かけっこしたよ
年少児桃組と年中児黄組は、遊戯室でかけっこをして遊んでいます。
黄組のお兄さんお姉さんのかっこいいかけっこを見せてもらいました… 次は、桃組の番です。「よーいどん!」で走ると、みんなゴールで待っている先生のところまで、全力で走って行きます。その表情がとっても楽しそうで、ニッコリ笑顔。 黄組さんは、そんな桃組さんを全力で応援してくれていました。 体を動かす楽しさを全身で感じている黄組さんと桃組さんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月の保健指導(みどり組)
今日から9月ですね。
幼稚園では、年長児みどり組が発育測定を受けました。 夏休みの間に、身長も体重もぐんと大きくなっていて、子どもたちは大喜びでした。 その後、養護教諭から「姿勢」について保健指導がありました。「座っているときやご飯を食べているときは、どんな姿勢がいいのかな?」といい姿勢と悪い姿勢の絵を見せてくれました。 子どもたちは、「背中が曲がったら、骨が曲がる!」「肘をついたら食べにくい!」など、考えたことを発言していました。 そこで、養護教諭が紙皿の帽子を見せてくれ「誰が長く頭の上に載せられるかゲームをしよう」ということになり、順番にしてみると… みんな背筋がピン!となって、足の裏がピタっと床についていて、魔法がかかったようにいい姿勢になりました。 これから、座るときやお弁当を食べるときには「背中ピン、足ピタ」と意識ができるようにしていきたいです。みどり組、頑張るぞー!! ![]() ![]() |