こんなTシャツになったよ
結んでもらった糸やゴムをはずすと、いろいろな模様があらわれました。広げるたびに、「かわいい」「おもしろい」などの声が聞こえて、できたTシャツを広げていくのも楽しかったです。子どもたちが着ているところも楽しみです。保護者や兄弟でいろいろな模様ができているのも楽しみですね。
【園の様子】 2025-09-03 17:36 up!
Tシャツを染めたよ
幼稚園で着られるようにTシャツを染めました。家族の分も作成できたので、たくさん作った方もありました。たくさんの保護者の方が手伝いに来てくださり、午前中いっぱいかかってなんとか染め上がりましした。手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【園の様子】 2025-09-03 17:29 up!
リレー楽しいね
あお組でリレーをして、遊んでいます。暑いので一回しか走れないので、自分の力を精一杯発揮して、楽しんでいます。
【園の様子】 2025-09-02 17:10 up!
未就園の友達と一緒に遊びました(あそぼうデー)
未就園児活動のあそぼうデーに小さなお友達が遊びに来てくれました。今日は、3歳児クラスのもも組の子ども達が一緒に遊んだり、体操をしたりしました。最後にもも組の子ども達でトンネルをつくり、「また遊びに来てね」とお見送りをしました。いつもは幼稚園の中で一番小さいもも組の子ども達ですが、今日はお兄ちゃんお姉ちゃんになってくれていました。
【園の様子】 2025-09-02 16:54 up!
遊ぼうデー
未就園児の子どもたちがたくさん遊びに来てくれました。もも組の子どもたちと一緒に遊んだり、もも組がお兄さんお姉さんのようになって知らせてくれたりしていました。半年間の成長が嬉しくなりました。
【園の様子】 2025-09-02 16:53 up!
フープで遊んだよ
フープを使っていろいろな遊びを考えてみました。お家にしたり、色を見つけて中に入ったり、飛んだり、転がしてコマのようにして遊んだりしました。子どもたちの発想は面白いですね。
【園の様子】 2025-09-02 16:45 up!
かかしをつくってるよ
お米を食べに来る鳥は、キラキラしたものが苦手だと知り、「DVDの裏を目にしたらいいやん」「キラキラテープ使いたい」「鳥が仲間と間違えないように、虹色にしよう!」と友達と考え、かかしをつくり始めました。友達と協力しながら、テープやカラービニールを貼り、「鳥がキラキラにびっくりしちゃうな!」と言い合っていました。
【園の様子】 2025-09-01 17:35 up!
8月生まれの誕生会をしました
今日は8月生まれの誕生会でした。みんなの前で自己紹介をするのはドキドキでしたが、みんな自分の言葉で頑張って言えました。赤組さんからセミのペンダントをもらったり、園長先生からむしのお話をしてもらったりしてとても嬉しそうでした。おうちの人と一緒にくだもの狩りもしました。誕生児の子どもたちも、おうちの方もすてきな笑顔がいっぱいの誕生会になりました。
【園の様子】 2025-08-29 15:12 up!
明日は誕生会
園長室に誕生児の子どもたちが集まって誕生バッチもらいました。大きなケーキを食べたり、ロウソクの火を吹き消す真似をしたりして楽しみました。明日は楽しみですね。
【園の様子】 2025-08-29 14:47 up!
あお組さん かかしをつくってね!
住吉大社のお米を守るために、あか組がかかしの土台をつくりました。
あお組に「かかしをつくってね」と頼むと、「頑張るね!」とあお組はやる気満々!どんなかかしをつくろうかと、友達と考えを出し合っていました。あか組さんから受け取ったかかしが、何に変身するのか楽しみですね♪
【園の様子】 2025-08-29 03:32 up!
もも組発育測定・保健指導「くじられっしゃにのろう!」
もも組に「くじられっしゃにのろう!」の保健指導をしました。夜の9時までに寝ると、夢の中でくじられっしゃに乗って、大きくなれるプレゼントをもらえるというお話をすると、みんな「早く寝る!」と言っていました。保健指導の前にした発育測定では、みんな毎日早く寝ているからか、とても大きくなっていました。これからも早く寝て、どんどん大きくなってほしいです。
【園の様子】 2025-08-28 14:25 up!
