11月25日(火)は“ふれあい作品展”です。園児の素敵な絵や作品を見に来てくださいね♪小さいお友達も、つくって遊べるコーナーがありますよ!

園児募集について

画像1 画像1
 令和8年度の入園募集をいたします。
随時見学もしていただけますので見学ご希望の方は、幼稚園までお電話ください。
幼稚園にぜひ遊びに来てくださいね♪

バッタさーーーん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もも組(3歳児)の部屋の飼育ケースにはバッタがいます。毎日、「バッタさんどこにいるかな?」と覗いています。
 今日は丁度、葉っぱのご飯を食べているところに出合いました。前足で草をもってムシャムシャ食べる姿にみんな夢中になって見ていました。
 幼稚園には自然がいっぱいあるので虫たちも沢山遊びに来てくれます。 
 入園当初、虫が苦手だった子どもも今では触れる子どもが増え、虫捕りを楽しんでいます。

じゃーーん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「このパズル一緒にする人??」「ハーーーイ!!!」友だちを誘い合って大きなパズルに挑戦していたひまわり組(4歳児)
 見本を見ながら「これはこっちやで」「ほんとや!」協力し合って遊んでいました。
 友だちと一緒に遊ぶことが楽しい子ども達なのでパズルが完成すると嬉しくなって「先生、写真撮ってー」とリクエストがありました。カメラを向けると「じゃーん」と言いながらポーズををとっていました。
 友だち同士の繋がりが深まり、一緒に挑戦することも少しずつ増えてきたひまわり組です。

戸外あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミストシャワーが降り注ぐ中、戸外で遊びました。水の冷たさを感じたり、泥の感触を味わったりして遊んでいました。また 教師も一緒になって遊び共感しあいながら遊んでいます!とっても気持ちがいいので夢中になってしまいます。
 外は暑くて遊べる時間は短いですが、それでも子どもたちはその時間を目一杯楽しんでいます。

9月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児すみれ組と4歳児ひまわり組では、「けがについて」の保健指導を行いました。まず、けがの種類によってどのような方法で手当てをするかを子どもたちに聞きました。「血が出ているときは水で洗う!」「鼻血はティッシュを鼻に入れた!」など今までの経験から手当の仕方を答えていました。また、けがには「がんばったけが」「ざんねんなけが」があることを伝え、場面ごとのイラストを見せながらどちらのけがなのかをみんなで考えました。どちらのクラスでも場面ごとに「がんばったけが」「ざんねんなけが」を分けることができていました。さらに5歳児すみれ組は「ざんねんなけが」を防ぐ方法なども答えていました。これから運動会の取組が増える中で、けがをした時の対処法を再確認する機会になり、残念なけがを減らしていくことも意識づけることができました。
3歳児もも組では、「あついひのおばけさん」という紙芝居の読み聞かせを行いました。おばけたちが、子どもたちの生活の中ではどんなものになるのかをみんなで考え、帽子やお茶を飲むことなど熱中症対策に必要なものになることを伝えることができました。また外で遊ぶときに靴が反対になっている子がいるため靴の正しい向きについても話しました。「なかよしの向き」「なかよしじゃない向き」についてイラストを使って伝えると、指導後の外遊びでは靴の向きを考えながら靴を履いている様子が見られました。幼稚園やおうちで靴を履きかえるときに、少しずつ正しい向きを意識してほしいなと思いました。

遊びにきてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ敬老の日です。おじいさん、おばあさんに「おげんきですか?」とはがきをかきました。そして、隣の郵便局のポストへ投函しに行きました。ポストは少し高いので台に乗って入れました。中には、届くよ!と背伸びをして入れている子どもも。ハガキを入れるとパタンと鳴る入口が面白かった様です。
 「おばあちゃん喜ぶかな?」「いつ届くかな?」と子ども達で話している姿もありました。
 手紙を通して子ども達のおじいさん、おばあさんを思う気持ちがより深まって欲しいなと願っています。

頑張れーーー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 すみれ組(5歳児)とひまわり組(4歳児)が一緒にリレーをして遊んでいました。よーいドン!の掛け声とともに一生懸命走り出しました。競争していると大きな声が。。
 「がんばれー」とポンポンを持って応援する姿がありました。自然と友だちを応援する姿は素敵ですね。
 これから様々の活動を通して、友だちと助け合い・刺激し合って活動を深めていきたいですね。
 

まだまだ暑い日が続いていますが。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しでも涼しく過ごせるように園庭にミストやスプリンクラーを置いて涼をとれるようにしました。 「キャー、冷たい」と言いながら水に向かってびしょびしょになって遊んでいたり、リレーをした後に涼んでいる子どももいたりして大活躍でした。

 まだまだ、暑さ厳しいので熱中症には十分気をつけて遊んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30