9月の誕生会をしました
9月の誕生会をしました。
9月14日は常盤幼稚園の創立記念日です。 幼稚園の79歳の誕生も一緒にお祝いしました。 「ずっとみんなのことを見守っているよ」と常盤幼稚園からのメッセージをもらい、みんなでありがとうの気持ちを込めて、『ときわようちえん』の園歌を歌いました。今月の歌は『とんぼのめがね』です。子どもたちが歌った後に、保護者の方々にも歌ってもらいました。透き通った歌声に「とってもきれいだった」と子どもたちも嬉しそうでした。誕生児の保護者の方々と一緒に、「この地球のつづきを」のダンスもして、盛り上がりました。
保育参加ウィーク、ありがとうございました
保護者の方々に、教師がどのように子どもたちに援助や言葉がけをし、子どもたちがどのように遊びの中で学んでいるかなど、幼稚園生活の楽しさを肌で感じていただく機会として、9月5日〜10日までの4日間で保育参加ウィークを実施しました。
子どもたちは、お母さん・お父さん先生に大喜びでした。 「一輪車持って」「一緒に作ろう」と、とてもよい笑顔が見られました。 保護者の方も、我が子だけでなく、いろいろな子どもたちと接することで、「とても楽しかったです」「貴重な体験ができました」といった感想をいただきました。
ケガの予防の保健指導をしました
9月9日は救急の日です。
それにちなんで、「ケガの予防」の保健指導を年齢別に行いました。 5歳児がそれぞれ自分で考えて、園内の危険な場所に「気をつけて」マークを貼りました。「テラスは走ったら滑って危ないよ」「机の角もぶつけると痛いね」など真剣に考えて貼っていました。 4歳児は5歳児の貼ったマークを見て、なぜ危ないのかを考えていました。「ピアノは指を挟んだら痛いから危ないんだ」「テラスは走ったらあかんもんね」と色々な声が聞かれました。 3歳児は絵カードを使い、「ジャングルジムで手を離したら、どうなるかな?」などの問いに「落ちる」「危ない」と答えてくれました。 ケガをしないで過ごすため、自分で考え、ルールを守ってくれるといいなと思っています。
三明保育園と交流しました
みんなでじゃんけん列車をしたり、歌を聞かせあいました。園庭で、一緒に鬼ごっこやスクーターで遊んだのも楽しかったです。また遊びに来てくださいね。 チャレンジしよう!
年長組(5歳児)が、縄跳びや鉄棒など、いろいろな遊びにチャレンジしています。「できる」「できない」ではなく、がんばる気持ちが育ってくれたらいいなと思っています。
親子Tシャツ製作
かけっこをしました
毎日暑いですが、子どもたちは元気いっぱい!朝、少しでも涼しい時間に体操やかけっこをしました。「次は僕の番だ」「一生懸命走るよ」と真剣な顔でスタートし、ゴールテープを笑顔でくぐっていました。運動会に向けて、気持ちが高まるといいなと思います。
8月の誕生会をしました
誕生児は、もり組さんが心をこめて作ったアイスクリームの王冠をかぶり、はりきって自己紹介をしていました。 お家の人とは「ふたりでできること」のふれあい遊びを楽しみました。 最後は全員で体操をし、盛り上がりました。 友達が大きくなったことを喜べる気持ちが育ってほしいです。 |