7/18に幼稚園説明会を行います。プール開放もありますよ♪詳しくは幼稚園までお問合せください

大きいな〜(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もも組(3歳児)の部屋の前の花壇に植えたひまわりがどんどん大きく育ってきました。毎日、どっちの背が高いかな?と比べていた子ども達。そんなひまわりとハイタッチ!
 子どもたちの背を抜いてお空の上まで育っています。少しずつお花の蕾も膨らんできました。
 最後にひまわりと一緒にハイポーズ!みんなお花が咲くのを心待ちにしています。

おばけ幼稚園??(ひまわり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お化けが大好きなひまわり組(4歳児)が自分だけのお化けをかきました。
 『あいすおばけ』『ぷにぷにおばけ』『もくもくくもおばけ』と個性豊かなお化けが沢山出来ました。幼稚園のお部屋や廊下にぶら下がってみんなを出迎えてくれています。
 このお化けたちはみんな優しいお化けですよ。
 皆さん、お化けに会いに来てくださいね。

しりとり歌って?(すみれ組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すみれ組(5歳児)の部屋を覗くと『しりとりうた』のペープサートをつくっていました。
 夏の食べ物『すいか』から始まって最後は『うな丼』と夏にぴったりのこのしりとり歌は子どもたちが大好きな曲の1つです。
 出来上がったペープサートを使って、早速みんなで歌っていました。終業式には保護者の皆さんに聴いていただきますのでお楽しみに。

プール参観

画像1 画像1
 毎日、暑い日が続いていますが子どもたちは暑さに負けず元気に登園し、プール遊びを楽しんでいます。今日はそんなプールの様子をお家の方が見に来てくださいました。準備体操からお家の方に見てもらい子どもたちの顔も嬉しそう!
 プールで顔つけが出来る様になったり、ワニになって泳いだりと水の中で出来ることも増えてきました。水の気持ち良さを全身で感じながら遊んでいる姿を見てもらえたかと思います。
 そして参観の前後の時間を利用し、おうちの方たちが代わる代わるポンポン作りをしてくださいました。子どもたちのためにありがとうございます。運動会でおうちの方とこのポンポンを持ってダンスをします♪愛情いっぱいのポンポン、子どもたちに見せるのが楽しみです。ありがとうございました!

七夕あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日、今日は七夕です。登園時に親子で笹に飾りをつけて素敵な笹飾りになりました。その笹を遊戯室に飾ってみんなで七夕あそびをしました。
 すみれ組(5歳児)がお供え物の紹介をしたり、七夕のお話を聞いたり、歌をうたったりと七夕に思いをよせながら過ごしました。
 今日は天気もよいので、お空の上ではきっと織姫様と彦星様が出会えているでしょうね。
 

長原小学校のプールに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5歳児すみれ組が長原小学校のプールに遊びに行きました。道中には、とっても背の高いひまわりが!「先生、写真撮っといて」と子どもたちからリクエストがありました。
大きなプールに最初は「足届くかな」などドキドキしている様子でしたが、とても優しい5年生の皆のおかげでもぐりっこや汽車ジャンケン、宝探しなど笑顔いっぱいに遊んでいました。お届けした七夕の笹飾りもさっそく小学校の玄関に飾ってくださいました。
帰り道には「宝探し、幼稚園のプールでもやってみたいな」「5年生の人たち幼稚園に遊びに来てほしいな」と話していました。優しいお兄さんお姉さんのことが大好きになったようです。5年生の皆さんありがとうございました。

七夕のお買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の七夕遊びに向け、5歳児すみれ組がお供えものの夏野菜を地域の八百屋さん“ダイヤス”さんに買いに行きました。「スイカとかぼちゃをください」「いくらですか」とお店屋さんに伝えることができましたよ。お店に並ぶカニや野菜、果物にも興味をもって見ていました。皆で願い事や笹飾りをつけた七夕の笹もお渡ししました。「ここに飾っておくね、ありがとう」と言っていただき嬉しそうな子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30