7月・8月に幼稚園説明会を開催します。未就園児園庭開放「あいあいらんど」を定期的に開催しています。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックしてください。
TOP

七夕のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の誕生会とともに、七夕のつどいを楽しみました。
誕生児がみんなの前を季節の野菜をもって入場!
先生からお供え物の意味や由来を聞きました。幼稚園のマスコットのあいちゃんが織姫になり、先生たちと七夕の話を劇で紹介してくれました。
会の後にはお供え物や大笹飾を眺め、七夕の雰囲気を味わっていました。短冊や笹飾りを見て楽しむ姿も沢山見られました。
今年の7月7日は晴天!きれいな星空でしたね。

7月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕の日、7月生まれの子どもたちをみんなで祝いました。
大きな笹飾りやたくさんの星を飾った遊戯室で誕生児は元気はつらつ自己紹介をし、好きな遊びを紹介してくれました。保護者とのふれあい遊びは、流れ星キャッチ!みんなの願い事が叶うように、友達が応援する中で見事に流星をキャッチ!きっと願い事が叶うことでしょう。
七夕の雰囲気を存分に感じながら、祝い祝われる喜びを感じた誕生会でした。

開平小学校5年生とのプール交流

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日、みどり組が開平小学校に出掛け、5年生とプール交流をしました。
広いプールを見て驚き、感動していた子どもたちです。5歳児と5年生4人が1組になり、シャワーもプールの中も一緒です。優しいお兄さんお姉さんに囲まれて一緒にジャンケン遊びをしたりビート板を持たせてもらって水の中を散歩したりと、存分に水に関わって遊ぶことができました。
「一緒にいるから大丈夫だよ」「こんなこともできるんだね、すごいね」と常に5歳児を気遣う5年生、その優しさに終始ふれて笑顔笑顔の子どもたちでした。
開平小学校の先生方、細やかな打ち合わせと当日のご配慮ありがとうございました。とても楽しいプール交流でした。

お星さまキラキラ

画像1 画像1
遊戯室にお星さまがキラキラ輝いています。
子どもたちはプールで存分に水に関わり、室内では七夕飾りづくりや模様遊びなどの製作を楽しんでいます。
この日は星がいっぱいの遊戯室をみんなで見に行き、集会をしました。
7月7日、七夕のつどいに期待が高まります。

いろいろな飾りをつくれるよ(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙や画用紙、テープなどを使っていろいろな飾りづくりを楽しんでいます。できることが増えて、切ったり貼ったり、折ったり丸めたりと自分の気に入った飾りづくりに挑戦!できあがりを楽しみに夢中です。器用に、指先につけたキラキラテープを更に小さく切って貼る子どももいます。貝殻、キラキラ飾り、花火、スイカどれも丁寧につくっていて素敵です。

織姫彦星とかき氷!(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「織姫さまと彦星さまやねん」と、七夕のお話のイメージを広げて2人の顔を丁寧にかいていました。コーヒーフィルターはにじんだ色が素敵な着物に変身!こよりをつけて七夕飾りにするそうです。四角つなぎは折り紙の色を考えながらつなげていました。
壁面は今の時期にピッタリのかき氷!冷たくて美味しい味のかき氷です。

つながったよ!かわいい魚も泳いでます(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指に少しだけつけたのりを、折り紙にのばして1枚1枚貼り合わせて七夕飾りをつくっています。長くつなげられたことが嬉しくて他のクラスの友達にも見せていました。のりの使い方は遊びながら分かってきてました。かいたり貼ったりしてかわいい笹飾りが沢山できてきました。
好きな入れを選んでギュー、ポン!とタンポをしっかり押すこともできるようになってきました。水の中で気持ち良さそうに泳ぐ色とりどりの魚たち、丸い模様がかわいいですね。

令和7年度「幼稚園説明会」を開催します

令和7年度「幼稚園説明会」を実施します。
愛珠幼稚園の取組や活動の様子などをお知らせします。

日時
・7月24日(木)受付 9:45〜10:00 開始10:00〜1時間程度
・8月22日(金)受付 9:45〜10:00 開始10:00〜1時間程度 です
 ※説明内容は両日とも同じ
 
詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックし、内容をご確認のうえご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30