました。誕生会を通して、一人一人が大切にされていることを感じることができるように取り組んでいきたいと思います。

5年生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児が、姫島小学校の5年生に手紙をかきました。プール交流で優しくしてもらったことが嬉しかったようです。手紙を持参すると名前を呼んでくれる児童がたくさんいて、とても素敵な時間となりました。校長先生が校内案内をしてくださり小学校進学への期待が、より高まったように思います。円滑な接続に向けて今後も連携していきたいと思います。

プールで遊んだ後は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
天気のいい日が続き、子どもたちは思い切りプール遊びを楽しんでいます。保護者の皆様、2日間のプール参観へのご参加ありがとうございました。プール遊びの後は体を休める時間もつくり、午後からは、異年齢でピアノに合わせて体を動かしたり、盆踊りを踊ったりして遊んでいます。「しまじろう音頭」と「ピカチュウ音頭」が大好きな子どもたちです。親子で地域の方から盆踊りを教えていただく機会もあります。楽しみにしていてくださいね!

プール大きいなあ

画像1 画像1
5歳児が、姫島小学校5年生の児童と一緒にプールに入りました。プールを見ると「大きい!」と歓声があがりました。5年生が声をかけながら、優しく関わってくれたことで、安心して入水することができました。小学生への憧れの気持ちも高まったように感じます。自園の特色でもある幼小連携を通して、安心した進学につなげていきたいと思います。

たのしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児がパラバルーンで遊びました。「前の大きい組さんしてた」「この中に入るのやりたい」と言いみんなで入ることにしました。友達と思いを出し合いながら遊ぶ姿を見ると、成長を感じます。みんなで一つの遊びをつくりあげる喜びを感じていけるようにしたいと思います。

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスのお弁当の様子です。子どもたちは「おいしい!」と言いながら、嬉しそうにお弁当を食べていました。本園では楽しく食事ができる雰囲気を大切にしています。食事の仕方やマナーも知らせながら、気持ちよく食べることができるように継続して取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様、お弁当づくりありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31