あか組発育測定・保健指導「はやね・はやおき・あさごはん」
あか組に発育測定と保健指導をしました。みんな7月よりも成長していて、大きくなったことを喜んでいました。保健指導では、「はやね・はやおき・あさごはん」について話しました。また、もも組の時に保健指導をした「くじられっしゃ」のお話を振り返りました。これからも「げんきめーたー100」で幼稚園で元気に遊べるように、早寝早起き朝ごはんを続けましょう。
【園の様子】 2025-08-27 13:40 up!
ダンス大好き
元気いっぱいに2学期を始めたあか組。大好きなダンスを楽しみました。この曲知ってる!と体が自然に動き始めていました。みんなで体を動かしていくと楽しさが広がっていきますね。
【園の様子】 2025-08-27 13:08 up!
おじいちゃんおばあちゃん喜んでくれるかな
幼稚園の様子をおじいちゃんおばあちゃんにも見てもらおうと、遊びに来てもらう日を計画しています。プレゼントを作ろうと一生懸命に思いを込めながら絵をかいていました。どんなプレゼントになるか、楽しみですね。
【園の様子】 2025-08-27 12:55 up!
遊びの様子
2学期が始まって間もないですが、元気いっぱい友達と遊び始めているもも組。スムーズにスタートできたので、嬉しく思います。毎日楽しんでほしいです。
【園の様子】 2025-08-27 12:50 up!
あお組 パラバルーン
あお組の子どもたちは、初めてパラバルーンを使って遊びました。毎年、年長児がパラバルーンをしている姿を見て憧れていたので、とても楽しみにしてしていました。パラバルーンをみんなで引っ張って広げたり、大きく上下に動かしてみたり、下に潜ってみたりしました。どうすればパラバルーンを膨らますことができるのかをみんなで考え、大きく膨らまして楽しみました。
【園の様子】 2025-08-26 17:53 up!
かかしをつくってるよ
住吉大社でいただいた稲が、幼稚園で大きく育ってきています。住吉大社の田んぼにもかかしを作って飾ってもらおうと、あかぐみがかかしを作り始めています。鳥を追い払うことができる強い!かかしになるように新聞紙をたくさん巻いて作っています。
【園の様子】 2025-08-26 17:52 up!
あお組発育測定・保健指導「はやね・はやおき・あさごはん」
夏休みが明け、発育測定をしました。全員が7月よりも身長も体重もとても大きくなりました。あお組の全員が大きくなったことを知らせると、みんな喜んでいました。
発育測定の後は、「はやね・はやおき・あさごはん」についての保健指導をしました。みんなの「げんきめーたー」が100になるためのおまじない「はやね・はやおき・あさごはん」を知らせました。「昨日の昨日は11時に寝ちゃったよ」と自分の生活を振り返る姿や「毎日早寝早起きできているから、僕のげんきめーたーは100だよ!」「今日も早く寝るよ!」とやる気満々の姿が見られました。
【園の様子】 2025-08-26 17:50 up!
交通安全指導をしてもらいました
住吉区役所の方に、ペープサートをして、交通安全の指導をしていただきました。
子どもたちは、トマトんとなっすんが信号や踏切の話をしていることをよく聞いていて、楽しみながら交通安全について考える機会になりました。保護者の方にも一緒に聞いてもらい、お家でも交通安全について話す機会にしてもらえたらうれしいと思います。区役所のみなさん、ありがとうございました。最後にすみちゃんがきてくれて、ハイタッチをしたり、一緒に写真を撮ったりして子どもたちは大喜びでした。
【園の様子】 2025-08-26 17:46 up!
2学期が始まりました
今日から2学期が始まりました。
元気な子どもたちの声が響き渡り、幼稚園も活気にあふれています。
暑い日が続いていますが、安全に子どもたちが幼稚園生活を送れるように、教職員一同、連携をとりながら保育を行なっていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いします。
【園の様子】 2025-08-25 18:20 up! *