7月の保健指導(ばら組)![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい栽培で植えた野菜に、毎日お水をあげているからか、ミニトマト・なす・ピーマン・おくら、それぞれの花がどの野菜の花か、ばっちり答えてくれていました。 ばら組では、幼稚園で収穫した夏野菜に触れたり、匂ってみたりしました。「おひげがある」「いい匂いがするー!」と言っているお友達もいましたよ♪ 最後に、とうもろこしの皮むきをみんなでしました。一人一枚ずつ剥いていくと、だんだんとうもろこしの粒粒が見えてきて、「わあー!すごい!」と興味深々でした。 食べ物のパワーに興味があるばら組さん。他にもいろいろな保健指導を考えているので、楽しみにしていてくださいね(^^) 明日は、こども夏まつり![]() ![]() ![]() ![]() まつ組の子どもたちは、お店の人とお客さんに分かれて『ピザやパンのお店』『あおむし劇場』をしていました。 やってみると「○○もあった方がいいね」といろいろ相談して、今日もまた、ストローやピザ、劇場につかうものなどを、どんどん作っていました。 PTAさんも明日のために、遊戯室の飾りつけや遊びの場の準備をしてくれていますよ。ありがとうございます。 楽しい1日に、なりますように…。 七夕まつりをしました![]() ![]() みんなで、笹を飾りました。 そして、先生たちの『七夕』の劇も見ましたよ。 今夜、天の川が見られるといいですね。 おり姫様とひこ星様、お空で会えるかな? ![]() ![]() すみのえ運動遊びプログラム事業 忍者ごっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 忍び足で音を立てないように歩いたり、すばやく走ったり…じっといろいろなポーズで止まったり…忍者になりきっていましたよ。 また、岩や畳になって、力を入れて動かないようにしたり、手裏剣をかわしてジャンプしたり小さくなったり…。 みんなで力を合わせて輪になり、敵の忍者を閉じ込めて逃げないようにしていました。 楽しく体を動かして遊ぶ中で、人との距離感をとったり、体幹をつかったり、みんなで力を合わせる達成感を感じたりしていました。 子どもたちは、みんな笑顔でしたよ。 体を動かして遊ぶって、楽しいね。 また、遊ぼうね! すみのえ運動遊びプログラム事業![]() ![]() 私達教職員にこのような学びの場をあたえてくださり、子どもたちの豊かな成長につながっていることを、心から感謝いたします。 笹に飾りをつけました![]() ![]() 7月7日は、七夕まつり。 みんなの願いが、かないますように…。 まつ組 お店やさん![]() ![]() 『あおむし劇場』『ビー玉コロコロ』『ピザ屋さん』…。 今日は、『ボーリング屋さん』もできていましたよ。 全部、まつ組の子どもたちが考えたお店です。 夏まつりには、どのお店が出るのかな? 楽しみです。 プール参観 七夕飾り制作
今日は、とてもいい天気。
プール参観がありました。 子どもたちが、プールの中で「イカイカイルカ」のダンスしたり、「あぶくたった」をしたり、フープの輪をくぐる挑戦をしたり…。 浮き輪やみずでっぽうなど好きな遊びもしましたね。 見学のお友達も、友達や先生の様子を応援したり、一緒にダンスをしたり、水やいろいろな大きさの玉を集めたりして遊びました。 楽しく遊んでいるところを、観ていただきました。 お家の方と一緒に七夕笹飾りもつくり、短冊に願い事をかきましたよ。 願い事がかなうといいね。 楽しい保育参観の一日でした。 保護者の皆様、たくさんのご協力・ご理解いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児まつ組 七夕飾り制作![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ、七夕まつりですね。 PTA 夏まつり準備![]() ![]() 楽しみですね。 みんな大好き プール遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 養護教諭は、水質管理をしたり、子どもたちの健康状態をみたりしています。 子どもたちが安全に楽しく遊べるように、教職員みんなで環境を整え、陸上では遊んでいる様子を、しっかり観察しています。 「浮き輪で遊んだのが、楽しかった」「イルカやワニみたいにおよげたよ」… 一人一人が笑顔で、楽しんでいました。 ご家庭で、お話を聞いてあげてくださいね。 4歳児 ばら組 すいかの飾り![]() ![]() 5歳児 まつ組 貝がらつなぎ![]() ![]() 6/24 粉浜四校園PTA連絡協議会がありました。
住吉第一中学校・粉浜小学校・北粉浜小学校・粉浜幼稚園の四校園で、学校園もPTAもつながっています。
昨日は、当番校の粉浜幼稚園が会場となり、約30名のPTA・校園長・教頭・主任が集まりました。 内容は、関係者の紹介や年間行事の話し合いでした。 『ザ・夜店』という地域の行事に「以前のように、お店を出店するかどうか」「するならどのすれば楽しくできるのか」・・・。 『文化の集い』『献血』『講演会』についてなども、議題に上がりました。 子どもたちのことを一番に考え、地域のためにも、そして「やってよかった」と思えるように、熱心に話し合いが進みました。 いつも、この会議に参加させていただき、感謝の気持ちがいっぱいになります。 このような地域で安心して楽しく育っていける子どもたちは、幸せだなと思います。 いつも、学校園を支え、地域を盛り上げていただいて、ありがとうございます。 今年度も、よろしくお願いいたします。 準備・片づけなど、陰で支えてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。 4歳児ばら組 七夕飾り制作![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙を半分に折って、ハサミで切って…。 のりを塗って、つなげましたよ。 5歳児まつ組 七夕飾り制作
七夕飾りをつくっています。
絵の具をたらして、棒でゆっくりかき混ぜて・・・ そっと、紙をのせたら「どんな模様になるかな?」 折り紙をジャバラに折って、のりをつけてつなげたら…。 素敵な飾りになりましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月保健指導 自分の体を、大切にしよう![]() ![]() 最初に、「あたまはどこかな?」「ひざはどこかな?」…と体の部位クイズをしました。体のどこも大切であると伝えたうえで、体の中でも特に大事なところであるプライベートパーツについて話をしました。 大事なところを守るためにどこで着替えたらいいのか、先に何を着たらいいのかなどについて話し合いました。そして、外から見えない部屋の中で着替えること、パンツとシャツを先に着ることなどを確認しました。 今週から、プールが始まるので、着替えのときに声をかけ、見守りたいと思います。 『こども夏まつり』の準備
7月9日は、幼稚園の『こども夏まつり』です。
PTAさんが、準備を始めてくださっています。 どんなおまつりになるかな? 楽しみですね。 PTAさん、いつも子どもたちのために、ありがとうございます! ![]() ![]() 明日、天気になあれ !!![]() ![]() 子どもたちも、水着に着替えていたのですが、あいにく雨が…。 プール開きは、延期になりました。 子どもたちがつくった『てるてる坊主さん』が、 「明日、天気になあれ」とお空にお願いしてくれています。 プールごっこをしました![]() ![]() 教職員が、プール掃除など環境を整えた後、子どもたちがタワシを持って、プール掃除の仕上げをしてくれましたよ。 きれいになって、気持ちがいいね。 その後、足を洗ったり、洗体槽の中を通ってみたり、シャワーにかかったり…プールごっこをしました。 「本当に、入りたいな!」 プール遊びを、楽しみにしている子どもたちです。 |