いっぱい入るかな?【年中 さくら組】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単にはかごに入らないので、入ったときは「やった!」「先生見てた?」と、とても嬉しそうにしていました。 たくさんかごに入ったので、「1、2、3…」とみんなで数えていくと39個の玉が入っていました。「すごい!」と大興奮の子どもたち。「もう一回やりたい」と2回目も行いました。2回目は48個かごに入り、「さっきよりも多い!」と嬉しそうにしていました。 まだまだやりたい!という気持ちでいっぱいの子どもたち。また遊びましょうね♪ 久しぶりの室内遊び【年長 ゆり組】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カプラで何かをつくったり、友達と一緒にお絵かきをしたり…。画用紙をチョキチョキ切ってほうきをつくって「お掃除しますよ〜!」と部屋を綺麗にしている子どももいました (^^♪ 「はやく外で遊びたいなぁ」という声も多く、室内遊びを楽しみつつ、工夫して少しの時間でも戸外で遊びたいですね! 未就園児園庭開放を実施します
地域の未就園児さんとその保護者の方を対象に
玉造幼稚園の園庭を開放します。 申し込みの必要はありません。 直接、下記の日時にお越しください。 ★日 時:9月3日(水) 9:30〜11:00 雨天中止 (中止する場合は、当日の朝、 このホームページでお知らせします) ・西門開門時間 9:30〜9:40と11:00〜11:10 ・自転車は園庭に駐輪してください。 ★持ち物:・初めて参加される方は、 130円(保険料)が必要です。 ・熱中症対策のため、帽子や水筒等は 各自でご用意ください。 2学期 始業式![]() ![]() 始業式では、夏休み前にした約束をしっかり覚えている子どもたちがたくさんで、健康に楽しく過ごせた子どもたちが多かったようです。夏休みに楽しかったお話を「聞いて!」といろいろな先生に知らせている様子もありました。 2学期は、楽しい行事がたくさんあります。元気に楽しく過ごしましょうね。 夏期休業中の幼稚園3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊戯室では、氷の冷たさを感じながら氷の中に入っているおもちゃを一生懸命手で取り出すことを楽しんだり、カプラでパン屋さんやトンネルなどをつくったりして遊んでいました。 夏休みもあと少しになりました。夏休み明け、クラスの子どもたちに会えることを楽しみにしています。 ぶどうの収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今までぶどうを持ち帰ったことのない子ども達にお知らせし、収穫して持ち帰ってもらいました。1房の中でも緑色と紫色の実が混じっているものや、大きい房、小さい房などたくさんある中で、採りに来てくれたお友達は、気に入ったぶどうを選び収穫しました。 また、18日(月)にも収穫しますので、お知らせが届いたお友達は、ぜひぶどうを採りに来てくださいね! どのおやつにしょうかな?【預かり保育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時々にはなりますが、好きなおやつを自分で2つ選ぶことができる「バイキング」を取り入れています。 「今日はどれでも好きなおやつ2つ選んでいいよ」と言うと、「やったぁ!どれにしようかな?」とじっくり選んだり、「同じの食べよう」と友達と同じにしたりしていました。みんなで一緒に食べるおやつは美味しいですね。 預かり保育は明日からしばらくお休みになります。お盆明け、元気な姿で登園してくる子どもたちを楽しみに待っています。 夏季休業中の幼稚園 2
昨日は久しぶりの雨でしたね。お陰で今日は、少し過ごしやすくなりました。
夏季休業中はお休みの友達がいたり、久しぶりのお友達がいたりと様々ですが、ゆったりと過ごしています。アイロンビーズが大人気ですよ! 水遊びや土粘土、寒天遊びなどの感触遊びも楽しんでいます。 たくさん遊んで給食をもりもり食べて、毎日元気に過ごしています♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついに!?(年長児)![]() ![]() ![]() ![]() 次は、どのヒマワリが花を咲かせるのかな?楽しみですね。 ブドウが実ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、登園していた子どもたちには持ち帰ってもらったので、ご家庭で美味しく食べてほしいなと思います。 まだまだ美味しくなりそうなブドウがたくさん実っていますので、タイミングが合えば、今後預かりに来る子どもにもお渡しができるかと思います。夏休み、家庭で過ごしている子どもたちも、よかったら幼稚園に取りに来てください♪ またお知らせしますね! ぐんぐん大きくなっているよ(年長児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長児が育てている栽培物もぐんぐん大きくなってきました。 ゆり組、ふじ組のみんなは、種を蒔いたのを覚えているかな? あんなに小さかったヒマワリの種が、先生たちの背の高さよりも大きくなってきています。アサガオやフウセンカズラも、フェンスに沿ってツルを絡ませて生長しています。これから、どんな花を咲かせるのか楽しみですね。 おひさまのパワーや、たくさんのお水を吸収してぐんぐん大きくなっている植物のように、ゆり組、ふじ組のみんなも暑い夏に負けずに元気に過ごしてほしいなと思います。 |
|