8月23日(土)、9月27日(土)に、幼稚園説明会を実施します。

2学期 始業式

画像1 画像1
 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。久しぶりに登園してきた子どもたちは、日焼けをしていたり、少し背が伸びていたりして、夏休みを楽しく過ごしたことがうかがえました。
 始業式では、夏休み前にした約束をしっかり覚えている子どもたちがたくさんで、健康に楽しく過ごせた子どもたちが多かったようです。夏休みに楽しかったお話を「聞いて!」といろいろな先生に知らせている様子もありました。

 2学期は、楽しい行事がたくさんあります。元気に楽しく過ごしましょうね。

夏期休業中の幼稚園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園では、にこにこ(2号認定)の子どもたちや預かり(1号認定)の子どもたちが一緒に遊び、楽しそうに過ごしています。今日は、遊戯室で遊ぶ前に、にこにこの子どもたちが保育室でヨーグルトのカップを高く積み上げて遊んでいました。年長がつくっている大きなタワーに目を輝かせて見ている年少や年中の姿がありました。
 遊戯室では、氷の冷たさを感じながら氷の中に入っているおもちゃを一生懸命手で取り出すことを楽しんだり、カプラでパン屋さんやトンネルなどをつくったりして遊んでいました。
 夏休みもあと少しになりました。夏休み明け、クラスの子どもたちに会えることを楽しみにしています。

ぶどうの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のホームページでお知らせしましたとおり、園庭ではひまわりが咲き、ぶどうがたくさん実って色付いてきています。
 今日は、今までぶどうを持ち帰ったことのない子ども達にお知らせし、収穫して持ち帰ってもらいました。1房の中でも緑色と紫色の実が混じっているものや、大きい房、小さい房などたくさんある中で、採りに来てくれたお友達は、気に入ったぶどうを選び収穫しました。
 また、18日(月)にも収穫しますので、お知らせが届いたお友達は、ぜひぶどうを採りに来てくださいね!

どのおやつにしょうかな?【預かり保育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 預かり保育では、毎日午後の「おやつタイム」があります。
 時々にはなりますが、好きなおやつを自分で2つ選ぶことができる「バイキング」を取り入れています。
 「今日はどれでも好きなおやつ2つ選んでいいよ」と言うと、「やったぁ!どれにしようかな?」とじっくり選んだり、「同じの食べよう」と友達と同じにしたりしていました。みんなで一緒に食べるおやつは美味しいですね。
 預かり保育は明日からしばらくお休みになります。お盆明け、元気な姿で登園してくる子どもたちを楽しみに待っています。

夏季休業中の幼稚園 2

 昨日は久しぶりの雨でしたね。お陰で今日は、少し過ごしやすくなりました。
 夏季休業中はお休みの友達がいたり、久しぶりのお友達がいたりと様々ですが、ゆったりと過ごしています。アイロンビーズが大人気ですよ! 水遊びや土粘土、寒天遊びなどの感触遊びも楽しんでいます。
 たくさん遊んで給食をもりもり食べて、毎日元気に過ごしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに!?(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、ついにヒマワリが大きな花を咲かせました。2号保育や預かり保育を利用しているお友達が、畑の様子を見に来た時に「あっ、ヒマワリや!」「ヒマワリ咲いてるで!」と教えてくれました。鮮やかな黄色い花びらを大きく広げ、元気いっぱいのヒマワリです。隣のヒマワリも日々つぼみが大きくなっており、今にも咲きそうになってきました。
 次は、どのヒマワリが花を咲かせるのかな?楽しみですね。

ブドウが実ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から8月ですね!園庭は、元気いっぱいのセミの声が響いています。そして、幼稚園のブドウが、色づいてきました!「おいしそうなブドウはどこかな?」と、預かり(1号認定児)とにこにこ(2号認定児)の子どもたちと探しに探しに行きました。「ここにある!」「こっちの美味しそうやで!」とたくさん見つけてくれました。
 今日、登園していた子どもたちには持ち帰ってもらったので、ご家庭で美味しく食べてほしいなと思います。
 まだまだ美味しくなりそうなブドウがたくさん実っていますので、タイミングが合えば、今後預かりに来る子どもにもお渡しができるかと思います。夏休み、家庭で過ごしている子どもたちも、よかったら幼稚園に取りに来てください♪ またお知らせしますね!

ぐんぐん大きくなっているよ(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で7月も終わり、明日からは8月です。
 年長児が育てている栽培物もぐんぐん大きくなってきました。
 ゆり組、ふじ組のみんなは、種を蒔いたのを覚えているかな? あんなに小さかったヒマワリの種が、先生たちの背の高さよりも大きくなってきています。アサガオやフウセンカズラも、フェンスに沿ってツルを絡ませて生長しています。これから、どんな花を咲かせるのか楽しみですね。
 おひさまのパワーや、たくさんのお水を吸収してぐんぐん大きくなっている植物のように、ゆり組、ふじ組のみんなも暑い夏に負けずに元気に過ごしてほしいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園行事
8/28 誕生会
8/29 月末統計
9/1 発育測定(年長)
9/2 発育測定(年中)
9/3 発育測定(年少)

学校評価

学年・学級便り