敬老の日の集い
今日は敬老の日の集いでした。子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃんや地域の方が来てくださいました。
こまやお手玉を見せていただいたり、一緒にエビカニクス音頭を踊ったりして楽しみました。子どもたちも、こまやお手玉など頑張っているところを見ていただき、温かい拍手をしてもらって嬉しそうでした。 最後は手作りのうちわをプレゼントして、楽しいひと時となりました。暑い中、来てくださった皆様ありがとうございました。
絵本を読んでもらったよ
種を見つけたよ
みんな楽しそうに集めていました。 避難訓練
今日は未就園のお友達も来ていたので、一緒に避難をしてお話を聞いたり、消防車を見せてもらいました。消火器の使い方も教えてもらいました。子どもたちは、先生たちが消火をするのを応援しました。命を守るための大切な訓練をこれからもしていきましょうね。 綱引きオーエス!
おんなじお花!
コスモスの苗植え
9月保健指導
今日は「和式トイレの使い方」についての保健指導がありました。養護教諭から幼稚園には3種類のトイレ(便器)があることを聞き、その中でも「しゃがんで」する和式のトイレの使い方をみんなでしてみました。立つ場所や、ズボンのおろし方、しゃがんだ時の姿勢、など見せてもらってからみんなでしてみました。「やってみたい!」と張り切って見せてくれる子どもたちでした。自信をつけて本当の和式トイレにもチャレンジしていけるかな?
お話の会(9月1日)
最後に手をあげてみんなの前で感想もお話しました。少しドキドキしていましたが「この絵本が楽しかったです」「このお話が面白かった」としっかりお話できました。 |